【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
思い切ってマッチングアプリの【Omiai】 を始めたのに、なかなか思うようにマッチングできないという方も多いのではないでしょうか。
「騙された! 全然出会えない!」と感じている方もいるかもしれませんね。
でもちょっと待ってください!
【Omiai】でマッチングするためには、それ相応の「コツ」があるんです。
それを徹底的に続けることで、かならずマッチングすることができます。
この記事では【Omiai でマッチングする方法】と、「マッチング率が上がるやり方」についてご紹介していきます。
スポンサーリンク
Omiaiの「マッチング方法」は?
まずは【Omiai】での「マッチング方法」をおさらいしておきましょう。
・こちらから「いいね!」する
気になる人のプロフィールを開くと、「いいね!」できるボタンがあります。
そこから「いいね!」をして、相手からも「いいね!」が返ってくれば「マッチング成立」となりメッセージを送れるようになります。
・相手の「いいね!」に返事する
すでに相手から送られてきた「いいね!」に返事すれば、マッチングが成立します。
たったこれだけの事なのですが、 男性が女性から「5いいね!」をもらう事もなかなかハードルが高いです。
ここまでは誰でもやっていることなので、相手から返事がなくてこのまま指をくわえて待っているのか、効果が出そうなことを試していくのかはあなた次第です。
Omiai の「マッチング率」が上がるやり方は?
それでは具体的に、【Omiai】の「マッチング率が上がる方法」を見ていきましょう。
スペシャルいいね!をする
まず一番最初に試すべきなのは、「スペシャルいいね! 」です。
「いいね!」にメッセージをくっつけて送ることが出来ます。
【スペシャルいいね!のデメリット】
・そこそこ高い
「スペシャルいいね!」を送るには、通常の「いいね!」プラス「Omiaiポイント」
が5ポイントかかります。
・連絡先は送れない
「マッチング」するまでは、あなたの連絡先を送ることが 出来ません。
送ったメッセージは、Omiai運営がチェックしてから相手に届けられます。
【スペシャルいいね!のメリット】
・メッセージが送れる
これが一番大きなメリットですが、140文字までのメッセージが送れます。
メッセージが送れるぶん、相手の心に届きやすくなるのでマッチング率が高まります。
たくさんの「いいね!」に埋もれてしまう中でも、内容次第では相手の気持ちを一気に引き付けることが出来ます。
・通知機能がありがたい
「スペシャルいいね!」を送った相手がログインした時に通知されるので、見てもらえる可能性が高いです。
プロフィール写真の改善
あなたが気になる相手に「いいね!」をするときを思い浮かべてみてください。
だいたい相手のメイン写真を見て、他の写真を見てプロフィールも読んでみるかといった感じではないではないでしょうか。
つまりいくらプロフィール内容をしっかり作り上げても、「写真がイマイチ」だとプロフィールまで見てもらえないということです。
でも逆に考えれば、プロフィール写真が良ければプロフィールを見てもらえるわけです。
じゃあイケメンじゃないとダメなんじゃんという意見が聞こえてきそうですが、もちろんそんなことはないです。
写真を撮る場所や光、そして表情や顔の角度で見る側の印象は全然変わってきます。
サブ写真も重要
Omiaiでは、メインの写真を含めて「4枚の写真」を掲載することができますよね。
メイン以外のいわゆる「サブ写真」も、マッチングするための重要な手段です。
ただ相手にマイナスの印象を与えてしまう写真は、逆に損するだけになってしまうので、載せないほうがいいです。
サブ写真の3枚の使い方ですが、
・「あなたの全身」が写っている写真
・「旅行」の写真
・「趣味」の写真
・「スポーツをしている」写真
・「ペット」の写真
・「面白い」写真
一番最初の「あなたの全身が写っている写真」は、ただ棒立ちの写真ではとても怖いです。
何かしら作業をしている姿を撮ったものにしましょう。
最後の「面白い」写真は、「諸刃の剣」的なところもあり、笑って好感をもってくれる人もいれば、ドン引きする人もいるでしょう。
でもやはりたくさんの会員の中で、みんなと同じことをやっていてはいつまでたっても埋もれたままです。
あまりにもマッチングしないようなら、あなたの取れる範囲で「リスク」をとっていきましょう!
プロフィール内容が勝敗を分ける
Omiaiは他の恋愛マッチングアプリと比べても、真剣に恋活・婚活をしている人が多いという評判があります。
入ってくる新規会員も、そのウワサを聞いてくる人が多いので、誠実さに欠けた印象を持たれると相手にされません。
ですからプロフィールの各項目は、全部うめておくくらいは当然のこととして受け止めておきましょう。
以下にマッチング率を高める、「プロフィール内容のポイント」を挙げておきます。
・敬語をつかう
フレンドリーにいきたい気持ちは分かりますが、初対面でしかも文章だけでは「チャラい」印象を受ける人のほうが多いでしょう。
ですから、プロフィールでは絶対に「敬語」で文章を書いていきましょう。
ただ「致します」「申し上げます」「申し訳ございません」などは、さすがにちょっと堅苦しすぎます。
「よろしくお願いいたします」→「よろしくお願いします」程度でいいでしょう。
かゆい所に手が届く文章
なるべき相手が知りたいであろうことを書いておくと、相手も興味を持って全部読んでくれます。
ただあんまりクドクドと長く書く必要はありません。
例をあげますと、
・あなたの仕事
・あなたの好きな事(趣味)
これらは絶対に書いておくほうがいいでしょう。あとは、
・あなたの得意なこと(自慢はしない)
・休みの日の過ごし方
・恋愛観や結婚観
など、なるべくこの後のお互いの会話が、はずみやすいネタを仕込むイメージで書きましょう。
自慢と自己否定はいらない
あなたが何かすごい特技や、実績があっても自慢に聞こえるとマイナスにしかなりません。
「○○が好きで長年やっています。」くらいにとどめておくのが良いでしょう。
相手に聞かれてはじめて実績を告げれば、自慢にとられることもなく、相手も「すごーい!」と本心で思ってくれるでしょう。
自己否定やネガティブなことも、聞かされたほうはしんどいだけです。
なるべく自分の中で消化できるようになりましょう。
400文字くらいの文章
文章の量は迷うところですが、かなり多く書いてあっても、ちゃんと改行して読みやすければ大丈夫です。
多くても少なくても読みにくかったり、意味がおかしかったりするほうがマイナスです。
目安として400文字くらい(作文用紙1枚)でまとめて、出来たら2回くらいは自分で読み直して、意味が分かりにくいところがないかをチェックしたほうがいいです。
スポンサーリンク
Omiai でマッチングする方法は? まとめ
【プロフィール写真】や【プロフィール内容を作りこむ】のは、激しい戦いを勝ち抜くための「最低限の準備」ととらえておきましょう。
「マッチングできない!」と文句を言うのはそれからです。
これらのことをやった上でなお、「マッチングしない」というのであれば、さらに違うプロフィール写真を投入したり、プロフィール内容を見直したりします。
それでもマッチングしない時は、他の恋愛マッチングアプリに乗り換えることも検討しましょう。
過去に使ったことがあるという方も、出会いはタイミング次第の面も大きいので、このタイミングで何気なく使ってみることをおすすめします。
寒い日が増えてきましたが、クリスマスや年末年始のイベントなど、楽しみもいろいろある時期ですね。
でも最近出会いもないし、いまひとつ乗り切れていない。。。という方も多いのではないでしょうか。
そんな方は日本最大の会員数を誇るマッチングアプリ「ペアーズ」をチェックしてみてくださいね。
➤➤➤【ペアーズ公式サイト】