悩み別恋活(男性)

やっぱりサクラはいるの?婚活中の30代男性が身につけるべきサクラの見分け方とは?

この記事を書いた人

モテキング婚活キング27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。 

 

茂手泰三
茂手泰三
婚活サービスには、よくサクラの女性が混じっているって聞きますけど本当ですか?

婚活キング
婚活キング
金儲けに走っている婚活サービスには要注意です。

 

どの婚活サービスの口コミを見ても、何件かは「あれはサクラだったかもしれない」という口コミがあります。

サクラというのは、 運営者に雇われ偽の客をよそおって、正規のお客にお金を使わせようとする人のことです。

利用者の勘違いというケースもありますが、本当にサクラ女性の場合もあります。

頑張って婚活しているのに、相手の女性がサクラだったら心が折れますよね。

茂手泰三
茂手泰三
ぜひとも見分け方を知りたいです!

この記事では「婚活中の30代男性が身につけるべきサクラの見分け方」を紹介していきます。

スポンサーリンク


どんな婚活サービスにサクラはいるの?

基本的には「本人確認」がユルかったり、そもそも「本人確認が無いサービス」にサクラは出没しやすくなります。

ひと昔まえの出会い系サイトなどは、本人確認もなかったためサクラもたくさんいました。

でも今では出会い系サイトであっても、ほとんどのサービスで本人確認があります。

運転免許証か健康保険証か、パスポートなどのコピーを提出することを義務づける法律ができたためかなり減ってきています。

さらに恋愛マッチングアプリなどのペアーズやwithなどでは、フェイスブックでの登録もおこなうことで安全性を高めています。

なのでここ数年は、かなりサクラの数も減ってきています。

それでもゼロとは言い切れず、あとは自分でしっかりサクラの見分け方を知っておく必要があるわけです。

 

婚活サービスでの「サクラの見分け方」は?

一般的には「サクラ」というのは、そのサイトを運営している会社がバイトで雇っている偽会員のことを指します。

でもその他の悪さをする連中のことも、ひとくくりに【サクラ】と呼んでいるのが現状です。

そのひとくくりに含まれるのが、「業者」と言われる会員が利用しているサイトとは違うサイトやサービスに誘う人。

そして「勧誘」と呼ばれる、ねずみ講ビジネスや宗教に勧誘する人です。

とくに運営が雇っているサクラは、ポイント課金制のサイトに多く、理由はメッセージのやりとりをさせればさせるほど運営側がもうかるからです。

それでは順番に、具体的なサクラの見分け方をみていきましょう。

運営が雇っている偽会員の「サクラ」の見分け方

・すごい美人なのに、向こうからやたら誘ってくる

・メッセージのやりとりがおかしい

・いつまでたってもLINEなどの連絡先を教えてくれない

このように、なるべくサイトでのやりとりを長引かせようとする特徴があったら警戒しましょう。

 

「業者」の見分け方

昔の分かりやすい「業者」は、肌の露出が多い女性であるとか、すごいかわいいのに向こうから「いいね!」してきたりでした。

あとはすぐに連絡先交換を求めてくるなど、けっこう簡単に分かるものでした。

いまではさすがにユーザーもこの程度では引っかからないためか、とても巧妙に一般会員になりすましていて非常に分かりにくくなってきています。

例えをあげますと、

・美人ではなく、ややかわいいくらいの女性を用意してくる

・プロフィールを作り込んでいる

・丁寧にメッセージのやりとりをおこない、連絡先もすぐには聞いてこない

これだけやられると「業者」を見分けることは厳しくなってきます。

とは言ってもかならずどこかのポイントで、違うサイトやサービスに誘ってくるはずです。

なので、そこで怪しいという気持ちをあやふやにせずに、一歩立ち止まることが大切になってきます。

そして勇気をもって、連絡を断ち切りましょう!

「勧誘」の見分け方

・やたら共感してくれる

・全部いい風にとってくれる

基本的には、宗教やねずみ講ビジネスに誘ってくるのと似ています。

男性が会いたくなるような女性を当ててきます。

会うために向こうから指定された場所へ行くと、女性に「ここからは違う者が話しますね」と言って断れないタイプの男性が出てきます。(笑)

「業者」と「勧誘」の場合は、正規サイトの運営にバレたくないのですぐにLINEでの連絡に移りたがります。

LINEを交換しただけでは大丈夫ですが、向こうが言ってきたサイトに登録したり、課金したりするとアウトなので注意しましょう。

スポンサーリンク


婚活中30代男性が身につけるべき「サクラの見分け方」 まとめ

相手もこちらをだまそうとして入ってきているわけですから、日々ちがうやり方を仕掛けてきます。

それでも一番大切なのは、だまそうするサクラがいることをあなたが知っているということです。

まったくサクラの特徴を知っているのと知らないのとでは、だまされる可能性には雲泥の差があります。

自信のない方は、課金制のいわゆる「出会い系サイト」に挑むのはやめておきましょう。

そんな危険を冒さなくても、あなたの周りの方も間違いなく使っている「ペアーズ」「Omiai」といったマッチングアプリを利用しましょう。

ペアーズは、累計会員数1,000万人を超えるマッチングアプリです。

女性は「無料」ですべて利用できます!

男性は無料会員でも、すべての女性会員の顔写真とプロフィールを見ることが出来ます!

あなたの友人や会社の同僚もこっそり使っているかもしれませんね。

まだ試してなければ、ぜひこの機会にチェックしてみてください!

➤➤➤【ペアーズ無料会員登録】

 

Omiai(おみあい)でも、「無料会員」から始めるのがおすすめです!

マッチングしたほとんどの方が、無料会員でOmiaiを試すことから始めています。

女性はすべて無料」で利用できます!

➤➤➤【Omiai無料会員登録】

 

男性も「無料会員」ですべての女性会員の顔写真やプロフィール内容を見ることができます!

いろんな人のプロフィールを見ているのは楽しいですし、無料で30回いいね!を送ることもできます!

【Omiai無料会員登録】

➤➤➤Omiai(web版)はこちら

➤➤➤Omiai (アンドロイドアプリ)はこちら

➤➤➤Omiai(iPhoneアプリ)はこちら

 

はやく結婚したい方へ

年齢や環境に関係なく、とにかくあなた自身が「今すぐ結婚したい!」ということであれば、ぜひこちらをお読みいただければと思います。

やはり年齢がいくつであっても、そばで支えてくれるパートナーがいたほうが、将来への安心感が増しますし、笑うことが増える人生になるはずです。

ただ1つ気をつけたいのが、結婚すること自体が目的になってしまうこと。

結婚することが出来たけど、その後すぐに一緒にいることが苦痛になり、数年で離婚しましたでは本末転倒です。

婚活をする本来の目的は、出会った相手と将来にわたって幸せを共有し続けることですよね。

この先も長く一緒に生きていくお相手を探すのであれば、その方を取り巻く家庭環境や経済力、金銭感覚や価値観、家族観なども知っておくことがじつはかなり重要。

離婚原因の多くは、結婚する時には見えにくいこれらの情報不足だったりするからです。

そしてこれらのことを補える婚活方法として結婚相談所が存在します。

もちろんどの結婚相談所でもいいわけではありません。

目先の結婚ではなく、あなたがこの先もずっとあたたかい家庭を築いていけるお相手を提案できる結婚相談所でなければ意味がないです。

「エン婚活エージェント」は、結婚相談所とは思えない低料金にもかかわらず、そのサービスは多くの利用者から好評を得ています。

なかには入会時の提出書類が多いという不満が出ていますが、それも利用者の安全を守るため。

既婚者や年収を誤魔化す人に入会されると、他の会員さんに迷惑がかかるからです。

ただそれでも何万円も支払って、結婚できなかったらと思うとなかなか勇気が出ないのではないでしょうか。

しかしエン婚活では、3か月以内にお見合いが成立しなかった場合、利用料金のすべてが返金されます。

「時は金なり」

無料の資料請求も出来るのでぜひチェックしてみてください。

※Webパンフと冊子パンフが選択可