【婚活キングの姉】のんびり独身を楽しんでいたら、あっという間に30代に。婚活に5年間も苦しむ。なんとか6年目の35歳で結婚。2児の母。
【バーテンダー】といえば、お洒落でかっこいい職業のうちの一つですね。
そんな【バーテンダー】を旦那にできたら自慢になると思いませんか。
友人を呼んでお酒を旦那に作ってもらったら、ホームパーティーできちゃいますよね。
バーテンダーはお酒が好きな人が多い職業です。
そのためバーテンダーと出会いたいと考えている女性は、お酒好きの方が多いのでは無いでしょうか。
この記事では【バーテンダーと結婚したい女性】のために、出会う方法と結婚するメリットデメリットをご紹介していきます!
目次
バーテンダーと結婚するメリットデメリットは?

【バーテンダーと結婚するデメリット】
「生活リズムが違う」
バーテンダーは夜から深夜そして朝までお仕事をしています。
基本的に真逆の勤務時間になります。
あなたが夜の時間帯の仕事なら、同じ生活リズムになりますが、通常の生活リズムの場合は、あなた自身が帰宅する頃には旦那は出勤するところで、あなたが出勤する時間に旦那は帰って来ます。
そのため、休みの日を合わせて一緒に過ごす方法しかありません。
つまり一緒に過ごす時間は少なくなるかもしれません。
しかし考えようによっては、つねに子供のそばに両親どちらかがいる体制になり、また、一人で過ごす時間が好きであれば、時々しか居ない旦那が好都合な人もいるかもしれません。
「不倫の心配」
バーテンダーは仕事柄「接客業」であり、お酒を取り扱っている仕事のため、女性のお客さんと接したり、職場に女性がいることも多くあります。
そのため、職場にいる女性と仲良く接する環境が多くあります。
よって不倫できる環境が揃っています。
しかも生活リズムが逆であるからこそ、あなたの活動していない時間帯に、何かをしていても変化に気づけない可能性があります。
【バーテンダーと結婚するメリット】
「お酒の知識が豊富」
お酒の知識は人一倍あります。
そしてお酒が好きだからこそ、「バーテンダー」という職業に就いているはずです。
そのためあなたがお酒好きであれば、一緒の「お酒」という趣味を楽しむことができます。
結婚生活で共通の趣味があることは、一緒に過ごす上で大切な要素の一つです。
「生活中の話に飽きない」
バーテンダーは接客業ですから、話し上手であり聞き上手です。
またお店には様々な人が訪れますから、そのたびに新たな話題が生まれます。
一緒に生活していて話題が豊富で、聞き上手な旦那なら生活に飽きがくることがないでしょう。
また生活リズムが合うことが少ない分、合った時に一緒に晩酌をしながら楽しくお話しすることができます。
結婚生活に新鮮さが保たれることでしょう。
「おしゃれな旦那を自慢できる」
バーテンダーの世間的なイメージの中に「かっこいい」というイメージが誰しも含まれているのではないでしょうか。
清潔感があって、スタイリッシュなバーテンダーの旦那を自慢することができます。
また旦那がお休みの日だったら、友人を自宅に招待して旦那にお酒を作ってもらい、自慢することができるかもしれません。
仕事で疲れているため無理をさせるのは禁物ですが、お酒を作って喜んでもらうことはバーテンダー冥利につきるかと思います。
バーテンダーと出会える3つの方法とは?
「お客さんとしてアプローチする」
お客さんとして出会いを求めてバーに行く人もいます。
その中でバーテンダーと恋仲になることも多くあるようです。
しかし相手の方が店長である場合は、お客さんとの恋は禁止と考えている方もいるようです。
自分のお店の信用問題に関わってしまうからです。
そのためお客さんとの恋愛が禁止なお店のバーテンダーであれば、お店でアプローチした後は、ずっとお店に通うのではなく、外で会える機会を作ってあげるとよいかもしれません。
連絡先をうまく交換することができたら、外で会うアプローチをしてみると良いでしょう。
最初のきっかけとしてお店に通うことをおすすめします。
「深夜営業のお店に行く」
上記で示したように、バーテンダーは自分のお店ではお客さんとの恋愛を禁止としているお店もあるようです。
ですが他のお店では関係ありません。
バーテンダー自身が夜型であることと、お酒は好きであること、自分自身も勉強のために、自分のお店以外にお酒を飲みに行くこともあるようです。
そのため深夜営業しているお店にお酒を飲みに行くと、飲んでいるお客さんの中にはバーテンダーの方がいるようです。
もしくは飲みに行ったのバーのバーテンダーから、情報を聞き出しても良いかもしれません。
お客さんの中にバーテンダーがいる可能性も十分考えられます。
しかし店側にもお客さんの機密情報がありますから、仲良くなった場合にそれとなく聞き出しましょう。
「合コンをセッティングしてもらう」
バーテンダーと知り合うことができたなら、その方と恋仲にならなかったとしても他のバーテンダーと出会える可能性があります。
通っていたお店のバーテンダーは結婚していたなんてこともあるかもしれません。
ですがその人が夜型のお仕事をしている限り、仕事をしてからの知り合いは同業者の可能性が高くなるようです。
しかもバーテンダーの方は、情報収集を大切にしていて、他のバーテンダーの知り合いがいる可能性は十分高いです。
仲良くなったバーテンダーに、他のバーテンダーとの「合コン」を頼んでみてはいかがでしょうか。
きっとおしゃれなお店で、「合コン」が企画されるかもしれませんね。
バーテンダーと結婚したい! まとめ
バーテンダーと関わるための第一条件は、お酒が好きなことではないでしょうか。
出会うために共通していることは、お店に顔を出すということです。
バーテンダーは接客業ですから、来てくれたお客さんに対して無下に扱うことはしません。
まずはお店に通って仲良くなり、そこから様々な発展方法を考えるのが良いのではないでしょうか。
でもそんなに直接、積極的にアプローチできないという女性も多いのではないでしょうか。
そんな女性は、スマホを使ったマッチングサービスの「職業検索」で、「バーテンダー」を探してみてください。
ただ会員数が少ないサービスを使っても確率は下がってしまうので、国内最大の会員数がいる「ペアーズ」がおすすめです。
ペアーズなら女性は利用料金がかからないので、気軽に試してみてください。

ペアーズエンゲージでは、2021年5月17日よりサービス提供エリアが全国に拡大!
それに先立ち、新規エリアで5月16日までに事前登録すると、
・入会金無料! 12,000円⇒ 0円!
・月会費が半額! 12,000円⇒6,000円に!(税込)
※しかも退会するまで月会費は6,000円のまま。
【北海道】北海道
【東北】宮城県 / 福島県 / 青森県 / 山形県 / 秋田県 / 岩手県
【関東】茨城県 / 栃木県 / 群馬県
【中部】新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県
【中国】岡山県 / 広島県 / 鳥取県 / 島根県 / 山口県
【四国】香川県 / 徳島県 / 愛媛県 / 高知県
【九州・沖縄】福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
もしあなたが、上の新規エリアに該当していたら超ラッキー!
ペアーズエンゲージに限らず、結婚相談所を毎月6,000円のみで利用できるなんて前例がありません!
※3か月間でマッチングしなかった場合でも、全額返金保証あるので安心!あとはあなたの行動だけですね。