Omiai

【Omiaiの退会方法は?】解約方法もわかりやすく解説!

この記事を書いた人

モテキング婚活キング27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。 

 

茂手泰三
茂手泰三
Omiaiを退会したいんですけど、どこから退会するのか分からないんです!
婚活キング
婚活キング
Omiaiの退会の仕方はちょっと分かりにくいですね。

Omiaiに限ったことではないですが、退会したい時に退会しにくいようにしてあるサービスは多いですよね。

要注意点として、「退会」と「課金の解約」が別であることを知っておく必要があります。

一部の婚活サイトで、「退会」したのに「課金の解約」がされていなくて、課金されつづけるというひどいサービスがあります。

Omiaiは退会したのに課金だけ発生している、という最悪の事態にはならないようにはなっています。

この記事では【Omiaiの退会方法と課金の解約方法】を分かりやすく説明していきます。

他のマッチングアプリを検討しているという方はこちら↓

➤➤➤【最新版】恋愛マッチングアプリ人気ランキング!

スポンサーリンク


Omiaiの「課金の解約方法」は?

少しややこしいのですが、多くのマッチングアプリで【退会】と【課金の解約】は別の作業となります。

無料会員の方は有料サービスを利用していないので、【課金の解約】は必要はなく【退会手続き】だけ済ませれば完了となります。

Omiaiの有料会員は、先に【課金を解約】をしないと退会手続きに進めません。

ただこれによって退会したのに課金は継続しているという、恐ろしい事態にはならないようになっています。

➤➤➤【Omiaiの評判は?】

 

Web版で支払っていた場合

OmiaiのWeb版からクレジットカードで支払っていた場合は、Web版でもアプリ版でも解約することができます。

【解約方法】
⑴ トップ画面右下の「マイページ」を開く
⑵ 「ヘルプ」を開く
⑶ 下の方にある「お問い合わせフォーム」を開く
⑷ 「有料会員の解約」を選択
⑸ 同意して手続きに進む
⑹ 自動更新を停止する

これで課金を停止できたら退会手続きへいくわけですが、 有料サービスの有効期限が切れるまでは退会出来ません。

ですので有効期限が切れるまでは、有料サービスを利用しながら待って、有効期限が切れたら退会手続きをしましょう。

あとで触れますが、じつは有料サービスさえ解約しておけば【退会】は別にしなくてもこれといった不利益はありません。(知り合いが入会してきた場合をのぞく)

とりあえずは有料サービスは解約出来ているので、退会し忘れても課金される心配はありません。

 

アプリ版で支払っていた場合

【アップルID決済】か【GooglePlay決済】を使ったアプリ版で支払っていた場合は、それぞれアップルID決済はiPhoneで、GooglePlay決済はアンドロイドスマホで解約する必要があります。

iPhoneからの解約手順

⑴ iPhoneの「設定」をタップ

⑵「iTunes StoreとApp Store」をタップ

⑶「Apple ID」をタップ

⑷ ポップアップ画面で「Apple IDを表示」をタップ

⑸「登録」をタップ

⑹「omiai有料会員」をタップ

⑺「登録をキャンセルする」をタップして完了!

⑹でOmiaiが表示されないのに課金されているという場合は、アップルID決済を複数持っていないかを確認しましょう。

そして決済するときに使っていたアップルIDでサインインすると「Omiai」とでてきます。

それでも「Omiai」と表示されない場合は、webブラウザから課金していないか確認しましょう。

アンドロイドからの解約手順

⑴ GooglePlayを開いて、「マイアプリ」をタップ

⑵ 「Omiai」をタップ

⑶ 「定期購入」をタップ

⑷ 「キャンセル」をタップ

⑸ 「定期購入解約」をタップして完了!

これでOmiaiの有料サービスへの課金を停止することができます。

 

プレミアムパックを利用している場合

Omiaiの【プレミアムパック】にも課金している場合は、こちらも有料会員の解約とは別に解約する必要があります。

解約方法は有料会員の解約方法と同じになります。

スポンサーリンク


Omiaiを退会したらどうなるの?

いちおう退会手続きの前に、退会するとどうなるかを見ておきましょう。

退会が完了すると、

・ メッセージなど活動履歴が全部削除される

・ 「いいね!」やポイントも全部なくなる

以上のように完全にすべての履歴が削除されます。

有料会員の有効期限が過ぎれば、【退会手続き】に進むことができます。

ただ有料サービスを解約してさえいれば、課金される心配はありません。

ですので少しでもOmiaiを再開する可能性がある場合は、退会せずにそのままにしておくほうがあとで楽です。

そのまま退会せずに無料会員としておいておけば、今までの活動履歴は残りますしある程度は「いいね!」されます。

私はしっかり無料会員のまま残してありますから、気になる女性が出てきたらすぐに動けるようにしてあります!

完全にいちから再スタートするよりは、かなり有利に再開できますからその点だけもう一度検討してから退会手続きに進みましょう。

他のマッチングアプリを検討しているという方はこちら↓

➤➤➤【最新版】恋愛マッチングアプリ人気ランキング!

 

Omiaiの「退会方法」は?

Omiaiの退会手続きは、webブラウザ・iPhone・アンドロイドとも主な流れは同じです。

ただし「お問い合わせ・ヘルプ」の場所などが若干異なります。

・webブラウザ→ Omiaiヘルプの画面一番下

・アンドロイドアプリ→ 左上の「メニュー」の中

・iPhoneアプリ→ 左上のメニュー→ 「設定」の中

【退会方法】

⑴ マイページ→ 各種設定→ 「お問い合わせ・ヘルプ」を開く

⑵ 「お問い合わせフォーム」を選択

⑶ 「退会手続き」を選択

ここからちょっとウザイぐらい確認が続きますが、根気よく選択して「退会」を完了させましょう。

➤➤➤【最新版】恋愛マッチングアプリ人気ランキング!

スポンサーリンク


Omiaiの退会・ 課金解約の方法は?   まとめ

退会と有料サービス(課金)の解約を一度にやるのは、なかなか骨が折れるかもしれないですね。

大変だなと感じる場合は、「有料サービスの解約」だけでも先に済ませておきましょう。

そのままほったらかしにしておいても、料金が発生することはないので安心です。

Omiaiでいい出会いがないまま退会・解約となった方は違うマッチングアプリも試してみるといいかもしれません。

20代ならペアーズ、30代・40代ならマッチドットコムがおすすめです。

➤➤➤【ペアーズ無料会員登録】

 

➤➤➤【マッチドットコム無料会員登録】

 

はやく結婚したい方へ

年齢や環境に関係なく、とにかくあなた自身が「今すぐ結婚したい!」ということであれば、ぜひこちらをお読みいただければと思います。

やはり年齢がいくつであっても、そばで支えてくれるパートナーがいたほうが、将来への安心感が増しますし、笑うことが増える人生になるはずです。

ただ1つ気をつけたいのが、結婚すること自体が目的になってしまうこと。

結婚することが出来たけど、その後すぐに一緒にいることが苦痛になり、数年で離婚しましたでは本末転倒です。

婚活をする本来の目的は、出会った相手と将来にわたって幸せを共有し続けることですよね。

この先も長く一緒に生きていくお相手を探すのであれば、その方を取り巻く家庭環境や経済力、金銭感覚や価値観、家族観なども知っておくことがじつはかなり重要。

離婚原因の多くは、結婚する時には見えにくいこれらの情報不足だったりするからです。

そしてこれらのことを補える婚活方法として結婚相談所が存在します。

もちろんどの結婚相談所でもいいわけではありません。

目先の結婚ではなく、あなたがこの先もずっとあたたかい家庭を築いていけるお相手を提案できる結婚相談所でなければ意味がないです。

「エン婚活エージェント」は、結婚相談所とは思えない低料金にもかかわらず、そのサービスは多くの利用者から好評を得ています。

なかには入会時の提出書類が多いという不満が出ていますが、それも利用者の安全を守るため。

既婚者や年収を誤魔化す人に入会されると、他の会員さんに迷惑がかかるからです。

ただそれでも何万円も支払って、結婚できなかったらと思うとなかなか勇気が出ないのではないでしょうか。

しかしエン婚活では、3か月以内にお見合いが成立しなかった場合、利用料金のすべてが返金されます。

「時は金なり」

無料の資料請求も出来るのでぜひチェックしてみてください。

※Webパンフと冊子パンフが選択可