【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
具体的には、マーズカフェを利用したことのある方の口コミと利用料金から「評判」を検証していきます!
⇒【マーズカフェ公式サイトへ】
スポンサーリンク
結婚相談所マーズカフェとは?
マーズカフェは初期費用4万円と業界内比では低価格でありながら、IBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟している安心安全な結婚相談所です。
おもな特徴としては以下の通りです。
・成婚率71%!
・毎月12000組以上のお見合いが実現!
・登録者数は約65000人(全国)!
・毎月入会2000人以上!
大手ではないのですが、その分サポートが手厚いのが特徴で会員は約66,000人と日本最大級となっています。
アットホームな雰囲気の中で成婚までの道を歩んでいくことができます。
しかもアットホームなのは何もその場限りのことだけじゃないようです。
場合によっては、無事にカップル成立→成婚となりマーズカフェ退会となっても、その後もマーズカフェスタッフと飲みに行く人もいるんだそうですよ。
とは言え「出会いがない」場合も。
そのような場合でもサポートは手厚く、なんと「出会いが無かった場合でも6カ月以内であれば、初期費用4万円が全部返金される」というシステムもあります!
⇒【マーズカフェ公式サイトへ】
マーズカフェの料金は?
さて次に気になるマーズカフェの「利用料金」について見ていきましょう!
上記はマーズカフェの「完全サポートプラン」で、入会金こそ4万円かかりますが月会費は7,000円とかなり抑えられている印象です。
こちらは20代限定プランになり、上記の完全サポートプランをより安く利用することができます。
こちらは、マーズカフェで半年間活動した場合のシュミレーションですね。
フルサポートプランを半年間利用し、お見合いを成婚者平均の11回おこなった場合の合計金額は「25万4,000円」となっています。
成婚料の15万円が効いてますね。(笑)
スポンサーリンク
マーズカフェの悪い口コミ・評判は?
★☆☆☆☆
あまり仕切ってくれないイメージ。
自分は基本的にしゃべりが苦手なのでこういう場所でのふるまい方が分かりません。
そんな時にこそ頼りになる存在としていてほしいのに、スタッフはすぐに別室に行ってしまうか、その場からいなくなっちゃいます。
いろいろなやり方があるとは思いますが、スタッフならその場にいて会員1人ひとりをちゃんと見ていてほしいし仕切ってほしかった。
1か月ちょっとで退会しました。
★★☆☆☆
安心感を売りにしているわりには不安感でいっぱいの対応でした。
あと入会時の手続きが面倒くさい。
何事も連絡が遅く、お金を所定の口座に振り込むも何の音沙汰もなく不安でした。
普通お金のことなのですから、確認のメールなり手紙なりあってもよさそうなもんだと思うんですけどね。
入会手続きの件はとにかく提出書類がいろいろあるのが面倒。
最後まで不信感はぬぐえず3か月たらずで退会しました。
マーズカフェの良い口コミ・評判は?
★★★★☆
とにかく料金が安い!
だからといって紹介人数が少ないということもないのが嬉しかったです。
結婚相談所というと「料金が高い!」というイメージでしたが、マーズカフェは非常に良心的な値段でよかったです。
紹介人数に関しても、さすがIBJに加盟しているだけあってかいろんな人を紹介(検索)してもらえて満足でした。
思ったより時間はかかりましたが、10ヶ月目で成婚退会にたどり着くことが出来ました!
★★★★☆
30歳までには結婚したいと思って入会しました。
結婚相談所は初めてだったので分からないことだらけだったのですが、スタッフさんが優しく教えてくれて嬉しかったです。
アットホームな雰囲気が私には安心材料の一つとなり、ここに登録してよかったと思いました。
パーティにも参加しましたが、参加者からチャラチャラしたような雰囲気はなく、真剣に結婚を考えている人が多くいたように思えました。
成婚に1年くらいはかかる覚悟でしたが、運よく4ヶ月でいい方にお会いできて退会することができました。
⇒【マーズカフェ公式サイトへ】
マーズカフェの悪い口コミ・評判から分かるデメリットは?
悪い口コミをまとめると、マーズカフェにはこのようなデメリットがありました。
デメリット1.仕切ってくれない
デメリット2.対応が悪い
デメリット3.手続きが面倒くさい
「仕切ってくれない」については、パーティに参加するもスタッフが仕切るのは最初だけのようで、いざパーティが始まるとスタッフがどこかへ(別室?)いってしまったようです。
ただマーズカフェ側としては「スタッフがいないところでご自由に」といった気持ちが働いたのかもしれません。
人によってはそれだと間が持たない人もいるようで、「そこはやはりスタッフがちゃんとその場にいて仕切ってほしい」という意見がありました。
「対応が悪い」については、主に「入金後の連絡」についてのようです。
振り込んでも何の音沙汰もないばかりか、問い合わせても返信がなかったということでした。
「手続きが面倒くさい」は主に登録時の提出書類についてです。
本人確認できるものはもちろん、独身証明書など提出書類を揃えるのが大変で面倒というものでした。
「提出書類が多い=確認を怠らない」というところで安心感につながってはいるものの、そうはいってもやはり揃える側としては大変なようです。
ただ既婚者や遊び目的の人がまぎれこまないように、必ず「独身証明書」の提出が必要なのが結婚相談所の良さではあります。
マーズカフェの良い口コミ・評判から分かるメリットは?
マーズカフェのメリットについてまとめますと以下のようになります。
メリット1.料金の安さ
メリット2.紹介人数の多さ
メリット3.アットホームな雰囲気
メリット4.結婚に対して真面目に考えている人が多い
メリットとして圧倒的に多く挙げられていたのが「料金の安さ」です。
良心的な価格が多くの人を惹きつけているようでした。
またIBJ加盟ということもあってか、紹介人数の多さに関しても評価している人が多いですね。
やはり紹介人数が多ければ多いほど、その分チャンスも広がるということなのでしょう。
「アットホームな雰囲気」については、スタッフのフレンドリーさにあるようで、それが参加者の安心感につながっているのかもしれません。
「結婚に対して真面目に考えている人が多い」は、会員が実際にパーティに参加した際に感じた意見です。
チャラチャラした雰囲気がなくよかったということでした。
結婚に向けて真面目に取り組んでいる方が多いのは、安心して婚活に取り組めるというものです。
スポンサーリンク
マーズカフェの口コミ・評判はどう? まとめ
マーズカフェの口コミから分かるデメリットは、「仕切ってくれない」「対応が悪い」「手続きが面倒くさい」。
そしてメリットは「料金の安さ」「紹介人数の多さ」「アットホームな雰囲気」「結婚に対して真面目に考えている人が多い」でした。
このデメリット・メリットを見る限り、「結婚について真面目に考えている方」にとっては非常に良い結婚相談所といえるのではないでしょうか。
ただそのような中でも「面倒くさがり屋な方・消極的すぎる(話ベタ)な方」には向いていないかもしれません。
しかしそこは、スタッフのフレンドリーさで助けてもらえる結婚相談所のようです!
⇒【マーズカフェ公式サイトへ】
寒い日が増えてきましたが、クリスマスや年末年始のイベントなど、楽しみもいろいろある時期ですね。
でも最近出会いもないし、いまひとつ乗り切れていない。。。という方も多いのではないでしょうか。
そんな方は日本最大の会員数を誇るマッチングアプリ「ペアーズ」をチェックしてみてくださいね。
➤➤➤【ペアーズ公式サイト】