2007年にサービスを開始した結婚相談所「パートナーエージェント」は、日本にたくさんある結婚相談所のなかでもとくに知名度が高いサービスです。
料金こそ結婚相談所の中でも中価格帯といっていいですが、コンシェルジュチームによるサポートの質は業界トップと言われています。
関連記事➤➤➤【パートナーエージェントの料金は?】

パートナーエージェントの成婚率の高さは業界トップで、活動をはじめてから1年以内に成婚した方は「27,2%」となっています。
平均で10%といわれる結婚相談所業界では驚異的な数字です!
結果を求めるならここで間違いないでしょう。
ただほかの大手の結婚相談所である、IBJメンバ-ズやオーネットなどと比べると、口コミの賛否がハッキリわかれる傾向が強いです。
ですのでこの記事では【パートナーエージェントの評判】を、実際に利用したことのある方の口コミから検証していきます!
パートナーエージェントの「悪い評判・口コミ」は?

パートナーエージェントのどこがいいのか私にはまったくわかりません。
コンシェルジュがとても良かったみたいな意見がありますが、私のコンシェルジュはこちらの話しをぜんぜん真剣に聞いてくれませんでした。
紹介してくる男性もまったくタイプではなく、結婚する気持ちもさほどなさそうでした。
高い料金を支払ってこんなものなのかと思いすぐに退会しました!
ほかの大手結婚相談所と比べて料金が高いのに、担当の人がハッキリ言って良くなかったです。
担当は変更してもらうことができるので2回変わってもらいましたが、どの人もぱっとしなかったですね。私はおすすめしません。
入会して2ヶ月たってから担当の方が辞められることになり、ちゃんと次の人に私のことを引き継いでおくと言っていたのに、次の人と話してみると絶対に引き継いでないなという感じでした。
そのほかにも何だか婚活のことより、担当の人とのやり取りで傷つくことが多かったです。
パートナーエージェントの「良い評判・口コミ」は?

ほかの結婚相談所の無料カウンセリングや無料説明会にも参加して、一番信用できたパートナーエージェントを選びました。
最初からスタッフの対応がよく、強引な勧誘もされなかったので、スムーズに入会する気持ちになりました。
料金の説明も事細かにしてくれて、3ヶ月以内に結果がでなければ登録料の支払いは無いなど好感が持てました。
コンシェルジュの方が、活動中も感動してしまうくらいやさしく支えてくれました。
5ヶ月ほどでいいお相手に出会うことができ、現在結婚に向けて準備しています。
街コンなどで婚活していたのですが、いい女性とは巡り合えず、30歳を過ぎて少々焦りも出てきたので思い切ってパートナーエージェントに入会しました。
はじめは紹介してもらった方と会ってみても、なかなかうまくいくことがなかったので、金かえせ~と思いましたが、専任コンシェルジュの方に相手の女性との話し方・服装などのアドバイスをもらうようになってからはデートが続くようになっていきました。
待っていてはダメです!
こちらから積極的に専任コンシェルジュを利用するぐらいの気持ちになってからは、トントン拍子に成婚までたどり着くことができました。
私は相手の女性に、紹介の条件を一切つけていなかったので、毎月3人も紹介してもらえました。
なのでたくさんの女性と会うことができて、その中から3人の方と交際し、その中の一人が今の奥さんです。
最初に無料カウンセリングに行ってみました。
そこでパートナーエージェントでは、会員を1年以内に結婚まで導くことを目標にしていることを知りました。
ですので専任コンシェルジュが、私の言った条件の男性をけっこう早いペースで紹介してくれました。
結局1年くらいかかってしまったんですが、来月結婚式をひかえています!
私は婚活パーティーなどではあまりいい思い出がないので、パートナーエージェントに入会してからは、目一杯コンシェルジュの方に自分の要望や相手の女性への条件を話しました。
私の要望がこまかかったせいか、毎月の紹介人数は少なめでした。
でも出会った女性はどの方もいい感じの方ばかりで、そのうちの1人の方と6ヶ月で成婚できました。
コンシェルジュの人には今でもとても感謝しています。
まだ婚約まではいっていませんが順調に交際しています。
「悪い評判・良い評判」からわかることは?
パートナーエージェントの「評判と口コミ」を見ていただきました。
中間的な評価は少なく「私には良かった!」「いや私は最悪だった!」といった感じで、良い悪いがハッキリわかれる評価となっています。
「悪い評判」で印象に残ったのは、パートナーエージェントでは担当コンシェルジュの当たりはずれが大きいという意見です。
最初はコンシェルジュを自分で選ぶことはできないので、はじめに嫌な思いをした方はどんどん不信感が大きくなっていってしまうようです。
利用者はとくにはじめは少なからず緊張して入会しますよね。
そこで担当の人から不快な言動があれば、失望がいつも以上に大きくなってしまうのでしょう。
紹介の回数が少ないとか、紹介相手がぜんぜん条件と合っていないとかいう意見も多いです。
ただ担当コンシェルジュは、こちらの希望で別の人に変えてもらうことができます。
ですので我慢せずにスパッと変えてもらうほうがいいでしょう。
ただいっぽうで、担当コンシェルジュに対して良い印象をもっている利用者もいます。
もちろん相性もありますが、ある程度はこちらから積極的にコンシェルジュを利用していくくらいの気持ちが必要なようです。
パートナーエージェントの「評判と口コミ」はどうなの? まとめ
「パートナーエージェント」を利用したことのあるユーザーの「評判と口コミ」は、良い評判と悪い評判がハッキリとわかれる傾向にあります。
悪い評判のほとんどが担当コンシェルジュへの不満です。
ただ担当コンシェルジュとの相性が悪いと、その後の紹介の数や質にまで影響してきます。
ですので我慢せずに担当コンシェルジュをチェンジしてもらいましょう。
自分に合ったコンシェルジュに変えてもらえば、もともとレベルの高い研修を受けたコンシェルジュばかりなのであなたが望むところへ導いてくれるでしょう。
ただ検討中の方のなかには、パートナーエージェントの料金だと「自分には高すぎるなあ」という方もいるのではないでしょうか。
そんな方には結婚相談所業界でもっとも低料金にもかかわらず、しっかりとしたサポートもつ「スマリッジ」をチェックしていただきたいと思います。
関連記事➤➤➤【スマリッジの口コミ・評判は?】
スマリッジは結婚相談所にもかかわらず、利用料金が登録料6,000円と月会費9,000円のみです。(税抜)
お見合い料・成婚料などの追加料金も一切なしです!

さらに3ヶ月以内に出会えなかった場合、支払った全額を返金してもらえる「全額返金保証制度」があります。
パートナーエージェントのように「登録料だけの返金」ではありません。(笑)
実質リスクなしで結婚相談所を利用できますからぜひお試しを。
※キャンペーンも多めなので、こまめにチェックしておくとさらにお得に利用できることも!