【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
結婚相談所のことを調べていると必ず「仮交際」という単語が見つかると思います。
「仮交際ってどういう状態?」と考える方は多いのではないでしょうか?
あまりなじみのない言葉ですし、なんとなく知っていたとしてもいざ説明するとなるとあいまいな部分も多いですよね。
結婚相談所における交際は、「仮交際」と「真剣交際」の2段階に分かれています。
一般的な恋愛や出会いにおける交際とは少し認識が異なるため、知らないと相手に失礼な態度と取られてしまう可能性もあります。
そこでこの記事では【結婚相談所の活動の中にある「仮交際」と「真剣交際」のちがい】についてご紹介していきます!
スポンサーリンク
結婚相談所の仮交際ってなに?
結婚相談所ではまずプロフィールや写真から相手の候補を選び、返事を待ってお見合いするところから始まります。
実際にお見合いしてみてお互いの印象が良ければ「仮交際」に進むことになります。
仮交際の範囲については結婚相談所によって違いはありますが、基本的にはお互いの結婚観や求めるものを確認する期間になります。
もちろんプロフィールを見てお見合いをしただけで、結婚を前提としてお付き合いを始めるというのはさすがに無理がありますよね。
何人かの方とお見合いした後、気になる方が1人とも限りません。
仮交際は気になった複数人の方について、更に今後のイメージを深めるための期間になります。
時にはご飯を食べたりショッピングをしたりということもあるかもしれません。
しかしあくまで「お友達」に近いイメージで、交際が始まったわけではありません。
できるだけたくさんの人との出会いを実現するのが仮交際になります。
仮交際と真剣交際のちがいは?
仮交際は実際に交際しているわけではなく、自分も並行して複数人選ぶこともできます。
あなたも何人か選ばれている中の一人である可能性があります。
通常の交際であれば、違う相手と2人きりで出かけたり食事をすると二股をかけていると思われてしまいますが、仮交際中はお互い納得しているため特に問題はありません。
対して「真剣交際」はお互いに1人の相手を選んで、結婚を前提としたお付き合いを始めることになります。
お互いが結婚を前提として付き合うことを確認しあっているわけですから、食事やデートを重ねながら生涯のパートナーになれるかを十分に確認してください。
真剣交際に移行する際は、今まで仮交際していた異性との交際を整理してから、一人の相手と活動を続けることになります。
スポンサーリンク
仮交際から真剣交際に進む前にチェックすべきことは?
まずはお互いにリラックスできる相手か
最初は少しでも自分をよく見せようとする気持ちもあるかもしれませんが、真剣交際に進むなら「自分らしさ」を出せるかどうかも意識しましょう。
「この人といると不思議とリラックスできる」「一緒にいるとなんとなく落ち着く」そんな相手に巡り合えたらとても幸せですよね。
食べ物の好みや趣味、価値観や家庭環境等、似ているところや似ていないところを理解し合い、お互いに受け入れられるかを考えましょう。
少しずつ結婚観について聞いてみる
結婚観というと「幸せな家庭にしたいね」というような抽象的な話もありますが、具体的に重要になってくるのは「仕事」「子供」「お金」です。
結婚を前提とするならば、いつかは聞いておかねばならない3大要素です。
最近では多くはないと思いますが、あなたは仕事が続けたいのに、結婚したら仕事を辞めて家を守ってほしいと思う男性もいるかもしれません。
反対に結婚したら仕事を辞めたいと思っていても、相手は可能な限り働いてほしいと考えている可能性もあります。
年齢的なものも考えてできるだけ早く子供を作りたいと思う人もいれば、最初は子供を作らずに2人で結婚生活を楽しみたいと思う人もいます。
お金はどうやって管理するのか、おこずかい制が嫌だという男性もいるでしょう。(笑)
真剣交際が始まってからでないと、なかなか深いところまで聞けないこともあります。
しかしお互い結婚を前提とした出会いであることは理解しているはずなので、できれば仮交際のうちに確認しておけると良いですね。
デート中のトラブルでの対応を観察する
仮交際中はお互いに良いところを見せようとしているので、悪くいえばなかなかその人の本性が見えてきません。
人の本性は、感情が高ぶったときや社会的弱者と対峙したときに出ることが多いです。
たとえばドライブ中に渋滞に巻き込まれてしまったときや、他の車に割り込まれたときの対応などです。
他には、お店などで店員に横柄な態度や高圧的な態度を取ったりしないかも要チェックですよね。
あとは子供が声をあげていると不機嫌になったり、お年寄りに冷たくあたる人なんかもいます。
トラブルが起こったときこそ、最もその人の本性が見えますし、結婚後はその本性の相手と暮らしていくことを想定しておく必要があります。
スポンサーリンク
結婚相談所の仮交際と真剣交際のちがいは? まとめ
仮交際はあくまでも「仮」の交際であって、普通の生活でいえば友達のような感覚でしかありません。
仮交際の相手が複数人いるからといって、結婚相手をたくさんの中から選べるというわけではなく、あなたもまた複数人のうちの1人の可能性もあります。
いったん真剣交際に進んでからも、お断りして他の人と仮交際からはじめることはできます。
なにか引っかかっていることがあるならごまかさずに、仮交際に戻ってやり直す慎重さも必要です。
最新の結婚相談所をランキングにまとめていますのでよろしければ参考にしていただければと思います。
少しずつ暖かい日も増えてきて、外に出歩く人が増えています。
みなさん3年間行動を制限されていた反動もあるのでしょうね。(笑)
出会いの機会も増えているようですが、いまひとつ乗り切れていないという方もいるのではないでしょうか。
そんな方には、日本最大のマッチングアプリ「ペアーズ」がおすすめ。
マッチングアプリの中でも、会員数がダントツに多いにもかかわらず、料金は最安なので使わないと損です!
➤➤➤【ペアーズ公式サイト】
またペアーズ以外の他のマッチングアプリとも比較したいという方へ、最新のマッチングアプリランキングをご用意しました。
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
【最新!】マッチングアプリランキング!おすすめの恋活婚活アプリは?
もっと手っ取り早く出会える「合コン」がいいという方はこちら⇩
コンパde恋ぷらんならすべてスタッフまかせで、職場関係や友人つながりではない異性とすぐに合コンできます。
面倒なメンバー集めや場所決めなどもすべておまかせ。
友人と一緒に参加するコンパはもちろん、1人で参加できるコンパもあり、カップル誕生率は60パーセントを超えています!
➤➤➤【コンパde恋ぷらん公式サイト】
※いま思い切って行動することで数日後には思いもよらぬ展開に。。。