【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
将来結婚するパートナーを見つけるにあたって、年齢を重要視する方は非常に多いです。
でも実際の結婚生活では、年齢以上に相手との相性やコミュニケーションを密にとることが大切になってきます。
長く続く結婚生活の実態を考慮すれば、年齢のみに固執するべきではないと判断できます。
しかし年齢重視の考え方が蔓延しているため、どうしても気になってしまうという方も居るでしょう。
そのため結婚したいけれど自分の年齢では今さら結婚相談所を利用しても遅いのではないか、と悩む婚活男性・女性は多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では【結婚相談所の年齢層や男女比はどれくらいなのか?】についてご紹介していきます!
最新の結婚相談所をランキングにまとめていますのでよろしければ参考にしていただければと思います。
スポンサーリンク
大手結婚相談所のおもな年齢層は?
気になる年齢層ですが、女性利用者の場合は30~35歳が3~4割で一番多く、次点で20~30歳の2割となっています。
女性利用者全体を通してみると圧倒的に30代の割合が多くなります。
男性利用者の場合は36~40歳の割合が一番多く、女性利用者に比べて若い層(20~30歳)の割合が少ないです。
男性利用者を全体通してみると30~40代が全体の3割を占め、女性利用者よりもやや平均年齢層が高くなっています。
あくまで大手結婚相談所の平均的な割合のため、個人経営や利用者のターゲット層を絞った結婚相談所はこの限りではありません。
大手結婚相談所の男女比はどれくらい?
結婚相談所利用者比率の内訳は、男性利用者が4割、女性利用者が6割となっています。
女性利用者の方が男性利用者に比べて1.5倍という結果になりました。
この結果の背景として、結婚相談所の場合は男性に対する入会時の書類審査のハードルが高く、収入がある程度無いと審査が通らないこともあるでしょう。
一時の快楽を求める遊び目的の男性は、そもそも結婚相談所に入会しないことなどが挙げられます。
一方で女性に対する入会時の書類審査については、男性に比べてハードルが圧倒的に低い、あるいは審査そのものが一切無いという結婚相談所もあります。
他にも女性が婚活をする際に、マッチングアプリや出会い系サイトなどを利用した場合、男性に比べてハイリスクな環境にさらされる可能性が高くなります。
そのため結婚相談所の入会を決める女性が少なくありません。
最新の結婚相談所をランキングにまとめていますのでよろしければ参考にしていただければと思います。
スポンサーリンク
結婚相談所は何歳で利用するのが理想なの?
男性は30代のうちに利用するのが理想的
男性の30代といえば仕事上での立場や道筋も固まり、収入を含めた生活基盤が安定する時期です。
生活基盤が安定するため、プライベートについても大人の余裕を持ち合わせることができる時期に差し掛かります。
また20代の頃の頑張りや考え方が一気に結果として現れてくる年代でもあり、将来の展望をはっきりと描き始める方も多いのではないでしょうか。
男性の30代は自分よりも下の世代にあたる20代女性、上の世代にあたる40代女性の双方からアプローチを受けやすくなります。
婚活市場の中では中央に近い年代となり、幅広い出会いの機会に恵まれやすいことが特徴です。
男性の場合でも40代後半、50代へ近づいていくと、子どもを望む女性からは年齢で足切りにされる可能性が高くなります。
そのため可能な限り30代の内に利用した方が有利に婚活を進めることができます。
女性は20代のうちに利用するのが理想的
女性は結婚後に子どもを望む場合、出産という人生の大きなイベントに直面します。
年齢が高くなればなるほど母子共にリスクが伴うため、男性に比べて年齢が大きな武器になります。
そのため女性は20代の内から利用するのが理想的です。
特に20代前半の場合、結婚相談所を利用する同年代女性の割合は少ないため、圧倒的に有利な立場で婚活を進めることが可能になります。
実際に結婚相談所では20代女性の需要は非常に高く、入会すればお見合いの申し込みも目移りしてしまうほど殺到します。
結婚相談所を利用しなくても出会いなんてたくさんあるのに、と20代の内は過信してしまうかもしれませんが、結婚願望が強い場合は計画的に婚活を進めることが大切です。
生き生き・ハツラツとしている方はいくつでも大丈夫!
ここまで男女における理想の年齢を説いてきましたが、仕事でもプライベートでも活力がある素敵な人間であれば、年齢が大きな壁になることはありません。
活力のある人は年齢よりも若々しく見えるため、相手に対して実力スペック以上のポテンシャルをアピールすることができます。
結果として実際の婚活現場でも魅力的に映るため、実年齢は気にならない、と相手から猛烈なプッシュを受けることもあります。
活力のある元気な相手と一緒に居ると、それだけで楽しかったり自分も元気になったりとポジティブな気持ちになり、その存在は大きな支えになりますよね。
相手をポジティブな気持ちにさせることができる人間であれば、年齢はただの数字に過ぎません。
スポンサーリンク
もう遅い?結婚相談所の年齢層と男女比は? まとめ
結婚相談所の年齢層は男性が30、40代、女性は30代が多く、男女比は男性4割、女性は6割という結果でした。
年齢は婚活において一つの重要な指針とはなりますが、活力に満ち溢れた魅力的な人間であれば、ただの数字に過ぎず大きな壁にはなりません。
最近は美容・医療の発達や美意識の向上と共に年齢よりも若く見える方が増えているため、実年齢を気にするよりも一緒にいて元気になれる人の方が良い出会いに恵まれるはずです。
年齢は誰でも重ねていくものですから、数字だけでは判断できない魅力を磨いていくことが大切です。
最新の結婚相談所をランキングにまとめていますのでよろしければ参考にしていただければと思います。
少し涼しい日も増えてきて、外に出歩く人も多くなってきています。
「出会いの機会」も増えているようですが、いまひとつ乗り切れていないという方もいるのではないでしょうか。
そんな方には、会員数がもっとも多いマッチングアプリ「ペアーズ」がおすすめ。
マッチングアプリの中でも、会員数がダントツに多いにもかかわらず、料金は最安なので使わないと損です!
➤➤➤【ペアーズ公式サイト】
もっと手っ取り早く出会える「合コン」がいいという方はこちら⇩
コンパde恋ぷらんならすべてスタッフまかせで、職場関係や友人つながりではない異性とすぐに合コンできます。
面倒なメンバー集めや場所決めなどもすべておまかせ。
友人と一緒に参加するコンパはもちろん、1人で参加できるコンパもあり、カップル誕生率は60パーセントを超えています!
➤➤➤【コンパde恋ぷらん公式サイト】