【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
結婚に興味はあるけれど行動に踏み切れない、メリットが見当たらないという男性は多いものです。
先行きが見通せない世の中ならなおさらで、経済的に余裕がない人男性多いのではないでしょうか。
実際に経済的に余裕があったとしても、人生を考える上で結婚が本当に必要か悩む人もいます。
結婚に迷う場合はメリットとデメリットを一つずつチェックしていくのがおすすめです。
自分がどの部分に引っ掛かりを感じ、どの部分を良いと思っているかはっきりとわかるからです。
人によって結婚に踏み出す理由は様々で、結婚に求めるものも一人一人違います。
自分の中の結婚観を整理し向きあうことは大きなプラスになります。
結婚をしたいと思う女性を口説く際にも重要な要素になるため、しっかり向き合う姿勢が重要です。
今回は「男性の結婚したくない理由」をランキング形式でまとめ、メリットとデメリットについてもわかりやすく解説します!
スポンサーリンク
男性が結婚したくない理由ランキング!
第5位 家のローンを払うだけの人生になりそう
結婚したらマイホームを購入し、家族のために尽くさなければいけないと考える男性は多いものです。
しかし実際はその生活モデル自体が古くなりつつあります。
これは日本の人口が減少し、空き家の増加と不動産価格の下落が見込まれているためです。
経済的に余裕を持つためには家を借りながら、好きなタイミングで住み変えた方が良いと言う考え方も生まれています。
第4位 子供が苦手
子供に関する問題は非常にデリケートで、子供を作るくらいなら結婚しない方がマシと考える人もいます。
大切なのは女性でも子供が苦手な人が存在し、子供を作らない夫婦も珍しくなくなりつつあると言うことです。
結婚をして子供を作るのは義務ではありません。
田舎であれば親や親戚に言われるのが嫌で子供を作ってしまうと言う人もいますが、苦手であれば作らないと言う選択肢もあるのです。
第3位 どうせ離婚する気がする
少子高齢化が進んでも日本の離婚率の高さはたびたび話題になります。
ニュースをつければ芸能人の離婚の情報が流れ、身近に離婚の話に触れやすくなれば結婚しても無意味でどうせ離婚すると言う結論に至りがちです。
注意したいのは離婚率が高いと言っても、実際は結婚生活を続けている人が多数派ということです。
日本の離婚率は婚姻数に対して35%ほどですが、先進国で比較するとそれほど高い水準ではありません。
第2位 ずっと恋愛していたい
恋愛を楽しみたいから自由でいたい、というのは多くの男性が抱える思いです。
実際にそれを貫く人もいますが、ある程度年齢を重ねて来るとあまりうまくいかないケースも出てきます。
経済的な余裕が生まれても体力がついてこないケースや、女性の気を引くのが難しくなることが増えるからです。
ずっと恋愛をしていたい場合は現実とも向き合う必要が出てきます。
第1位 経済的にも時間的にも自由でいたい
自分が好きに生きていくためには、他人の人生を背負うのは重過ぎると考える人もいます。
結婚すれば義務が増え、経済的にも時間的にも制約が増えることがほとんどだからです。
注意したいのは自由であるぶん、将来の備えは自分でしなければならない点です。
お金の管理が出来ない場合は老後に困ると言う自体もありえるため、それでいいかは早めに考えておく必要があります。
スポンサーリンク
結婚しないメリット
自分の時間とお金を自由に使えることと、いつでも恋愛が出来ることが大きなメリットです。
家族の都合に振り回されることもなく、どんなことにお金を使っても文句を言われずにすみます。
恋愛や結婚よりも趣味を優先した結果、結婚しないほうが楽と考える人もいます。
結婚しなければ不倫や浮気で訴えられる恐れもなく好きに女性を口説けます。
身一つで自由に動き回れるため、フットワークの良さをビジネスに生かす人がいるのもポイントです。
他人と暮らすことにストレスを感じる人は、一人でいる時間を邪魔されないことが大きなメリットになりえます。
結婚しないデメリット
デメリットの中でも特に大きいのが、病気になった時や老後に面倒をみてくれる人がいないことです。
親がいるうちは親が面倒をみてくれても、親がいなくなればどうなるかという問題に直面します。
また親の介護問題なども一人で向き合う必要があります。
税的な優遇が受けにくいのも特徴です。
結婚することによって保険料や各種控除を受けられるようになるケースも多く、家賃を分担すると言ったことも難しくなります。
企業によっては、結婚して落ち着いていることが仕事を任せる条件になるケースもあります。
結婚して義務を背負えば、社会的な信用を守らなければいけないと考えられやすいからです。
特に地方では昇進などに影響するケースもあるのです。
スポンサーリンク
男性が結婚したくない理由とメリットデメリットは? まとめ
結婚をためらう理由も、したくない理由も人それぞれです。
しかしテンプレート的な「結婚したくない理由」の多くは否定される時代になってもいます。
不動産や子供についての考えは特に顕著で、マイホームが不要、子供が不要と考える女性も増えているからです。
むしろ経済的な自由や恋愛の自由を取ることの方が大切で、結婚の明確なメリットデメリットになることが多くなっています。
大切なのは男性が家族を養う、女性を養う時代でもなくなっているということです。
手に職を持った女性は珍しくなくなっていて、むしろ女性の方が高年収というケースも増えています。
経済的なメリットを考えるのであれば、結婚して年金なども平均値で考えた方が得という場合もあります。
家族がいないことは、そのまま病気で働けなくなった場合や老後の不安に直結します。
リスク管理を考えるために結婚をするという考えもあり、将来も含めて深く考えた方が人生が豊かになることもあるのです。
またどれだけメリットがあっても、たった一つのデメリットで結婚がなりたたなくなることもある点に注意が必要です。
逆にデメリット一つを補って余りあるメリットを享受できる場合もあるため、よく考え、選ぶことが大切になっています。
ただたった一度の人生ですから、結婚の良さも悪さも経験してみるというのも悔いを残さない手かもしれませんね。
最新の結婚相談所をランキングにまとめていますのでよろしければ参考にしていただければと思います。
少し涼しい日も増えてきて、外に出歩く人も多くなってきています。
「出会いの機会」も増えているようですが、いまひとつ乗り切れていないという方もいるのではないでしょうか。
そんな方には、会員数がもっとも多いマッチングアプリ「ペアーズ」がおすすめ。
マッチングアプリの中でも、会員数がダントツに多いにもかかわらず、料金は最安なので使わないと損です!
➤➤➤【ペアーズ公式サイト】
もっと手っ取り早く出会える「合コン」がいいという方はこちら⇩
コンパde恋ぷらんならすべてスタッフまかせで、職場関係や友人つながりではない異性とすぐに合コンできます。
面倒なメンバー集めや場所決めなどもすべておまかせ。
友人と一緒に参加するコンパはもちろん、1人で参加できるコンパもあり、カップル誕生率は60パーセントを超えています!
➤➤➤【コンパde恋ぷらん公式サイト】