【婚活キングの姉】のんびり独身を楽しんでいたら、あっという間に30代に。婚活に5年間も苦しむ。なんとか6年目の35歳で結婚。2児の母。
将来を共にしようと考えていた大好きな彼に「結婚したくない。」と言われてしまったら。
言葉では言い表せないですよね。。。
「私の何が駄目なんだろう。」と必要以上に自分を責めてしまったり、ショックのあまり激しく怒ったり放心状態になってしまうかもしれません。
とても辛いことではありますが、その一方で彼との関係性や自分自身を振り返る良いタイミングでもあります。
彼を結婚に向き合わせたい気持ちも分かりますが、無理矢理追求したり激しく感情をぶつけたりするのは絶対にNGです。
すべてが終わってしまいます。
憧れの結婚ですが、現実を見渡してみると必ずしも幸せにつながるとは限りません。
気持ちが揺れ動いている時だからこそ、冷静に彼と自分の結婚について考えてみましょう。
この記事では【彼氏に結婚したくないと言われた時の4つの対処法!】についてご紹介していきます!
スポンサーリンク
彼氏はどうして結婚したくないのでしょう?
時間とお金の自由がなくなる
結婚をすると独身時代とは異なり、自分の為だけに時間やお金を使うことができなくなります。
結婚は家族という組織に属することです。
1つの組織として将来図を設計しながら協力していかなければなりません。
また子どもを望む場合、時間とお金の負担は更に増します。
男性はそのようなことに対してプレッシャーを感じやすく、人によっては結婚に対して恐怖を覚えることさえあります。
結婚は楽しいことばかりでは無いため、現実に向き合う力が求められるのです。
そんな現実がリアルに感じられるようになって、急に逃げ出したくなる男性は少なくありません。
現状のままで満足だから変えたくない
お付き合いは言わば口約束と一定の信頼で成り立っているものです。
公的に責任が伴わず、気楽な関係性に収まる傾向があります。
そのため自分と相手の好ましい部分のみにフォーカスしがちです。
結婚をすれば公的な責任が伴い、現実を受け入れる必要があります。
時には相手とぶつかり合う必要もあり、場合によっては関係にヒビが入ってしまうこともあります。
それ故に比較的仲が良い状態であっても、変化を恐れて現状維持を選ぶ男性が少なくありません。
結婚したくない彼氏を説得する方法はある?
結婚したくない理由によっては説得できる
彼の結婚したくない理由が、仕事や生活状況などの場合は説得できる可能性があります。
男性はプライドが高い生き物のため、自分から女性に対して「○○で困っている」と打ち明けにくいのです。
そんな時は女性側から助け船を出す必要があります。
彼はもしかしたら、多忙な仕事、生活状況、様々な悩みを抱えているかもしれません。
生活パターンや普段の行動を注視してみましょう。
そのうえで、あなたの方から少しずつ彼に寄り添っていってください。
スポンサーリンク
経済的な理由や自由な時間への不安なら話し合える
経済的な理由、自由な時間が減ることへの不安は結婚後もトラブルになりやすい点です。
結婚前にしっかり擦り合わせる必要があります。
経済的な理由であれば、女性もフルタイム勤務をする、スキルアップをして転職を狙うなどの解決方法が考えられます。
彼の仕事に対する取り組み方や思いも観点になるためしっかりと話し合いましょう。
自由な時間については、お互いの妥協点を探していくほかありません。
家庭を持てば独身時代の様に、自分自身のためだけに時間を使うことは不可能です。
趣味の時間は邪魔しない、週1回は1人の時間を持てる様にするなどのルール決めが必要です。
また擦り合わせの際に女性側が我慢してしまうと結婚後に大変苦労します。
彼に嫌われたくない気持ちも分かりますが毅然とした態度で望みましょう!
彼氏に結婚したくないと言われたときの対処法とは?
彼氏に本音をすべて言ってもらう
本音を言い合えない相手との結婚は上手くいかないものです。
すれ違いが浮き彫りになったり、彼の嫌な姿をみてしまったりする可能性はもちろんあります。
しかし彼氏に本音を言ってもらい、お互いにしっかりと向き合うことが大切です。
あなたの気持ちをすべて伝える
結婚したい気持ちだけでなく、あなたが彼のことを大切に思っている気持ちや寄り添う覚悟を伝えましょう。
あなたの真摯な態度に彼の心も動くかもしれません。
また言葉にして発することで、あなた自身が抱えるモヤモヤした気持ちも整理することができますよ。
期限を決めてゆっくり考えてもらう
重大な決断は答えが出しにくく、それゆえにズルズルと引き延ばしになりがちです。
あらかじめ期限を設定することで意思決定と覚悟を促すことができます。
また返事がもらえない際の催促もしやすくなりますよ。
キッパリと別れて次の出会いに踏みだす
彼に寄り添って話し合いをした上で、彼の気持ちが変わらない場合はキッパリ別れましょう!
返事をズルズルと引き延ばしにされた際も同様です。
他にあなたを必要してくれる人は必ずいます。
彼の元に居ては素敵な出会いも見逃しかねません。
別れは誰でも辛いものですが、これからの出会いに目を向けることで、きっと1歩を踏み出して良かったと思える日がきます!
スポンサーリンク
彼氏に結婚したくないと言われたときの対処法 まとめ
彼氏に結婚をしたくないと言われたら、感情的になりたい気持ちをぐっと堪え、まずは立ち止まって冷静になりましょう。
気持ちを落ち着けたら、相手に寄り添って本音で話し合うことが必要です。
話し合いで解決に向かえば良いですが、すれ違いが浮き彫りになったり、彼の残念な姿が現れてしまったりすることもあるでしょう。
「できることはやったぞ!」と腹をくくって次の出会いを探すことも大切です。
彼にすがりたくなる気持ちも分かりますが、しつこくしても嫌われたり、うとましがられたりするだけです。
また都合良い存在に収まることだけは絶対に避けなければなりません。
悲しいと思うのは別れのその一瞬だけ、すぐに新しい日々は始まります。
自分を大切に次の出会いへと足を踏み出してみてください。
【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
少し涼しい日も増えてきて、外に出歩く人も多くなってきています。
「出会いの機会」も増えているようですが、いまひとつ乗り切れていないという方もいるのではないでしょうか。
そんな方には、会員数がもっとも多いマッチングアプリ「ペアーズ」がおすすめ。
マッチングアプリの中でも、会員数がダントツに多いにもかかわらず、料金は最安なので使わないと損です!
➤➤➤【ペアーズ公式サイト】
もっと手っ取り早く出会える「合コン」がいいという方はこちら⇩
コンパde恋ぷらんならすべてスタッフまかせで、職場関係や友人つながりではない異性とすぐに合コンできます。
面倒なメンバー集めや場所決めなどもすべておまかせ。
友人と一緒に参加するコンパはもちろん、1人で参加できるコンパもあり、カップル誕生率は60パーセントを超えています!
➤➤➤【コンパde恋ぷらん公式サイト】