結婚相談所を利用する大きなメリットとして、在籍している会員が100%「独身」で、かつ「強く結婚を希望していること」があげられます。
マッチングアプリなど他の婚活方法では、独身証明書の提出は必須ではありません。
ですので、かならず「遊び目的」や「お金目的」の方が混じってきます。
結婚相談所ではそこを保証・維持するために、ほとんどの結婚相談所で「独身証明書の提出」が求められます。
ただ「提出」と言っても、なにも郵送しなければならないわけではありません。
証明書をスマホなどで撮影して、スマリッジのサイトから画像を送るだけです。
これで「結婚を考えていないヤリモク男」や、「金銭目的の結婚詐欺師」に出くわす可能性を無くすことができます!
スマリッジでは、3ヶ月以内にお見合い出来なかった場合、「全額返金」される保証もついています。
「ほぼリスクなし」で結婚相談所を利用できます!

※今ならキャンペーン期間中でさらにお得なのでぜひ!結局は行動しないと現状を変えられないですからね。
この記事では【スマリッジの入会に必要な証明書】と「その取得方法と提出理由」についてご紹介していきます!
【スマリッジ会員に必要な証明書は?】
どの結婚相談所でも会員同士が安心して婚活ができるように、徹底した「本人確認」や「証明書の提出」が求められます。
それは国内でもっとも料金の安い結婚相談所「スマリッジ」も例外ではありません。
スマリッジでは「5つの証明書の提出」が必要です。
ただ提出と言っても郵送する必要はなく、スマホで証明書の画像を撮ってサイトから送信するだけです。
①「本人確認書類」
・運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)のいずれかが必要です。
②「独身証明書」

上のような証明書をあなたの本籍がある自治体で入手します。
上の「独身証明書」はスマリッジの公式サイトからダウンロードしたものです。
ですので、須磨利地 太郎(すまりじ たろう)になっていますね。(笑)
独身証明書の提出が面倒な方に朗報で、スマリッジが「独身証明書の取得サポート」を開始しました。
通常は2,000円かかりますが、キャンペーン期間中の今なら無料でやってくれます!
③「収入証明書」
・源泉徴収書、給与明細書、確定申告書、課税証明書のいずれかが必要です。
④「学歴証明書」
学歴証明書は「短大卒以上の方」は必須となっています。
・卒業証書、卒業証明書のいずれか
⑤「資格証明書」
この資格証明書が必要なのは、おもに「その資格で仕事をしている場合」です。
(例)医師・公務員・弁護士など
【スマリッジで必要な証明書の取得方法は?】

「独身証明書の取得方法」
独身証明書を取得するには、先に「独身証明書申請書」というものを、あなたの本籍のある自治体に提出しなければいけません。
独身証明書の提出が面倒な方に朗報で、スマリッジが「独身証明書の取得サポート」を開始しました。
※通常は2,000円かかりますが、キャンペーン期間中の今なら無料でやってくれます!
役所って何度か行くはめになったりすることも多いのではないでしょうか。
キャンペーン期間中でなくても、2,000円であればスマリッジ運営にやってもらうほうが安心かつ楽ちんかもしれませんね。
提出から発行までには、約1週間ほど見ておく必要があります。
受取りは郵送か、直接取りに行って入手します。
スマリッジには発行から3ヶ月以内のものを提出する必要があります。
「自分で窓口から取得する場合」
免許証などの「本人確認書類」と「印鑑」を持って、本籍のある自治体で「独身証明書の申請書」を提出します。
自治体によって書式がちがう場合もあるので、窓口で申請書を書くほうが確実です。
「自分で郵送で取得する場合」
こちらの場合も自治体によって様式がちがう場合もあるので、提出する自治体に問い合わせて確認しておいたほうがいいです。
問題なければ「本人確認書類のコピー」と「独身証明書申請書」「申請料金」と「切手を貼った返信用封筒」を郵送します。
もうちょっと挫折しそうですよね。。。
「申請料金」(300円ほど)と返信用封筒に貼る「切手代金」は、事前に自治体に確認しておきましょう。
ただ「申請料金」は、定額小為替というものを郵便局で購入して同封しなければいけません。
しかも定額小為替の費用は300円程度なのに、購入手数料が100円取られます。。。
できれば、みずから本籍のある自治体に出向いたほうがミスを防げていいかもしれません。
郵送する場合の「申請書」は少しでも間違いがあると、やり直しになるので正確に記入しましょう。
そんなの面倒くさすぎるという方は、スマリッジが開始した「独身証明書の取得サポート」をどうぞ。
※通常は2,000円かかりますが、キャンペーン期間中の今なら無料でやってくれます!
「収入証明書の取得方法」
下記のいずれかが必要になります。
給与明細・・・3ヶ月以内のものを所属する会社からもらう
源泉徴収票・・・多くの会社では、年末調整が終わった後の12月~1月に配布されます。(再発行も可能)
確定申告書・・・個人事業主の方は、確定申告した時の「確定申告書の控え」をコピーしましょう。無い場合は、税務署に「開示請求」できます。
「学歴証明書の取得方法」
「短大卒以上の方」の場合に必要で、卒業時に渡されているものを使いましょう。
もし無くして見当たらない場合は、各学校によって対応が変わってきます。
卒業した学校に問い合わせるのが一番早いですし、学校によっては郵送に対応してくれるところもあります。
「資格証明書の取得方法」
資格を利用した仕事についている方は、各資格試験に合格した時の「合格証書」や「登録証」などの提出が必要です。
もし紛失している場合は、各資格の管理機関に再交付を請求しましょう。
【スマリッジで必要な証明書の「提出理由」は?】

「独身証明書の提出理由」
独身証明書の提出理由は明白で、「既婚者がまぎれこまないようにするため」ですね。
カップルになった後に、もしも相手に結婚している人がいたら結婚相談所側の責任問題になりかねません。
ですから5つの証明書類の中でも、「独身証明書」がもっとも運営が厳しくチェックしています。
「収入証明書の提出理由」
スマリッジは恋愛目的ではなく「結婚目的」のサービスです。
ですから会員はお互いの「収入」を把握したい方が多いです。
特に女性は男性の収入によって、この先の生活がハッキリと違ってきますから知りたい方がほとんどです。
「学歴証明書の提出理由」
よく政治家などが「学歴」をいつわっていることがありますよね。(笑)
なかなかその人の「卒業証書」まで確認しようとは思いませんから、バレずに済んでしまうのでしょう。
スマリッジでは「学歴」も「卒業証書」で確認するため、「証書の画像」をスマリッジへ送信する必要があります。
「資格証明書の提出理由」
こちらも「学歴」の詐称と同じで、「資格」を持っていることが偽りではないかを確認しています。
関連記事➤➤➤【スマリッジの口コミ・評判は?】
【スマリッジの入会に必要な証明書は? まとめ】
どんなサービスでも「会員登録」というのはあまり楽しいものではありませんよね。(笑)
でも利用する会員同士が、安心して婚活するためには不可欠です。
どの証明書も取得方法が分からない場合は、スマリッジサイトの一番下にある「お問い合わせ」から聞くことができます。
ちょっと前までは、証明書の提出と言えば「郵送」しなければならなかったので、かなり面倒でしたし紛失リスクもありました。
最近では画像を撮って送信するだけなのでありがたいですね。
※今ならキャンペーン期間中でさらにお得なのでぜひ!結局は行動しないと現状を変えられないですからね。