【婚活キングの姉】のんびり独身を楽しんでいたら、あっという間に30代に。婚活に5年間も苦しむ。なんとか6年目の35歳で結婚。2児の母。
私はアラフォーになってから、婚活を始めました。
アラフォー女性の婚活は厳しい、ということは初めから分かっていました。
そのため、相手に求める収入や容姿の条件を、できるだけ引き下げて活動しようと考えていました。
このような考えから、私としては遠慮したつもりで「収入が少ないであろう年下男性でも良い」と結婚相談所のカウンセラーに伝えたのです。
その際、カウンセラーは少し驚いた顔をしていました。
今思うと、この時点で自分の発言の誤りに気づければよかったと感じています。
しかし、現実では気づかずにそのまま続行してしまったため、自ら大変な婚活を進めることになってしまいました。
スポンサーリンク
年下男性でもいいと思って婚活に挑んだアラフォーの私。。。
年下男性でも良いと思っていた私ですが、婚活で相手に求めたかった本当の希望は、自分と同等以上の年収を得ている2、3歳年上の男性でした。
しかし、アラフォーの私が提示したところで、相手にされる条件ではないだろうと思っていました。
そのため、収入にはあまり執着せずに、婚活を始めようと決意しました。
私は若い頃から仕事をそれなりに頑張っており、資格も取得していたため、年収400万円程ありました。
女性の平均年収と比べれば、高い方だと思います。
一人暮らしも難無く出来ていましたし、趣味や美容にも少しであればお金を回せる余裕があります。
堅実に貯金や投資も行っていたため、資産もそれなりに築いていました。
この収入と資産があれば、相手の男性の年収が多少低くても、カバーすることが出来ます。
そのため、希望条件が厳しいならば、収入が少ないことが推測される、年下男性でも良いと思ったのです。
自分では婚活を有利に進めるための、遠慮した条件だったのですが、現実は全く異なりました。
年下男性の婚活は?
年上ましてやアラフォー女性は選択肢にない
婚活を始めてみて分かったことですが、婚活男性が年上女性を選ぶことはほとんどありません。
あまりにも選ばれず、本当に落ち込みました。
結婚相談所で活動する男性の中には、子どもを希望している方がとても多いです。
そのため、最初から年上、ましてアラフォー女性を選ぼうという選択肢がないのです。
高額な費用が必要な結婚相談所は、短期決戦が基本ですから、わざわざリスクを取らないのは当然とも言えるでしょう。
男性が年上女性に憧れるのは自然恋愛の時でお見合いでは難しい
一般的に男性が年上女性に憧れる瞬間は、職場や買い物先など日常生活の延長線上にあります。
仕事が出来る、気配りが出来る、若い女性とは異なる大人の色気がある、経験豊かな女性が年を重ねると、良い効果を生むケースがありますよね。
結婚相談所でのお見合いは、日常生活とは異なる空気感の元で行われます。
自然恋愛とは大きく異なりますから、日常生活のなかでアピールすることが出来ません。
そのため、年下男性からのアプローチを期待することは難しいのが現実です。
スポンサーリンク
年下男性でもOK!とか言ってるアラフォー婚活女性は選ばれない?
年下男性たちは20代30代女性に人気があるのでアラフォー女性を選ぶ理由がない
年下男性たちは、彼らの同世代である20代、30代の女性にとても人気があります。
昨今の婚活ブームによって、結婚相談所には若い世代にあたる20代、30代女性も数多く在籍しています。
ハイスペックな働き盛りの20代、30代男性であれば、そんな女性達から引く手数多です。
年が近い方がお見合い時の会話も盛り上がりますし、次回のデートにも繋げやすいです。
また、若い世代ほど、同世代で集まる傾向があります。
そのため、余程のことがない限りアラフォー女性は選択肢にすらも上がりません。
アラフォー女性は同年代アラフォー男性にも選ばれない
年下男性でなく、同年代のアラフォー男性も当然の様に年下の30代女性を選びます。
やはり年齢のハードルはとても高いのです。
理由は、性生活や妊娠、出産のリスクを避けるためだと言えるでしょう。
結婚後にアラフォー女性が子どもを産むとなれば、相当の覚悟とリスクが伴います。
強く子どもを望む場合は、高額な医療費と長い期間を捻出して、不妊治療に挑む必要もあるかもしれません。
そのため、その様な覚悟やリスクが軽減される世代の女性が選ばれるのでしょう。
50代男性の中にも若々しくて一緒にいて心地いい方もいる
一回りくらい年が離れている人との結婚や恋愛って想像できないですよね。
50代男性ともなると「結婚相手というより親しみにくい上司という感じなのでは?」と思う方もいるのではないでしょうか。
私も初めは失礼ながらも、抵抗感がありました。
しかし実際にお会いしてみると、堅苦しい雰囲気は全く感じませんでした。
そればかりか、自分磨きと好奇心に満ち溢れた素敵な方ばかりです。
人生経験が豊富なだけあって、年下や同世代男性とは全く異なる魅力がありますよ。
何よりも、寛大な心から滲み出る安心感があります。
スポンサーリンク
年下男性でもOK!とか言ってるアラフォー婚活女性は選ばれない? まとめ
アラフォー女性の婚活では、上下10歳以内になかなか選ばれない難しい状況に直面する傾向があります。
結婚相談所の場合は特に「一回り年上でも大丈夫!」くらいの気持ちでいないと、心が折れてしまいますよ。
年齢が大きく離れている方と、お見合いでお会いすることは不安かもしれません。
しかし、年上男性には年下や同世代とは異なった魅力がたくさんあります。
例え年が離れていたとしても、会ってみたいと言ってくれる男性の中から、一緒にいて安らぐ方を探すことがおすすめです。
【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
少し涼しい日も増えてきて、外に出歩く人も多くなってきています。
「出会いの機会」も増えているようですが、いまひとつ乗り切れていないという方もいるのではないでしょうか。
そんな方には、会員数がもっとも多いマッチングアプリ「ペアーズ」がおすすめ。
マッチングアプリの中でも、会員数がダントツに多いにもかかわらず、料金は最安なので使わないと損です!
➤➤➤【ペアーズ公式サイト】
もっと手っ取り早く出会える「合コン」がいいという方はこちら⇩
コンパde恋ぷらんならすべてスタッフまかせで、職場関係や友人つながりではない異性とすぐに合コンできます。
面倒なメンバー集めや場所決めなどもすべておまかせ。
友人と一緒に参加するコンパはもちろん、1人で参加できるコンパもあり、カップル誕生率は60パーセントを超えています!
➤➤➤【コンパde恋ぷらん公式サイト】