【婚活キングの姉】のんびり独身を楽しんでいたら、あっという間に30代に。婚活に5年間も苦しむ。なんとか6年目の35歳で結婚。2児の母。
婚活を続けていても全く手応えが感じられないと、もう自分は結婚できないんじゃないかという気分になりますよね。
私も実際何年もマッチングアプリや婚活パーティーに参加したのに手応えがなく、そんなに魅力のない女なのかと絶望したこともありました。
しかし年齢的に最後のチャンスになりかねないので、なりふり構わずチャレンジしてみた結果、今では無事に結婚できています。
今回は同じ悩みをもつ女性のために、最終的に取った結婚するための3つの手段を紹介します。
スポンサーリンク
婚活にことごとく失敗した私。。。
まず私のプロフィールですが、年齢は30代なかばで、婚活女子としては決して若くありませんでした。
婚活を始めたのは、三十路手前の時に本気だった彼氏に振られた後、立ち直るために元カレよりもいい男を捕まえて見返してやろうと決心したのがキッカケです。
友人や知人に紹介された男性で妥協したくないと思ったので、素敵な人を見つけるために婚活を、という流れになります。
方法としてはマッチングアプリに詳しい友人に聞いておすすめのアプリを始めてみたり、市の開催している婚活パーティーの予定を調べて、週1回は参加するようにしてみたり。
その結果、婚活パーティーではほぼ毎回候補から外した男性しか参加していないという状況に。
マッチングアプリは30代の半ばになるまで続けていたのですが、どうにも会ってみるとイマイチということばかりでした。
中にはこれなら良いなと思った男性もいたのですが、そう言った人には逆に相手からお断りされて、うまくいく気配が微塵もなかったです。
ことごとく婚活に失敗した理由は?
相手の悪いところばかりが目につく
男性を見る目が加点方式ではなく、減点方式になってるというのは、後で指摘されて目から鱗が落ちました。
いい男を捕まえるために欠点のない相手を見つけようと躍起になり、マッチング相手の悪いところばかり探していたのです。
実際に今まで会って覚えている相手は、どういったところがダメだったというのは覚えていても、どういうところが良かったかは殆ど覚えてないのにも、言われて気付きました。
相手の悪いところばかり探していたら、いい相手と巡り会えないのも当然ですね。
外見や条件にこだわりすぎて実際に会う回数が少なかった
動機の根っこの部分が「いい男を捕まえよう」というものだったので、男性の見た目や条件にこだわりすぎていたのも、間違いなく失敗の一因でしょう。
あれこれと条件を増やしすぎて、登録者数の多いマッチングアプリを毎日見ていたのにタイプの男性が見つかることはそれほど多くありませんでした。
そう言った相手にアプローチをかければ確実に会えるわけでもありませんし、実際に男性とあった回数は、年数を考えれば間違いなくすくなかったです。
スポンサーリンク
婚活に失敗しつづけた私がやった3つのこととは?
アドバイザーのいるオンラインの結婚相談所を使ってみた
最後の手段として、アドバイザーのいるオンライン結婚相談所を利用しました。
安いところも結構あるみたいですが、これで上手く行かなかったら最後にするつもりだったので、奮発して入会金がちょっとお高いところに。
そこでアドバイザーと相談して得られたのが、男性の悪いところにばかり注目してるんじゃないかというのと、条件にこだわり過ぎじゃないかというアドバイスです。
この指摘がなかったら自分を見直すこともせず、結婚相談所でも今まで通りの方法で相手を見ていたはずなので、私が結婚できたのはこのアドバイスのおかげだと思っています。
タイプでなくても普通に話せそうなら会ってみた
選り好みし過ぎということを自覚したので、会う男性の範囲を広げてみました。
具体的には見た目が好みでなかったり、趣味が自分と合っていなくても、言葉遣いと礼儀が最低限ちゃんとしていて、お互いの話を聞きあえるなら会ってみよう、というくらいにまで。
これによって男性と会う機会は大きく増えましたが、やはり私の年齢もあってか、1回だけでなく2・3回会うところまではいけても、婚約や交際とまではいきませんでした。
疲れて休むことにしたら仕事関係の男性とお付き合いすることに
結局どんな相手とどのように結婚まで行ったかというと、実は私は結婚相談所ではなく、仕事関係の男性と結婚しています。
相談所で紹介された男性のプロフィールはマッチングアプリのそれよりもかなり詳細ですし、相手のハードルを低くしたことで、紹介される男性の数も多く、全部に目を通すだけでも中々大変でした。
また実際に男性に会ってみることも増えたので、体力的にもハードになっており、5ヶ月ほど相談所の利用を続けたところで一旦休むことに。
ちょうどその頃に他社との共同プロジェクトが始まったのですが、相手側の担当者である男性と仲良くなり、1年ほど交際した後にプロポーズされ、結婚することになりました。
スポンサーリンク
婚活に失敗しつづけた私がやった3つのこと! まとめ
結局今まで精力的に利用してきたマッチングアプリ・婚活パーティー・結婚相談所のどれでも結婚相手を見つけることはできませんでした。
ですが、それらの婚活と、相談所のアドバイザーさんから貰った指摘がなければ、絶対に今も独身生活をしていただろうということは、疑う余地もありません。
狙った結婚活動で上手く成果が出るかどうかはわかりませんが、真剣に取り組んでいれば、予想外の方向から幸福が飛び込んでくることもあるので、とにかく前向きにチャレンジすることが大事でしょう。
【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
少し涼しい日も増えてきて、外に出歩く人も多くなってきています。
「出会いの機会」も増えているようですが、いまひとつ乗り切れていないという方もいるのではないでしょうか。
そんな方には、会員数がもっとも多いマッチングアプリ「ペアーズ」がおすすめ。
マッチングアプリの中でも、会員数がダントツに多いにもかかわらず、料金は最安なので使わないと損です!
➤➤➤【ペアーズ公式サイト】
もっと手っ取り早く出会える「合コン」がいいという方はこちら⇩
コンパde恋ぷらんならすべてスタッフまかせで、職場関係や友人つながりではない異性とすぐに合コンできます。
面倒なメンバー集めや場所決めなどもすべておまかせ。
友人と一緒に参加するコンパはもちろん、1人で参加できるコンパもあり、カップル誕生率は60パーセントを超えています!
➤➤➤【コンパde恋ぷらん公式サイト】