子連れの再婚はうまくいかないという話をときどき耳にしていたので、再婚したい私は一歩を踏み出せずにいました。。。
最終的には素晴らしい人に会えたのですが、当時の私はこの言葉を気にしすぎてしまい、子どものことばかり考えていたのです。
そんな経緯から婚活をすること自体難しく、自分の再婚したいという希望と目の前の現実に苦しみました。
そんな私の体験談について今方お話ししていきましょう。
シングルマザーで再婚を検討している方の参考になれば幸いです。
目次
【再婚はしたいけど子連れの私。。。】
27歳でバツイチで子供1人です。
非正規で仕事をしており、年収220万ほどの生活を送っていました。
経済的に苦しいので出来れば再婚したいという希望を持っていたのが当時の私です。
前の夫はDVがひどく、警察沙汰になった末に離婚、結局払われるはずの養育費も払われず、聞くところによると精神を病んでしまい自身の生活すら営めない状態になっていたようです。
そんな状況にある私は、子供を保育園に送るたびに再婚をしたいと強く思っていました。
再婚をすれば、精神的にも、経済的にもある程度の安定が得られる、そう考えていたのです。
ただ、当時の私は経済的な問題もありましたが、とにかく精神的な支えが欲しいと思っていました。
結婚の関係で故郷とは縁もゆかりもない場所すんでいたのです。
そして仕事の事情や実家に弟夫婦が住んでいるため、なかなか帰れず孤立していました。
一応ママ友はいましたが、表面的な付き合いでそこまで悩みを相談することはできずにいました。
しかし、冒頭の言葉、子連れ再婚はうまくいかないという言葉が気になり行動できずにいたのです。
【なぜ子連れ再婚は失敗しやすいのか?】
子連れ再婚は失敗しやすい、一応自分なりになぜ失敗しやすいのかを調べたことがあります。
その結果二つの納得のいく理由に突き当たりました。
それは子どもが相手になつかない、再婚相手との子どもが生まれた場合、連れ後に冷たくなるといったケースがあることです。
それらについて少しお話ししていきましょう。
「子どもが相手になつかない」
子どもが相手になつかないケースがとても多いそうです。
見ず知らずの大人の男性がいきなり一緒に住みだしたら、子どもも抵抗感を覚えるのは納得がいきます。
いきなり今日から新しいお父さんだよと言ってそれを受け入れる子どもはほとんどいません。
そういった違和感が子どもから伝わってくることで家庭内がぎくしゃくして、その結果離婚に至るということが多いそうです。
多感な5歳の男の子にこういった状況に身を置かせたらどんなことになるのか、とにかく子供の反応が怖くて結婚に踏み切れませんでした。
「再婚相手との子どもが生まれた場合、連れ子に冷たくなる」
連れ子問題は、再婚後に相手の子どもが生まれた場合です。
連れ子に冷たくなる男性も多く、それが離婚の原因や、それこそ以前私が受けたDV問題に発展することも少なくありません。
そんな問題が頭をもたげていたのも事実です。
【子連れ再婚の私がやった3つのこと!】
それでも将来のことを思うと二人で子育てをした方がずっといいと思い子連れ再婚の私は、3つのことに挑戦しました。
それはコスパの良い結婚相談所をさがしたこと、デートには必ず子どもを連れていったこと、そしてそれらの挑戦が実を結んで再婚に成功したのです。
「互いの事情が事前に分かる結婚相談所がいいと思いコスパのいいところを探した」
かつての夫と出会ったのは、合コンでした。
ノリが良かった相手で、どんどん結婚まで話が進み、結婚した後に相手の素性が分かってきた結果、破滅的な状況になってしまいました。
そういった教訓を生かして、相手の事情が分かること、こちらが子連れのバツイチだということが分かってもらえることができる結婚相談所を選んだのです。
ただ、いずれもかなりコストが高く、今の収入では無理だったのでコスパの良い大手の結婚相談所が運営するオンラインの結婚相談所に登録しました。
「低料金のオンライン結婚相談所で出会った方とのデートには必ず子どもも連れていった」
子連れであることをアピールするのと、子どもが相手になれてもらえるために出会った方とのデートは必ず子どもを連れていきました。
一応オンラインの結婚相談所のコンシェルジュの方にも相談し、そう勧められたのもあります。
今後のことを考えて、事前に子どもを連れていくと相手に連絡し、断られたらそれまでという態度で臨みました。
実際、数名に断られOKを出してくれたのが今の夫です。
【子どもが相手男性のことを受け入れてくれたので再婚した】
子連れデートで問題ないという男性に会うことができ、何度も子どもと一緒にデートをしました。
最初は何となくぎこちなかったのですが、数回会うと実際の家族と変わらない感じになっていました。
子どもも一緒にいたいという希望が決定打になって、再婚したのです。
今は夫も子どももお互いに仲良く接しており家庭もうまく行っています。
将来的に夫も子どもが欲しいようですが、あらかじめ大事にするということを確約しているので前向きに考え中です。
初婚からこの人と一緒にいたかった、そう思えるような相手に会えてよかったと思っています。
【子連れ再婚の私がやった3つのこと! まとめ】
再婚は出来ましたが、再婚相手との間に子供ができた場合にどうなるかは油断できません。
でも、先ほど触れたように約束をしたり、上の子へ愛情を注ぐことを常に意識していこうと旦那と話したりしています。
過去のDVに遭った初婚のころを思うと、ちょっと怖さがまだ残っていますが、きっとうまく行くと信じて今の夫と家庭を築いていこうと強く思っています。
もし再婚しようか悩んでいる方は、今回取り組んだことをもとに頑張ってみてはいかがでしょうか。
きっと今よりも自体は好転するはずです。