いざ退会しようと思ったら、どうやって退会したらいいのか分かりにくいサービスは多いです。
退会することを諦めさせたいのかもしれませんが、けっこうイライラしますよね。。。(笑)
そこでこの記事では、ペアーズエンゲージの退会方法は?解約手数料はかかるの?ということを、結婚相談所を利用して再婚できた筆者が徹底検証します!
スポンサーリンク
ペアーズエンゲージを退会したあとは?
ペアーズエンゲージでは、担当コンシェルジュにメールを送ればすぐに退会手続きをしてくれます。
しかしペアーズエンゲージは退会するけど、「結婚じたいは諦めたくはない!」という方もいらっしゃるはず。
なかなか結果が出ない場所で苦しむよりは、新しい環境に変えるだけで案外うまくいったりするものです。
オンライン結婚相談所のさきがけで、不満や疑問を直接ケータイで社長に伝えることができるエン婚活エージェントをぜひチェックしてみてください!
ペアーズエンゲージの退会方法は?
結婚相談所の退会には、以下の2通りのケースが考えられます。
・素敵なお相手にめぐり会えて「成婚退会」にいたるケース
・ここでは無理だと見切りをつけて「退会」するケース
もちろん素敵なお相手と出会えて一緒に退会できる、成婚退会が理想ではありますよね。
でもなんらかの事情で、途中で辞めなくてはいけなくなることもあるでしょう。
しかしペアーズエンゲージには退会フォームがありません。
ですので直接担当コンシェルジュにメッセージを送って、退会手続きをしてもらうことになります。
担当コンシェルジュへのメッセージ以外では、お問い合わせフォームで退会申請することも可能です。
退会手数料はかかりません。
ただし連絡しただけでは、退会完了ではないので注意が必要です。
担当コンシェルジュから退会手続きの連絡があるので、必ずそれを受取るようにしましょう。
退会手続きが完了してはじめて支払いの更新が停止します。
よくある勘違いでは、アプリを削除したから退会できたと思ったというのがあるので要注意です!
ペアーズエンゲージの退会は次回更新日までに!
ペアーズエンゲージの更新日はユーザーごとに違ってきます。
退会しようと思っていたのに、自動更新されたばかりだとかなり痛いですよね。
次回更新日は以下の方法で確認することができます。
⑴ 画面下部のメニューから「マイページ」をタップ
⑵「会員ステータス」をタップ
⑶ 次回更新日が表示されます
途中での退会でも返金される?解約手数料は?
現在のペアーズエンゲージでは3か月ごとのプラン更新となります。
3か月まで利用せずに、1ヶ月で退会したいと思った場合、残りの2か月分は返金してもらえるのでしょうか?
じつは2021年7月現在、ペアーズエンゲージでは、プランが3か月でも支払いは1か月ごとに引き落としとなっています。
しかし3か月利用しなかったということで、逆に解約手数料が発生することもあるようです。
くわしい金額やかしこい退会のタイミングは、辞めたいと思った時点でコンシェルジュに確かめたほうが無難でしょう。
ペアーズエンゲージで休会はできるの?
他の結婚相談所ではけっこう休会制度があるのですが、ペアーズエンゲージでは休会という制度はありません。
サービスの利用を止めるには退会する以外にないので注意が必要です。
ペアーズエンゲージに再入会できるの?
ペアーズエンゲージでは再入会することも可能です。
再入会のメリットとしては、成婚退会した日から90日以内に限り、入会金と必須書類の再提出が必要ありません。
※実際に利用した方の口コミについてはこちら⇒【ペアーズエンゲージの評判は?】
スポンサーリンク
ペアーズエンゲージの退会方法は? まとめ
ペアーズエンゲージでは比較的かんたんに退会することができます。
担当コンシェルジュへ連絡すれば、退会手続きの案内がくるのでそれを済ませれば退会完了です。
どんなサービスを利用するうえでも、スムーズに退会できることは大切ですよね。
とは言え、結果を出せなかった悔しさを感じる方もいらっしゃることでしょう。
そんな方はあまり深く考えずに、すぐにピンとくる感覚だけを頼りに、次の行動に移ることをおすすめします。
深く考えると悪いほうに考えがちですからね。
でも結婚相談所を利用した後なので、もう少し低料金の婚活のほうが気楽に取り組めるかもしれません。
そんな方におすすめしたいのが婚活サイトのブライダルネットです。
ブライダルネットは、東証一部上場企業のIBJが運営している婚活サイトなので信頼性が高く、婚活サイトにもかかわらずコンシェルジュが付きます!
※実際に利用した方の口コミについてはこちら⇒【ブライダルネットの評判は?】
料金も結婚相談所よりはかなり安く、月額2,600円~3,980円(プランによる)(税込)となっています。
低料金ではありますが、コンシェルジュからお相手の紹介があったり、コンシェルジュへ直接相談ができます。
もちろん自分から「検索」して素敵なお相手を見つけアプローチすることも!
➤➤➤『ブライダルネット公式サイト」https://www.bridalnet.co.jp/
【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。