官公庁マリッジは、その名の通り公務員が会員の多くを占める結婚相談所。
いちおう公務員でない方でも利用できますが、公務員であるほうがかなりお得に利用できます。
ただいきなり利用するには勇気がいりますよね。
そこでこの記事では【官公庁マリッジの評判について】実際に利用した人の口コミから検証していきます!
スポンサーリンク
忙しい方のために結論!
結論を言うと、官公庁マリッジは良い口コミより、以下のような悪い口コミのほうが目につきます。
・公務員と出会いたくて入会したのに、公務員じゃない人を紹介された
・質問への返事がかなり遅く、その内容もズレていていい加減
・代表の人の声が小さく説明も分かりにくい
メリットとしては、公務員が利用した場合の利用料金が、入会金5万円・月会費1万円と結婚相談所としては安めなこと。
しかし成婚料が男女両方に10万円ずつかかります。
そこで参考までに、私が今の旦那と出会えたサービスをご紹介。
それはマッチングアプリ並みに安いのに、結婚相談所より丁寧なサポートの婚活サイト「ブライダルネット」です。
官公庁マリッジの悪い口コミ・評判は?
まず電話対応が配慮を欠いている気がします。
受付の方が会社のシステムを理解していないのでは。
こちらの疑問点に対しても、まともに返事ができていませんでした。
他にも接客で不快な点は多々あったので、すぐに退会しました。
入会する前も、スタッフの対応になんだか不安がありました。
入会した後には、さらに対応が雑になり不愉快でした。
私は公務員の男性との出会いを希望していました。
でも紹介してもらった中には、公務員ではない方も結構いました。
婚活中のサポートも満足できるものではなく、聞いた質問への返事が遅すぎでした。
とても結婚相手に出会えるサービスではないと感じ退会しました。
まず公務員と出会いたくて入会してるのに、公務員と出会えないのが意味不明。
入会後のサポートやカウンセリングは一切ありません。
代表らしき人が目も合わせないし、何を言っているのか聞き取れない。
公務員との出会いをアピールしているが、特別なシステムはなく、コネクトシップという他の結婚相談所にもあるサービスで、「自分ひとりで頑張れよ」というサービス。
もっと安い結婚相談所(エン婚活とか)を使うほうがマシだと思いやめました。
官公庁マリッジの良い口コミ・評判は?
★★★★☆
公務員であれば他の紹介所と違い会費が比較的安く、相手の女性も公務員を希望する人が多いため相手を見つけやすいと思います。
また公務員である以上、相談所に依頼した事をできれば知られたくないため、写真などが制限付きでしか公開されないシステムは安心できました。
★★★★★
公務員として働いていた事もあり官公庁マリッジに加入しました。
利点は利用料の安さです。
公務員向けの料金設定はありがたいシステムだと感じます。
安いだけにもしも長期の在籍になったとしても費用負担がそれほど気にせずに多くの貴重な出会いにめぐり合う事ができます。
無事に結婚までいけたのでほんとうに感謝しています。
スポンサーリンク
官公庁マリッジの悪い口コミ・評判から分かるデメリットは?
官公庁マリッジの悪い口コミで共通しているのは、入会前こそ丁寧な対応をしてくれるものの、ひとたび入会するとあまりサポート体制が期待できないという点。
相談者の質問への返事がかなり遅いようです。
解答自体も、質問者の疑問に明確な解答になっていないという厳しい声も多くありました。
結婚できるできない以前に、接客対応や手続きの手際の悪さに活動意欲をそがれるという意見も。
他にも本店にいる代表に対しての不満も多く、声が小さくて説明が分かりにくいとか。
何度も聞き直しても、声のボリュームは変わらないようです。
逆に興味が湧いてきますね。(笑)
婚活中の多くの方は、人生の大事なパートナーを見つけるため、懸命な努力をしているので神経も過敏になりがちです。
ですのでこの厳しめの評価が、そのまま官公庁マリッジの妥当な評価かどうかは分かりません。
しかし利用を考えている方は、利用経験者の口コミを今後の婚活のために参考にしたほうがいいでしょう。
官公庁マリッジの良い口コミ・評判から分かるメリットは?
創業時は公務員が限定の相談所であったため、今でも公務員の方が利用する場合は、かなり費用が安く抑えられています。
男女ともに、会員の方を公務員に限定しているわけではありません。
ただ公務員であれば、会費も安いため公務員の比率は多いようです。
そのため結婚相手に安定を求める女性の方が入会しています。
また相談者の顔写真の公開についても制限があるため、公職という職業についている人への配慮は行き届いています。
官公庁マリッジはどんな結婚相談所?
官公庁マリッジは、名前の官公庁が示す通り公務員との出会いに特化した結婚相談所です。
支店数は少ないですが、全国展開しておりオンラインでの受付もしています。
官公庁マリッジの男性会員は公務員の人が多いとされています。
女性会員も、公務員もしくは公務員との結婚を考えている人がおもになります。
ただ公務員でないと入会資格がないというわけではありません。
一般企業の方向けのコースも用意されています。
会員として登録後に仲人を介したお見合いや、婚活パーティーに参加していきます。
そのほか婚活イベントなどを開催して出会いを作り、結婚に導こうという結婚相談所となっています。
官公庁マリッジの料金は?
官公庁マリッジの料金をチェックしておきましょう。
こちらは公務員の方向けコースです。
初期費用で6万円ですから、結婚相談所の料金としてはかなり良心的なほうではないでしょうか。
ただ成婚した際には、成婚料として10万円がかかってしまうようです。
スポンサーリンク
官公庁マリッジの口コミ・評判はどう? まとめ
官公庁マリッジを」利用するメリットとしては、職業が公務員であれば会費が安いという点があります。
ただメリットは以上で、あとは以下のような不満の口コミがかなり多く見られました。
・公務員と出会いたくて入会したのに、公務員じゃない人を紹介された
・質問への返事がかなり遅く、その内容もズレていていい加減
・代表の人の声が小さく説明も分かりにくい
公務員の利用料金が、入会金5万円・月会費1万円であることがメリットですが、成婚料が男女両方に10万円ずつかかります。
そこで参考までに、私が今の旦那と出会えたサービスをご紹介。
それはマッチングアプリ並みに安いのに、結婚相談所より丁寧なサポートの「婚活サイト」なんです。