※ペアーズエンゲージはサービス終了
この数年でオンライン結婚相談所が増えています。
なかでも特に人気のあるのが、スマリッジ・エン婚活エージェント・ペアーズエンゲージの3社。
※ペアーズエンゲージはサービス終了
しかしオンライン結婚相談所に興味を持った方は、少なからず疑問を抱えているはず。
例えば以下のような。。。
「オンライン結婚相談所って似たような料金設定だよね。。。」
「サービス内容がそんなに変わらないなら、確実に結婚できるとこにしたいな。」
「でもオンライン結婚相談所ってサポート少ないんだろうな。。。」
こんな悩みを抱えているかた向けに書きました。
結論から言うとスマリッジ一択。
なぜならもっとも低料金かつもっとも会員数が多く、しかもスマリッジ会員の2人に1人が登録1か月でお見合いできているから。
成婚に至るためには、とにかくお見合い出来ないことには始まりませんからね。
とは言っても、3社をしっかりと比較したデータを見ないと納得できないですよね。
※ペアーズエンゲージはサービス終了
そこでこの記事では【スマリッジ・エン婚活・ペアーズエンゲージのオンライン完結型の結婚相談所3社】を徹底比較していきます!
スポンサーリンク
オンライン完結型の結婚相談所とは?
まずはじめに「オンライン完結型の結婚相談所」について簡単に説明しておきましょう。
従来の結婚相談所は、初期費用10万円以上・1年間利用した場合20万~30万円以上が当たり前でした。
さらにお見合い料1万円・成婚料20万円が追加されるなんて結婚相談所もあります。
これらの結婚相談所は、店舗を構えて専任のアドバイザーが対面で献身的に成婚までサポートしてくれるのがウリです。
それゆえに利用料金も高額になるとされてきました。
しかしユーザーの中には献身的なサポートは最低限でいいという方もいます。
そもそも高額すぎて利用できない方もいるでしょう。
しかも時代的にも、企業の人手不足に拍車がかかっています。
結婚相談所側も人材を確保して、実店舗を維持していくのが厳しくなっています。
そこで時代の欲求とも言えるオンライン完結型の結婚相談所が増えてきたわけです。
オンライン完結型の結婚相談所なら、当然実店舗を維持する費用がかかりません。
専門アドバイザーも、受付センターに固めて少数精鋭で当たれば経費は大幅に削減できます。
そうすることでユーザーに低料金でサービスを提供できるというわけです。
そして3社のなかで、1番最初にオンライン完結型サービスを開始したのはエン婚活エージェントでした。
続いてスマリッジ、ペアーズエンゲージの順にサービスを開始しています。
料金が一番お得なのは「スマリッジ」!
そしてオンライン完結型結婚相談所3社の中でも現在もっとも低料金なのがスマリッジです。
オンライン完結型結婚相談所3社の料金比較は以下の通り。
スマリッジ | ペアーズエンゲージ | エン婚活 | |
入会費(登録料) | 6,600円(税込) | 12,000円(税込) | 10,780円(税込) |
月会費 | 9,900円(税込) | 12,000円(税込) | 13,200円(税込) |
※ペアーズエンゲージはサービス終了
大手の結婚相談所では、初期費用だけで10万円以上かかることがほとんどです。
オンライン結婚相談所の3社は、上記以外の料金はほとんど発生せず、しかも約2万円台ですから驚異的です。
ただここで見失っていけないのは、あなたが「何を目的としてこのサービスを利用するのか」です。
一番大切な目的は、あなたが素敵な結婚相手と出会うことですよね。
ですので次に3社のサービスがその目的を果たすことができるサービス内容なのかを比較していきます。
スポンサーリンク
スマリッジ・ペアーズエンゲージ・エン婚活のサービス内容を徹底比較!
まずは大まかに、両社のサービス内容を比較してみました。
スマリッジ | ペアーズエンゲージ | エン婚活エージェント | |
紹介人数(毎月) | 最大4名 | 10名 | 6名ほど |
専属アドバイザー | あり | あり | あり |
サービス提供エリア | 全国 | 全国 | 24都道府県 |
独身証明書の提出 | あり | あり | あり |
本人確認書類の提出 | あり | あり | あり |
収入証明書の提出 | 任意 | 任意 | あり |
全額返金保証システム | あり | あり | あり |
平均活動期間 | 5,4ヶ月 | 4ヶ月 | 6,7ヶ月 |
※ペアーズエンゲージはサービス終了
それではサービス項目について1つずつ見ていきましょう!
紹介人数
まずスマリッジの紹介人数は毎月最大4名となっています。
ペアーズエンゲージでは毎月10人、エン婚活エージェントでは毎月6名以上となっています。
運営側からの紹介人数は、圧倒的にペアーズエンゲージが多くなっています。
ただし3社ともに会員自身で検索して、気になる方にお見合い申し込みが出来るので、よほど受け身の方でなければ問題ないでしょう。
専属アドバイザー
3社ともに、ユーザー1人に対して専任アドバイザーがついてサポートしてくれます。
どんな些細なことでも気軽に質問できるので、安心して婚活を進めることができます。
とは言え、3社ともオンライン完結型の結婚相談所です。
ですので直接アドバイザーと会って相談することは、基本的にはできないようになっています。
しかしエン婚活では東京本社に限り、予約を入れてから来店すれば、コンシェルジュに直接相談することができます。
しかもエン婚活では、運がいいと「間宮社長」みずから相談にのってくれることもあるそうです。
イケメン社長なので女性は一目惚れしないように注意しましょう。(笑)
サービス提供エリア
まずスマリッジのサービス提供エリアですが、一応全国となっていますが、やはり地方によっては会員の少ない場所もあるようです。
該当していればエリア割引もあるので、気軽に問い合わせて欲しいとのこと。
ペアーズエンゲージではサービス開始当初は関東だけのサービス展開でした。
しかし年々増えて東海・関西にまで拡大。
そして遂に2021年5月17日サービス提供エリアが全国に拡大しました。
※ペアーズエンゲージはサービス終了
新規エリアは以下の通りです。
【北海道】北海道
【東北】宮城県 / 福島県 / 青森県 / 山形県 / 秋田県 / 岩手県
【関東】茨城県 / 栃木県 / 群馬県
【中部】新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県
【中国】岡山県 / 広島県 / 鳥取県 / 島根県 / 山口県
【四国】香川県 / 徳島県 / 愛媛県 / 高知県
【九州・沖縄】福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
そしてエン婚活エージェントのサービス提供エリアは、今のところ24都道府県にとどまっていますが全国展開を進めているそうです。
「エン婚活エージェントのサービス提供エリア」
【関東エリア】東京、千葉、埼玉、神奈川
【関西エリア】大阪、京都、奈良、兵庫、和歌山、滋賀
【東海エリア】愛知、岐阜、三重
【その他】群馬、茨城、栃木、福岡、熊本、佐賀、広島、岡山、山口、静岡、北海道
各種証明書の提出
3社ともに各種証明書の提出は徹底されています。
既婚者・ヤリモク(体目的)・結婚を考えていない人が、入会してこないようにするためです。
以下が3社で提出する必要がある「各種証明書」になります。
「スマリッジ」
・本人確認書類(必須)
・独身証明書(必須)
・収入証明書(必須)
・学歴証明書(必須)
・国家資格証明書(必須)
「ペアーズエンゲージ」※ペアーズエンゲージはサービス終了
・本人確認書類(必須)
・独身証明書(必須)
・収入証明書(任意)
・学歴証明書(任意)
・国家資格証明書(任意)
「エン婚活エージェント」
・本人確認書類(必須)
・独身証明書(必須)
・収入証明書(必須)
・学歴証明書(短大卒以上は必須)
ペアーズエンゲージはかなり「証明書の提出」がゆるくなっています。
※ペアーズエンゲージはサービス終了
入会する時の会員の負担が少ないぶん、「収入」や「学歴」を偽る人がいないか心配です。
スマリッジとエン婚活エージェントでは、収入証明書も学歴証明書もかならず提出しなければいけません。
手間ではありますが利用するうえでの安心感は高いですね。
スポンサーリンク
全額返金保証システム
以前、全額返金保証システムはエン婚活エージェントだけのサービスでした。
ところが最近では、多くの結婚相談所が全額返金保証を投入してきました。(笑)
3社とも入会から3ヶ月以内にお見合いが成立しなかった場合、登録料と月会費を全額返金してくれます。
基本的にはそんな事にはならないようにサポートしてくれます。
それでも万が一お見合いが成立しなければ全額返金してもらえます。
平均活動期間
ペアーズエンゲージでの成婚までの平均活動期間は約4ヶ月と発表しています。
※ペアーズエンゲージはサービス終了
スマリッジでは約5ヶ月、エン婚活エージェントでは約7ヶ月と公表しています。
ただあくまでも自社で発表している数字なので、参考程度にしておくほうがいいでしょう。
だいたい「半年」をめどに、その結婚相談所での活動を続けるのか辞めるのかを判断していけばいいかと思います。
サービスへの思いが一番熱いのは「エン婚活」!
オンライン完結型結婚相談所3社の中で、いち早くサービスを開始したのが「エン婚活エージェント」です。
しかもエン婚活を起業した間宮社長↓の「会社を立ち上げた理由」がとても深いい話です。
間宮社長がエン婚活を立ち上げた理由は、「結婚した後も続く幸せ」を実現できる出会いを提供することでした。
どうしても、エン婚活エージェントは低料金ばかりが注目されがちです。
ですがそのサービスの根底には「間宮社長のツラい過去」と、結婚のありかたを変えていきたい!という強い思いが流れているんです。
サービスを立ち上げた理由が、ここまで明確で情熱あふれる結婚相談所は他にはないです。
➤➤➤【エン婚活エージェント公式サイトはこちら】
期待度が一番高いのは「ペアーズエンゲージ」!
2019年7月にサービスを開始したオンライン結婚相談所が「ペアーズエンゲージ」です。
※ペアーズエンゲージはサービス終了
なぜ一番期待度が高いのかと言えば、サービス名からピンとくる方もいるかもしれませんね。(笑)
日本最大の会員数をほこる恋愛マッチングアプリ「ペアーズ」と同じ会社が運営しています。
ペアーズは累計会員数が1,000万人を越えています!
ただどうしてもマッチングアプリは恋愛目的の方が多いです。
結婚を真剣に希望する人にとっては、利用にやや抵抗があることでしょう。
そういったユーザーの要望にも応えるべく、ペアーズが結婚相談所を立ち上げるに至ったわけです。
ペアーズのアプリは洗練されていてとても使いやすいです。
ペアーズエンゲージにもその辺りの技術はいかされていて、デザインからして直感的に使えるようになっています。
会員数が一番多いのは「スマリッジ」!
2017年にサービスを開始したオンライン結婚相談所が「スマリッジ」です。
スマリッジでは他の結婚相談所会員ともお見合いができる、約56,000人が利用している「コネクトシップ」というシステムに加入しています。
やはり少人数の会員から理想のお相手を探すよりも、多い会員の中から探すほうが出会える可能性も高まるのは間違いないでしょう。
スポンサーリンク
スマリッジ・エン婚活エージェント・ペアーズエンゲージを徹底比較! まとめ
オンライン完結型結婚相談所3社を比較してきました。
3社ともに優れたところがあって、1社に絞るのはなかなか難かしいですよね。
※ペアーズエンゲージはサービス終了
あえて私が1社選ぶのであれば、スマ、ペアー、、エンこん。。ああ無理です。
迷った方にはさらに新しい低料金のオンライン結婚相談所「naco-do(ナコード)」はいかがでしょう。(笑)
ナコードの最大の売りは、すべてのサービスを月会費6,980円(税込)~9,800円(税込)(プランによる)だけで利用できることです。
そしてすべてオンライン上で利用できるので、自宅から一歩も出ずに婚活できます。
そしてナコードにも全額返金保証がついています。
低料金と言っても、決して安い買い物ではないので返金保証があるのは安心ですよね。
➤➤➤【naco-do公式サイトはこちら】
※いま思い切って行動することで、来年の今ごろには思わぬ展開になっているかも。
【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
少し涼しい日も増えてきて、外に出歩く人も多くなってきています。
「出会いの機会」も増えているようですが、いまひとつ乗り切れていないという方もいるのではないでしょうか。
そんな方には、会員数がもっとも多いマッチングアプリ「ペアーズ」がおすすめ。
マッチングアプリの中でも、会員数がダントツに多いにもかかわらず、料金は最安なので使わないと損です!
➤➤➤【ペアーズ公式サイト】
もっと手っ取り早く出会える「合コン」がいいという方はこちら⇩
コンパde恋ぷらんならすべてスタッフまかせで、職場関係や友人つながりではない異性とすぐに合コンできます。
面倒なメンバー集めや場所決めなどもすべておまかせ。
友人と一緒に参加するコンパはもちろん、1人で参加できるコンパもあり、カップル誕生率は60パーセントを超えています!
➤➤➤【コンパde恋ぷらん公式サイト】