【婚活キングの姉】のんびり独身を楽しんでいたら、あっという間に30代に。婚活に5年間も苦しむ。なんとか6年目の35歳で結婚。2児の母。
➤➤➤【ペアーズ無料会員登録】
ペアーズは、累計会員数1,000万人を超えるマッチングアプリです。
なぜ、これだけたくさんの人が利用しているのか。
まだ試してなければ、ぜひ「あなた自身の目」で確かめてください!
➤➤➤【ペアーズ無料会員登録】
スポンサーリンク
以前とはちがって、最近の恋愛マッチングアプリは、セキュリティ対策もしっかりしています。
ですから、「結婚してる男性がまぎれ込んだりはしない」と思っていませんか?
だとしたら、それは間違いです!
ペアーズは、とくにセキュリティレベルが高いですが、それでもごく稀にまぎれています。
ただ他のサービスよりも、ダントツに多い会員が通報出来ることもあって、既婚者が入り込むことは少ないです。
しかしどのマッチングアプリでも、既婚者を完全に防ぐことは難しいです。
とくに女性は、「既婚者」や「遊び目的の男性」を見極める目を、ある程度は身に付けたほうがより安心です。
この記事では【ペアーズに入り込んでくる既婚男性】の「特徴と見分け方」について紹介していきます。
➤➤➤【ペアーズの評判は?】
「ペアーズ」とは?
2012年11月に、「株式会社エウレカ」が開始したマッチングサービスが「ペアーズ」です。
累計会員数は「1,000万人」を超え、今までに15万人以上もカップルになっています。
現在も毎日5,000人が会員登録していて、国内最大規模となっています。
利用者の年齢層は「20代~30代が中心」で、真剣な恋人探し・結婚相手探しをしている方がほとんどです。
利用料金は、女性が無料で、男性もマッチングアプリの中でもっとも低料金です。
➤➤➤【ペアーズの料金は?】
ペアーズに「既婚者」はいるの?
残念ながらペアーズには、既婚者が入会できないような完璧なシステムはありません。。。
「年齢確認」や「本人確認」はおこなっています。
ただ必要書類の運転免許証やパスポートでは、結婚しているかどうかまではわかりません。
「独身証明書」を、近くの役所から発行してもらうという方法もあります。
しかし面倒な作業が増えれば増えるほど、会員の入会数に悪い影響が出かねません。
そんなわけで、どこのマッチングサービスでも、「独身証明書を義務づける」までにはいたっていません。
スポンサーリンク
ペアーズにひそむ「既婚者の見分け方と特徴」は?
ペアーズでは、独身証明書の提出を義務づけてはいません。
ですから、ある程度は「もしかしたら既婚者じゃないか」と疑う目は必要です。
これは恋愛マッチングサービスに限らず、どんな恋活・婚活をするうえでも心掛けておくべきことです。
それでは具体的に「既婚者かそうではないか」の見極め方をご紹介します。
プロフィールをチェック
既婚者は自分のプロフィールに、「真剣な出会いを求めています!」とは書いていないことが多いです。
基本的に家族がいるので、「面倒なことには巻き込まれたくはない」と考えているからです。
身勝手ですよね!
自分のことをくわしく知られるとまずいので、プロフィールも無難で当たり障りのないことが書いてあることが多いです。
やたら匂いを気にする
不倫や浮気目的の男性は、相手のにおいがつくとバレる可能性があるため、女性の香水を嫌がります。
あなたが強めの香水を、デートにつけて行った時の相手男性の反応に注意しましょう。
やたらタバコを吸って、においを消そうとしてないかよく観察しましょう。
高学歴高収入なのに
高学歴かつ高収入であるにかかわらず、婚活している男性には若干警戒しておいたほうがいいです。
そんな男性は、わざわざ恋活・婚活サービスを利用しなくても、相手に困らない場合が多いからです。
条件が良すぎる男性会員には、念のため疑っておいたほうが無難です。
こちらの質問をはぐらかす
基本的に既婚者は、自分のことを話せば話すほどボロが出やすくなります。
ですので、なるべくこちらの質問をかわそうとします。
ふつうであれば恋活・婚活目的の男性は、自分のことを知ってもらおうと努力するものです。
おかしいなと感じたら、大いに警戒しましょう。
特に結婚観などの話は避けたいところでしょう。
やけに結婚について話したがらないようであれば、「既婚者」であること疑っていいでしょう。
既婚者がペアーズを利用する目的は、不倫や女性の体目的がほとんどです。
ですから、じっくりと相手女性のことを知ろうとする姿勢がありません。
つまり、すぐに会いたがる場合は要注意です。
住所を教えない
既婚者は、女性に自分の家に来られてはまずいので、住んでいる場所を教えるわけにはいきません。
「家に行っていい?」と聞いてみて拒むようであれば、ほぼ「既婚者」でしょう。
「ちょっと家の中が汚いから~。」とか「恥ずかしいから~。」と言ってはぐらかしてくるかもしれません。
でも男性が女性に、「家に行ってもいい?」と聞かれて断るなんてことは基本的にありません。
それをあえて断るというのは、相当来られてはまずい理由があるからですね。
会っているときにLINEを送ってみる
相手男性に会っているときに、LINEを送ってみることをおすすめします。
恋活・婚活中の男性であれば、LINEが来たらすぐに気付くように「ポップアップ通知」をONにしているものです。
この「ポップアップ通知」をオフにしているようであれば、男性が家族に気づかれないためにオフにしている可能性があります。
ペアーズにいる「既婚者の見分け方と特徴」は? まとめ
真剣に恋愛や婚活をしようと思って、ペアーズに参加している人にとって、「既婚者」は許しがたい存在ですよね。
でもそういう男性は、マッチングアプリに限らずいたるところで女性をだましてきます。
ですからこれを機会に、怪しい男性を見抜く力をやしなうことを心掛けてみてください!
➤➤➤【ペアーズ無料会員登録】
ただ「ペアーズ」はあまりにも知名度が高いため、「もう利用したことがある」という方も多いのではないでしょうか。
そんな「もうペアーズは使ったことがあるよ」という方には、ペアーズよりも落ち着いた雰囲気の会員が多い「Omiai」をおすすめします。
➤➤➤【Omiaiの評判は?】
女性の利用料金は、「無料」になっています!
男性の利用料金は、月額1,950円~3,980円(税込)とペアーズよりもやや割高です。
➤➤➤【Omiaiの料金は?】
ただOmiaiではときどき、月額料金が最大50%割引になるキャンペーンがおこなわれます。
しかし、めちゃくちゃお得な反面、いつおこなわれるのか分かりません。。。
事前に告知はなく、突然開催されます!
「キャンペーンのお知らせ」を受け取れるように「無料会員」になっておくことをおすすめします。
もちろん「無料会員」のあいだは、費用はかかりません。
在籍会員のプロフィールは見れるので、ゆっくり閲覧しながらキャンペーンを待つといいでしょう。
でも中には、すでに「ペアーズもOmiaiも利用しちゃった」という方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方には世界最大のマッチングサイト「マッチドットコム」をおすすめします。
マッチドットコムの「通常料金」は、他社と同じくらいです。
しかしマッチドットコムには、「月額料金を半額」にするウラ技があります!
それは「無料会員」になってから1,2週間待つだけです。
すると「月額料金50%オフクーポン」がメールで届きます!
ただこのクーポンは、一度「有料会員」になってしまうと使えません。(泣!)
ですので、かならず「無料会員のまま」でメールが来るのを待ちましょう!
しかし近年、若い世代の人たちは、恋愛が面倒くさいと感じている方が多いそうです。
ただ恋愛は面倒でも、結婚願望はふつうにあるようですね。(笑)
そんな方におすすめしたいのが、婚活サイトの「ブライダルネット」です。
「ブライダルネット」は、東証一部上場企業のIBJが運営している婚活サイトなので信頼性が高いです。
料金もマッチングアプリとさほど変わらず、月額2,600円~3,980円(プランによる)(税込)となっています。
恋愛ではなく「結婚」が目的であれば、結婚目的の会員しかいない「婚活サイト」のほうが遠回りしなくて済むでしょう。
➤➤➤『ブライダルネット公式サイト」https://www.bridalnet.co.jp/
ただし婚活サイトには、気になる事が1つあります。
「婚活サイト」は、独身証明書の提出が必須ではないため、既婚男性や遊び目的の人が混じっている可能性がゼロではありません。
ですから、あくまでもリスクなしで「結婚」を目指すのであれば、最初から独身証明書や職業証明書の提出が必要な「結婚相談所」にすべきです。
ただ「結婚相談所」=「超高額」というイメージがあるのではないでしょうか。
その通りです!
従来の結婚相談所では、初期費用10万以上・1年利用した場合20万円~30万円以上は当たり前です。
しかも晴れてお相手が見つかったら、「成婚料」として20万円いただきますという結婚相談所もあります。
しかしここ数年で、店舗を持たないオンライン結婚相談所が増えています。
店舗の維持費がなく、人件費も大幅に抑えられるので、結婚相談所業界に衝撃を与える低料金を打ち出しています。
そもそも従来の結婚相談所の料金に、疑問を感じていた方も多いのではないでしょうか。
そして中でも注目なのが、ここ3年ほどで会員数が激増している「スマリッジ」という結婚相談所です。
2020年3月時点で、会員数52,000人と業界第2位の紹介可能人数です!
しかもスマリッジが注目されている、一番の理由は他にあります。
➤➤➤【スマリッジの口コミ・評判は?】
スマリッジが注目を浴びている一番の理由は、業界最安の料金とそれにそぐわぬ高サポートです。
結婚相談所にもかかわらず、利用料金が登録料6,000円と月会費9,000円のみ。(税抜)
その後は、月会費のみで活動できます。
「お見合い料」「成婚料」などの追加料金も一切なしです。
しかも婚活アドバイザーによる、「お相手の紹介」「お見合いの日程調整」「さまざまな悩み」へのサポートがあります。
さらに3ヶ月以内に出会えなかった場合に、支払ったお金が返金される「全額返金保証制度」もあります!
つまり実質リスクなしで婚活できるので、試してみる価値はあるでしょう!
【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
寒い日が増えてきましたが、クリスマスや年末年始のイベントなど、楽しみもいろいろある時期ですね。
でも最近出会いもないし、いまひとつ乗り切れていない。。。という方も多いのではないでしょうか。
そんな方は日本最大の会員数を誇るマッチングアプリ「ペアーズ」をチェックしてみてくださいね。
➤➤➤【ペアーズ公式サイト】