【婚活キングの姉】のんびり独身を楽しんでいたら、あっという間に30代に。婚活に5年間も苦しむ。なんとか6年目の35歳で結婚。2児の母。
パティシエと結婚すると甘いスイーツに甘い言葉、甘い新婚生活が送ることができそうなですよね!
パティシエと結婚している芸能人もいるので、どこか憧れの存在というイメージがありますが実際はどうなのでしょうか?
そこでこの記事では【パティシエと結婚したいという女性】のために、出会う方法とメリットデメリットをご紹介します!
スポンサーリンク
パティシエと結婚する2つのデメリット

予定が立てづらい
パティシエはパン屋さんと同じで、仕込みから一日の作業が始まります。
早い人で4時から出勤する人も…。
そうなると夜は早く寝ないといけないので、なかなかデートの時間を取るのは難しいかもしれません。
またお店が開いている日は出勤なので、シフト制のパティシエが多いです。
固定休みではないので、なかなか会えなくても許してあげてください。
開業リスク
パティシエといえば、ほとんどの方が自分のお店を持つのが夢です。
お嫁さんになれば、お店のお手伝いができて夢のような生活です。
でももし開業したとしても、土地代や材料費などですぐには高収入には繋がりません。
一緒に支えていけるような、寛容な心を持ってお付き合いすることが大切です。
パティシエと結婚する3つのメリット

スイーツ食べ放題
甘いものが大好きな女性の方は沢山いますよね。
パティシエと付き合えば美味しいスイーツ食べ放題です。
お店の商品のあまりを持って帰って来てくれたり、試作品を作ったりしてくれます。
春夏秋冬で商品を入れ替えるお店も多いので、誰よりも早く流行りのスイーツを食べられること間違いなし!
作ってくれた際には、しっかりお礼と感想を伝えてあげましょうね!
海外暮らしも夢じゃない
スイーツの都「フランス」にお店を出店したり、出張で行ったりすることも!
海外では絶賛日本食ブームなので、抹茶や小豆を使ったスイーツは大人気。
海外で活躍している日本人パティシエも沢山います。
フランスでは、パティシエで就労ビザを取ることも可能なので海外暮らしも夢じゃないです。
センスがいい
スイーツを見るとどれも可愛くて、ついつい写真を撮りたくなるものばかりですよね。
美味しいだけではなくて、食べたくなるようなデザインにするセンスも必要なんです。
普段から色使いや、バランスなどにこだわっているので日常生活でもセンスを発揮してくれること間違いなしです。
スポンサーリンク
パティシエと出会える3つの方法とは?
デメリットでも紹介した通り、パティシエは朝が早く固定休みではありません。
しかしそんなパティシエとも出会う方法はあります!
お店の常連さんになる
スイーツ店では定期的に試食イベントをやったり、直接パティシエに話を聞けたりする機会を設けているお店があります。
そこに何度も通うことで顔を覚えてもらいましょう!
初心者でも作れるレシピを教えてもらって、次に会うときに感想を伝えるのもオススメです。
特注のケーキを頼むと、直接パティシエに会える可能性は高いです。
パティシエは自分のケーキに自信を持っています。
実際に会ったときには、本人を褒めるだけではなくスイーツのいいところを沢山伝えましょう。
自分のことのように喜んでくれること間違いなしです!
友人からの紹介
調理学校に行っている友人や、食品関係に携わっている友人に聞いて見ると意外と知り合いだったりします。
飲食店のアルバイトをしている方は、料理長や社員の人に聞く価値ありです。
会社関連での付き合いや、調理学校出身の人も多いのでパティシエにアプローチできるチャンスがあります。
どこでつながっているかわからないので、パティシエに限らず出会いを大切にすることをオススメします。
まずはいろんなイベントに参加してみて、情報収集から始めるのも効率的です。
料理教室
クッキングスタジオやお料理教室の講師がパティシエの場合があります。
副業として技術を生かして働いている方が多いので出会える可能性が高いです。
費用はかかってしまいますが、自分のスキルアップにも繋がるのでオススメできます。
夜遅い時間や休日に開講しているスクールも多いので、がっつり婚活というよりは仕事終わりや休日に新しい趣味として気軽に始められます。
パティシエの男性も、彼女がスイーツにくわしい方が話も盛り上がり嬉しいものです。
付き合ってからのことを考えると、食べる専門よりも一緒に作ったり、意見を言い合えたりする関係の方がお互いに魅力的ですよね。
魅力的な関係になるために努力は必須です!
スマホを使う
今の時代は手軽にスマホアプリで安全に出会うことができます。
マッチングアプリを利用すると、相手のプロフィールの職業の欄に「調理師」「公務員」などと記載されます。
「パティシエ」は変則的な時間で働く職業のため、マッチングアプリを利用して、空いた時間に連絡をとって婚活をしているパティシエが多いです。
大手の「ペアーズ」であれば、「職業検索」でかんたんに探すことができます。
または休みの日に一日会えなくても、半日だけでも会える可能性があります。
デートのタイミングは相手に合わせてあげるといいかもしれませんね。
スポンサーリンク
パティシエと結婚したい! まとめ
一言にパティシエといってもお店を持っていたり、副業していたりと様々ですし出会い方もそれぞれです。
職業柄、時間がなく出会いがなさそうなイメージもありますが、お互いに支えあえばメリットも沢山あります。
理解を持ってお付き合いをすれば、夢の甘い結婚生活間違いなしです!
出会うためのポイントは『お店の常連さんになる』『情報収集』『料理教室に通うこと』でしたね!
積極的に経験を積むことで、あなたの恋愛スキルのアップにも繋がります。
まずは行動していろんな人の話を聞いてみましょう!
出会いはどこにあるかわかりませんし、意外なところに出会いがあるものです。
マッチングアプリ「ペアーズ」は、女性であれば利用料金がかからないので気軽に試してみてください。

寒い日が続きますが、バレンタインやイルミネーションイベントなど、楽しみもいろいろとある時期ですよね。
なのに、最近出会いもないし、いまひとつパッとしないなという方。
日本最大のマッチングアプリ「ペアーズ」で、ぜひ素敵なお相手を見つけてくださいね。

➤➤➤【ペアーズ公式サイトはこちら】