【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
最近では、ずいぶん市民権を得てきたようにも思える【オタク】ですが、それでもやっぱりマイナスのイメージも根強く、冷たいあつかいをされることもしばしばのようです。
しかしオタクの男性だって、いつまでもアニメのキャラクターに恋しているだけでなく、リアルな女性と恋愛して結婚したいと思っている方も多いことでしょう。
近頃は、オタク専門の婚活サービスも増えてきていて、そのサービス内容も個性的です。
「オタク」とひとくちに言っても、その度合いには個人差があります。
そこでこの記事では【本気で結婚したいと考えているオタク男子】のために、タイプ別にオタク専門の婚活方法をご紹介していきます。
スポンサーリンク
「オタクをかくしている人」の婚活方法とは?
他の人にはオタクであることがバレていない方は、いたって普通の婚活方法をおすすめします。
普通の婚活方法には「婚活パーティー」などがありますが、ぱっと見でオタクであることが分からなくて、ある程度ふつうに女性と会話ができるのなら問題ありません。
でも最低限の身だしなみを整えて、相手の話をきちんと聞いて、自分がしゃべるときは早口にならないように気をつけてください。
スポンサーリンク
また周囲にはオタクであることがバレていないけれど、大勢の人のなかで自分をアピールするのはちょっと厳しいという方には、「マッチングアプリ」での婚活方法をおすすめします。
スマホ1つで相手の女性とメッセージのやりとりをおこなえて、お互いに「会いましょう」となった時にはじめて対面することになります。
人見知りの方でも取り組みやすく、出会い系サイトとは違って、本人確認もきっちりとおこなわれているので安心です。
たくさんのマッチングアプリがありますが、おすすめは「趣味検索」が出来る日本最大のマッチングアプリ【ペアーズ】です。
「オタクであることがバレてる人」の婚活方法とは?
そんなオタクがにじみ出ている方は、あえてオタクであることを堂々と前面に出して活かせる【オタク専門の婚活サービス】がおすすめです。
【ヲタ婚】という結婚相談所では、アニメやゲームが好きな男女が出会えるサービスを展開していて、登録料・入会金・初期活動費・成婚料が無料です。
気になる人が見つかるまでは無料会員のまま利用できます。
もし担当アドバイザーからの紹介でいい人がでてきて、会ってみたいとなったら有料会員になるということができるので安心です。
「今後も堂々とオタクでいく人」の婚活方法とは?
オタク専門の結婚相談所であれば、会員はみんなオタクなので気が楽ですし、何よりオタクであることをかくす必要も辞める必要もない出会いがあります。
一般的な結婚相談所と同じように、担当アドバイザーがつくので女性とどう接していいのかまったく分からないといった方も安心です。
担当アドバイザーが相性のいい女性を探しては紹介してくれますし、相手との初対面・デート・その他なんでもアドバイスしてくれます。
なかでも担当アドバイザーも全員オタクである結婚相談所【とら婚】がおすすめです。
スポンサーリンク
結婚したいオタク男子の婚活方法とは? まとめ
・オタクであることを隠していて、かつ周囲にもバレていないオタクの方には、スマホ1つで女性とやりとりできて趣味検索機能がある【マッチングアプリ】がおすすめです。
『Pairs(ペアーズ)』公式サイト https://www.pairs.lv/
・オタクであることを隠しているのに、バレてしまっているオタクの方には、オタクの会員がたくさんいる【オタク専門の婚活サービス】がおすすめです。
・これからも堂々とオタクとしてやっていく方には、担当アドバイザーさえも全員オタクである【オタク専門の結婚相談所】がおすすめです。
寒い日が増えてきましたが、クリスマスや年末年始のイベントなど、楽しみもいろいろある時期ですね。
でも最近出会いもないし、いまひとつ乗り切れていない。。。という方も多いのではないでしょうか。
そんな方は日本最大の会員数を誇るマッチングアプリ「ペアーズ」をチェックしてみてくださいね。
➤➤➤【ペアーズ公式サイト】