【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
ペアーズに興味を持った方は、少なからず疑問を抱えているはず。
例えば以下の通り。
「ペアーズはマッチングアプリの中でも結構安いらしい。
とは言え、いくら料金が安くてもいい相手が見つからなければ無意味。
でも実際に、いくらぐらいなのかは気になる。。。
ホントに低料金で恋人が見つかるなら、それに越したことはないかも。。。」
✔こんな疑問を抱えているかた向けに書きました。
結論から言うと、マッチングアプリの中でもっとも低料金です。
しかも女性は無料。
男性も月に1,320円~3,590円(税込・プランによる)です。
どこのマッチングアプリでも、だいたい恋人ができるまでの平均期間が「4ヶ月ほど」となっています。
ですから1ヶ月ずつ更新して利用するよりも、3ヶ月プランからスタートしたほうが1ヶ月あたり1,000円ほど安く済みます。
いきなりお金を払うのに、抵抗がある男性は「無料会員」で様子を見るといいでしょう。
ペアーズでは無料会員でも、すべての女性会員の顔写真やプロフィール内容をみることができます。
2020年から、スマホ1つでお相手と会話できるビデオデート機能が無料で利用できます。

スマホやパソコンがあれば、追加費用なしで利用できます。
しかも相手に連絡先を知らせずにやりとりできるので安心です。
➤➤➤【ペアーズ無料会員登録】
※ペアーズはキャンペーンも多いのでこまめにチェックしておくとさらにお得です! 結局は行動しないことには現状を変えられないですからね。
この記事では、さらに詳しく【ペアーズの料金について】完全チェックしていきます。
目次
ペアーズの料金は?
先に書いたようにペアーズでは、無料会員でも在籍会員の顔写真やプロフィール内容を閲覧することができます。
ですから「どんな会員さんがいるのかな?」と不安に思っている方は、すぐにのぞいてみてください。
➤➤➤【ペアーズ無料会員登録】
ただ男性は気になるお相手と「メッセージのやりとり」をするためには、有料会員になる必要があります。
男性は無料会員のままで彼女をつくることは基本できません。
そこで早速、ペアーズの有料会員での「月額料金」(税込)を見ていきましょう!
クレジットカード | Apple ID | Google Play | |
1か月プラン | 月額 3,590円 | 月額 4,300円 | 月額 4,300円 |
3か月プラン | 月額 2,350円
(一括7,050円) |
月額 3,600円
(一括10,800円) |
月額 3,600円
(一括10,800円) |
6か月プラン | 月額 1,830円
(一括10,980円) |
月額 2,400円
(一括14,400円) |
月額2,400円
(一括14,400円) |
12か月プラン | 月額 1,320円
(一括15,840円) |
月額 1,733円
(一括20,796円) |
月額 1,733円
(一括20,796円) |
以上がペアーズの男性有料会員の月額料金(税込)です。
ちなみに女性はすべて無料となっているので、あまり迷わずに積極的に利用するといいいでしょう!
➤➤➤【ペアーズ無料会員登録】
注意が必要なのはクレジットカード払いが使えるのはブラウザ版(ウェブ)の場合のみです。
ブラウザというのはインターネットをみるためのソフトのことです。
「インターネットエクスプローラ」や「Googleクローム」「サファリ」などのことで、スマホやパソコンにはじめから入っていますよね。
アプリ版の場合はiPhoneは「Appstore」から、そのほかAndroidスマホの人は、「Googleplay」からダウンロードして使います。
しかし上の料金表を見ても分かるようにかなり割高になるので要注意です!
クレジットカードがある方は、一度ブラウザ版(ウェブ版)でクレジットカード払いをしたあとに、アプリ版に切り替えたほうが安くすみます。
※ちなみにペアーズを利用した方の口コミについては、こちらの記事⇒【ペアーズの評判は?】にまとめてありますので参考までにどうぞ。
ペアーズおすすめの料金プランは?
ペア-ズの有料会員の料金を、他社の大手マッチングアプリと比較しながら、ペアーズおすすめの料金プランを探していきましょう。
【1ヶ月プラン】 | 【ペアーズ】 3,590円
【ウィズ】 3,600円 【タップル誕生】3,700円 【Omiai】 3,980円 |
【3ヶ月プラン】 | 【ペアーズ】 2,350円/月
一括(7,050円) 【ウィズ】 2,667円/月 一括(8,000円) 【タップル誕生】3,200円/月 一括(9,600円) 【Omiai】 3,320円 一括(9,960円) |
【6ヶ月プラン】 | 【ペアーズ】 1,830円/月
一括(10,980円) 【ウィズ】 2,350円/月 一括(14,100円) 【タップル誕生】2,800円/月 一括(16,800円) 【Omiai】 1,990円/月 一括(11,940円) |
【12ヶ月プラン】 | 【ペアーズ】 1,320円/月
一括(15,840円) 【ウィズ】 1,833円/月 一括(22,000円) 【タップル誕生】2,234円/月 一括(26,800円) 【Omiai】 1,950円/月 一括(23,400円) |
3か月プラン以降は、どんどんペアーズが他社よりも割安になっていくのが分かります。
ただ人によっては12ヶ月も必要ないという方もいますよね。
ペアーズでの恋人ができる平均期間が「約4ヶ月」なのでそこを目安にするのがいいでしょう。
個人的にはやはりいいね!やマッチングが増え出す3ヶ月プランか6ヶ月プランをおすすめします。
※キャンペーンも多いのでこまめにチェックしておくとさらにお得です!結局は行動しないことには現状を変えられないですからね。
ペアーズ男性会員が有料である理由は?

ペアーズの男性会員が有料会員にならないと実質女性に出会えません。
理由としては無料で使える出会い系サイトにはない安全性にあります。
本来ネットを利用して出会うサービスは、法律で「年齢確認」が必要とされています。
しかしそれがおこなわれていない違法サイトがあります。
ペアーズでは安全性にはとくに力を入れていて、「フェイスブックとの連携」や「年齢確認」を確実におこなっています。
また有料会員にならないと出会えないことで、サクラや業者も無料サービスのほうへ流れていきます。
24時間365日監視している「カスタマーサービス」も用意されていて、適切じゃないメッセージのやりとりをすると警告され、改善が無ければ強制退会となります。
ペアーズの料金体系とおすすめ料金プランは? まとめ
ペアーズ利用者の出会えるまでの平均期間は約4ヶ月です。
ですからおすすめの料金プランとしては3ヶ月プランか6ヶ月プランです。
ペアーズは会員数も国内の恋愛マッチングアプリのなかでダントツの多さです。
累計会員1,000万人という会員数の多さは、そのまま「出会える確率」に比例していきます。
「百聞は一見にしかず」と言いますから、まずは無料会員でどんな会員がいるかをのぞいてみると楽しいかと。

※キャンペーンも多いのでこまめにチェックしておくとさらにお得です!
ただマッチングアプリのペアーズは、あまりにも知名度が高いため「もう以前に利用したことがある」という方も多いのではないでしょうか。
そんなもうペアーズは使ったことがあるよという方には、ペアーズよりも落ち着いた女性が多いイメージの「Omiai」をおすすめします。
※Omiaiを実際に利用した方の口コミについては、こちらの記事⇒【Omiaiの評判は?】にまとめてありますので参考までにどうぞ。
男性の利用料金は月額1,950円~3,980円(税込)と少しペアーズよりも割高です。
ただ女性の利用料金は「無料」になっています!

無料会員ではメッセージを送ったりすることは出来ませんが、在籍会員の顔写真やプロフィールは見ることができます!
※婚活は断られることも多いのでツラい時もあります。とは言え、行動しないことには現状を変えられないですからね。