【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
➤➤➤【ペアーズ無料会員登録】
ペアーズは、累計会員数1,000万人を超えるマッチングアプリです。
なぜ、これだけたくさんの人が利用しているのか。
まだ試してなければ、ぜひ「あなた自身の目」で確かめてください!
➤➤➤【ペアーズ無料会員登録】
気になる相手がいるけど、「プロフィール写真」が1枚しかないことってありますよね。
1枚だけだと、ちょっと「いいね!」するのは不安だな~と思いませんか?
ペアーズでは、気になる相手に写真の追加をお願いできる「写真リクエスト」という機能があります。
相手のサブ写真が2枚以下の時に、「写真リクエスト」することが可能です。
この記事では【ペアーズの「写真リクエスト」について】と、「そのメリットデメリット」をご紹介していきます。
➤➤➤【ペアーズの評判は?】
スポンサーリンク
「ペアーズ」とは?
【ペアーズ】は2012年11月に「株式会社エウレカ」がサービスを開始した恋愛・婚活マッチングサービスです。
累計会員数は「1000万人」を超え、今までに15万人以上もカップルになっていて、現在も毎日5000人が会員登録しているなど国内最大規模となっています。
利用者の年齢層は「20代~30代」が中心で、真剣な恋人探し・結婚相手探しをしている方がほとんどです。
➤➤➤【ペアーズの料金は?】
ペアーズの「写真リクエスト」とは?
「写真リクエスト」は、あなたの気になる女性へ、「もっと写真を出して欲しい!」という気持ちをリクエストすることができる機能です。
1枚だけの「メイン写真」だけでは、どうしても外見を判断しにくいことも多いですよね。
そんな時に「無料」で、相手に追加写真をお願いできるのでとても便利です。
スポンサーリンク
写真リクエストのデメリット
写真を追加されるとリクエストが相手に分かる
「写真リクエスト」は送った時点では、相手に誰が送っているのかは分かりません。
でもリクエストされた人が、写真を追加した場合には、「写真リクエスト」を誰がしたのか【ペアーズ】からお知らせがいきます。
写真リクエストされた側にとっては、メリットと言えるのかもしれません。
・顔写真じゃない。。。
「写真リクエスト」に応える側は、べつに「顔写真」でなくてもリクエストに応えたことになるので、かならずしも「顔写真」を送ってくれるとは限りません。
「写真リクエスト」に応える写真は、「顔写真」でなくても認められるのでどうでもいい写真を掲載される可能性もあります。
そしてそんな写真でも、リクエストしたあなたのことがバレてしまいます。
写真リクエストのメリット
匿名でリクエストできる
「写真リクエスト」は、こちらから送った時点では、相手にだれがリクエストしたのかは分かりません。
写真を追加してくれなかった場合は、相手にリクエストしたのは誰かがバレることはないので、思う存分「写真リクエスト」できます。
・急接近できることも
「写真リクエスト」を送られた側は、リクエストに応えて写真を追加すれば、「写真リクエスト」をした人を知ることができます。
ですからお互い「検索」に頼らずに、一気に距離をちぢめることができるので、短時間で仲良くなれる可能性があります。
スポンサーリンク
ペアーズの「写真リクエスト」とは? まとめ
「写真リクエスト」は、無料で使うことができます!
ですから、「ちょっと進展がないなあ」という時のフック的な使い方もできます。
でもどうにも「ペアーズは煮詰まってきたなあ」と感じる方は、思い切ってちがうマッチングアプリを試す時期かもしれません!
そんな方には、ペアーズよりも落ち着いた雰囲気の会員が多い「Omiai」をおすすめします。
➤➤➤【Omiaiの評判は?】
女性の利用料金は、「無料」になっています!
男性の利用料金は、月額1,950円~3,980円(税込)とペアーズよりもやや割高です。
➤➤➤【Omiaiの料金は?】
ただOmiaiではときどき、月額料金が最大50%割引になるキャンペーンがおこなわれます。
しかし、めちゃくちゃお得な反面、いつおこなわれるのか分かりません。。。
事前に告知はなく、突然開催されます!
「キャンペーンのお知らせ」を受け取れるように「無料会員」になっておくことをおすすめします。
もちろん「無料会員」のあいだは、費用はかかりません。
在籍会員のプロフィールは見れるので、ゆっくり閲覧しながらキャンペーンを待つといいでしょう。
でも中には、すでに「Omiaiも利用しちゃった」という方もいらっしゃるかもしれませんね。
そんな方には世界最大のマッチングサイト「マッチドットコム」をおすすめします。
マッチドットコムの「通常料金」は、他社と同じくらいです。
しかしマッチドットコムには、「月額料金を半額」にするウラ技があります!
それは「無料会員」になってから1,2週間待つだけです。
すると「月額料金50%オフクーポン」がメールで届きます!
ただこのクーポンは、一度「有料会員」になってしまうと使えません。(泣!)
ですので、かならず「無料会員のまま」でメールが来るのを待ちましょう!
しかし近年、若い世代の人たちは、恋愛が面倒くさいと感じている方が多いそうです。
ただ恋愛は面倒でも、結婚願望はふつうにあるようですね。(笑)
そんな方におすすめしたいのが、婚活サイトの「ブライダルネット」です。
「ブライダルネット」は、東証一部上場企業のIBJが運営している婚活サイトなので信頼性が高いです。
料金もマッチングアプリとさほど変わらず、月額2,600円~3,980円(プランによる)(税込)となっています。
恋愛ではなく「結婚」が目的であれば、結婚目的の会員しかいない「婚活サイト」のほうが近道です!
➤➤➤『ブライダルネット公式サイト」https://www.bridalnet.co.jp/
ただし婚活サイトには、気になる事が1つあります。
「婚活サイト」は、独身証明書の提出が必須ではないため、既婚男性や遊び目的の人が混じっている可能性がゼロではありません。
ですから、あくまでもリスクなしで「結婚」を目指すのであれば、最初から独身証明書や職業証明書の提出が必要な「結婚相談所」にすべきです。
ただ「結婚相談所」=「超高額」というイメージがあるのではないでしょうか。
その通りです!
従来の結婚相談所では、初期費用10万以上・1年利用した場合20万円~30万円以上は当たり前です。
しかも晴れてお相手が見つかったら、「成婚料」として20万円いただきますという結婚相談所もあります。
しかしここ数年で、店舗を持たないオンライン結婚相談所が増えています。
店舗の維持費がなく、人件費も大幅に抑えられるので、結婚相談所業界に衝撃を与える低料金を打ち出しています。
そもそも従来の結婚相談所の料金に、疑問を感じていた方も多いのではないでしょうか。
そして中でも注目なのが、ここ3年ほどで会員数が激増している「スマリッジ」という結婚相談所です。
2020年3月時点で、会員数52,000人と業界第2位の紹介可能人数です!
しかもスマリッジが注目されている、一番の理由は他にあります。
➤➤➤【スマリッジの評判は?】
スマリッジが注目を浴びている一番の理由は、業界最安の料金とそれにそぐわぬ高サポートです。
結婚相談所にもかかわらず、利用料金が登録料6,000円と月会費9,000円のみ。(税抜)
その後は、月会費のみで活動できます。
「お見合い料」「成婚料」などの追加料金も一切なしです。
しかも婚活アドバイザーによる、「お相手の紹介」「お見合いの日程調整」「さまざまな悩み」へのサポートがあります。
さらに3ヶ月以内に出会えなかった場合に、支払ったお金が返金される「全額返金保証制度」もあります!
つまり実質リスクなしで婚活できるので、試してみる価値はあるでしょう!
少しずつ暖かい日も増えてきて、外に出歩く人が増えています。
みなさん3年間行動を制限されていた反動もあるのでしょうね。(笑)
出会いの機会も増えているようですが、いまひとつ乗り切れていないという方もいるのではないでしょうか。
そんな方には、日本最大のマッチングアプリ「ペアーズ」がおすすめ。
マッチングアプリの中でも、会員数がダントツに多いにもかかわらず、料金は最安なので使わないと損です!
➤➤➤【ペアーズ公式サイト】
またペアーズ以外の他のマッチングアプリとも比較したいという方へ、最新のマッチングアプリランキングをご用意しました。
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
【最新!】マッチングアプリランキング!おすすめの恋活婚活アプリは?
もっと手っ取り早く出会える「合コン」がいいという方はこちら⇩
コンパde恋ぷらんならすべてスタッフまかせで、職場関係や友人つながりではない異性とすぐに合コンできます。
面倒なメンバー集めや場所決めなどもすべておまかせ。
友人と一緒に参加するコンパはもちろん、1人で参加できるコンパもあり、カップル誕生率は60パーセントを超えています!
➤➤➤【コンパde恋ぷらん公式サイト】
※いま思い切って行動することで数日後には思いもよらぬ展開に。。。