【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
マッチドットコムは、会員数1,500万人以上の世界最大のマッチングアプリです。
なぜ、これだけ多くの人が利用しているのか。
ぜひ「あなた自身の目」で確かめてください!
スポンサーリンク
マッチドットコムを利用してみたいけれど、サクラや業者が気になって踏み出せないという方もいるのではないでしょうか。
だまされるくらいなら、最初から手を出さないほうがいいと考えたりもするでしょう。
でもそれは、かなりもったいないです。
あとで説明しますが、 現在ではマッチドットコムに「サクラ」は存在しません。
しかし他のサイトへ誘導しようとする「業者」は、どこのマッチングサービスにも存在します。
とは言え、「業者」に対する自己防衛方法を知っていれば恐れることはありません。
この記事では【マッチドットコムでの「業者」の特徴や見分け方】をご紹介していきます。
「マッチドットコム」とは?
世界最大のマッチングサービスと言われる「マッチドットコム」は、25か国1500万人以上の会員数をほこります。
今でも世界で1日に、2万5000人ほどの会員が新規で登録しています。
他の恋愛マッチングアプリと大きくちがうのは、男女が「いいね!」を送り合って「マッチング」が成立しなくても、最初から「メッセージやりとり」ができることです。
他のサービスではマッチングできなくて、出会うどころか「メッセージやりとり」さえ出来なかった方には、ありがたいシステムです。
マッチドットコム以外の恋愛マッチングアプリなどでは、女性の場合は「利用料金が無料」というサービスが多いです。
でもマッチドットコムでは、男女ともに同じ利用料金がかかるので、女性会員になりすました「業者」が入り込みにくくなっています。
マッチドットコムに「サクラや業者」はいるのか?
まず念のために、「サクラ」と「業者」の定義を確認しておきましょう。
「サクラ」というのは、そのサービスを運営している会社が準備した、一般会員とのやりとりを長引かせたり、多くさせたりするための「ニセ会員」のことです。
「業者」というのは、一般会員と同じように登録してきて、自分のサービス(サイト)へ誘導して儲けようとする「ニセ会員」のことです。
マッチドットコムは「月額料金制」ですから、一般会員に多くメッセージのやりとりをさせても、運営側に入ってくるお金は同じです。
ですから運営会社がリスクをおかしてまで、「サクラ」を投入するということは考えにくいでしょう。
一方、「業者」は運営会社とは関係はなく、一般会員と同じように入会してきます。
ですから完全に侵入できないようにすることは、どのマッチングサービスでもできていません。
ただ「この人、業者じゃないかな?」というのは、一般会員も運営会社も感じ取ることができるので、怪しい行動をしている会員は「強制退会」に追い込むことができます。
次の章では、マッチドットコムでの「業者」の特徴と見分け方について見ていきます。
スポンサーリンク
マッチドットコムでの「業者の特徴や見分け方」は?
まずは「業者」の目的について、把握しておきましょう。
・自分のサービス(サイト)誘導しようとする
・援助交際をもちかけてくる
・メールアドレスを回収する
だいたいこの3つの目的で、「業者」はあなたに近寄ってきますから、その特徴と見分け方について見ておきましょう。
業者の特徴と見分け方
・LINE交換を急いでいる
マッチドットコムは「月額料金制」なので、1か月のあいだは何度メッセージのやりとりをしても料金は変わりません。
それなのにやたらとLINE交換をせかしてくる人は、念のため「業者」と疑ったほうがいいです。
・お金事情を聞いてくる
普通であれば、出会ってしばらくしか経っていない相手に、お金のことを聞いてきたりはしません。
ただ実際にいまお金に困っている人にとっては、「かせげる話があるよ」と持ちかけられると、のってしまう場合があります。
・展開が早すぎる
相手が女性会員の場合で、かなり早い段階であなたに会いたがってくる女性がいたら、「業者」を疑ったほうがいいでしょう。
基本的に女性は男性よりも慎重ですし、ましてや実際には会っていない男性に対して、すぐに会いたがるのはどう考えてもおかしいです。
ところが、女性のほうから好感されていることを強くアピールされると、男は無条件にうれしいものですから、引っかかってしまう人がけっこういます。
スポンサーリンク
マッチドットコムに「サクラや業者」はいるの? まとめ
マッチドットコムに限らず、マッチングサービス全体に「サクラ」は絶滅傾向にあります。
しかし「業者」のほうは、出没しては強制退会、出没しては強制退会の「いたちごっこ」を運営会社と繰り広げています。
業者が完全にいなくなるのは難しそうですが、サービスの利用を恐れるほどではありません。
必要以上に恐れて、チャレンジせずにチャンスを逃してしまうことのほうがもったいないです。
いつも心のアンテナをはっていれば、「あれ?なんかこの人おかしいぞ?」という信号が働きます。
マッチドットコムを検討している方には、ほとんどいないとは思いますが、マッチングアプリ「ペアーズ」をまだ使ったことがない方は、やはり最初に利用してみることをおすすめします。
➤➤➤【ペアーズの評判は?】
やはり単純に会員数(累計1,000万人)が他社を圧倒していますし、毎日の入会人数は5,000人を超えます。
さらに有料会員の料金が、マッチングアプリの中でも一番安くキャンペーンも多いです。
ちなみに女性は「無料」で利用できます!
➤➤➤【ペアーズの料金は?】
「無料会員」でも、在籍している会員の「顔写真やプロフィール」をすべて見ることができるのでめちゃくちゃ楽しいです!
➤➤➤【ペアーズ無料会員登録】
ただ「ペアーズ」は、あまりにも知名度が高いため、「もう利用したことがある」という方も多いのではないでしょうか。
そんな「もうペアーズは使ったことがあるよ」という方には、ペアーズよりも落ち着いた雰囲気の会員が多い「Omiai」をおすすめします。
➤➤➤【Omiaiの評判は?】
女性の利用料金は、「無料」になっています!
男性の利用料金は、月額1,950円~3,980円(税込)とペアーズよりもやや割高です。
➤➤➤【Omiaiの料金は?】
ただOmiaiではときどき、月額料金が最大50%割引になるキャンペーンがおこなわれます。
しかし、めちゃくちゃお得な反面、いつおこなわれるのか分かりません。。。
事前に告知はなく、突然開催されます!
「キャンペーンのお知らせ」を受け取れるように「無料会員」になっておくことをおすすめします。
もちろん「無料会員」のあいだは、費用はかかりません。
在籍会員のプロフィールは見れるので、ゆっくり閲覧しながらキャンペーンを待つといいでしょう。
少し涼しい日も増えてきて、外に出歩く人も多くなってきています。
「出会いの機会」も増えているようですが、いまひとつ乗り切れていないという方もいるのではないでしょうか。
そんな方には、会員数がもっとも多いマッチングアプリ「ペアーズ」がおすすめ。
マッチングアプリの中でも、会員数がダントツに多いにもかかわらず、料金は最安なので使わないと損です!
➤➤➤【ペアーズ公式サイト】
もっと手っ取り早く出会える「合コン」がいいという方はこちら⇩
コンパde恋ぷらんならすべてスタッフまかせで、職場関係や友人つながりではない異性とすぐに合コンできます。
面倒なメンバー集めや場所決めなどもすべておまかせ。
友人と一緒に参加するコンパはもちろん、1人で参加できるコンパもあり、カップル誕生率は60パーセントを超えています!
➤➤➤【コンパde恋ぷらん公式サイト】