マッチドットコム

【マッチドットコムの退会方法は?】「課金の解約」もわかりやすく解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事を書いた人

モテキング婚活キング27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。 

 

茂手泰三
茂手泰三
マッチドットコムを退会したいんですが、分かりにくくて。。。

婚活キング
婚活キング
退会方法が、分かりにくくなっているサービスって多いですよね。

マッチドットコムは、世界最大の恋活・婚活マッチングサイトですが、いろんな理由で退会したい場合もありますよね。

茂手泰三
茂手泰三
そろそろ見切りをつけます。。。

ただマッチングサービスによっては、「退会」よりも「有料サービス(課金)の解約」のほうが重要です。

退会だけ完了しても、課金は継続されてしまうことがあります。

茂手泰三
茂手泰三
そんなことあります?

この記事では【マッチングドットコムの退会】はもちろん、 さらに重要な「有料サービス(課金)の解約」についてご紹介していきます。

マッチドットコムでは上手くいかなかったけれど、あきらめたくないという方はこちらを参考にしてください!

➤➤➤【最新版】「婚活サイト」人気ランキング!

スポンサーリンク


退会よりも重要な「課金の解約」とは?

人によってさまざまな理由で、「マッチドットコムはもう使わないな」という時が来るものです。

茂手泰三
茂手泰三
しばらく使うことはないです。。。

しかしいざ辞めようと思っても、どこから「退会」したらいいのか分からないという声をよく聞きます。

しかも有料会員の方は【退会】だけしても、【有料サービス(課金)】は継続されたままなので支払いが止まりません。

茂手泰三
茂手泰三
どうゆうことですか?

もう利用していないのに、課金され続けるなんてあり得ないですよね。(マッチドットコムだけではないので要注意です)

逆に言えば、【有料サービス(課金)の解約】さえ済ませておけば、課金されることがなくなります。

茂手泰三
茂手泰三
課金の解約をするだけでいいんですね?

有料会員から無料会員に戻ることになるので、【退会】そのものは放っておいても大丈夫なのです。

ですので有料会員の方は、利用しないと決めたら、かならず【有料サービス(課金)の解約】を済ませましょう。

➤➤➤【マッチドットコムの評判は?】

有料サービス(課金)の解約方法

有料サービス(課金)の解除は、契約したデバイス(webブラウザかスマホ)からおこなう必要があります。

(webブラウザで課金した場合)

⑴ マッチドットコムのホーム画面右上にある設定(歯車マーク)をクリック

⑵「有料サービスの解約/退会」をクリック(パスワードを求められます)

⑶「有料サービスの自動更新を停止する」をクリック

ここで「1か月の料金で、3か月コースを利用できるからもう一回やらない?」と笑えるお誘いが待っています!

茂手泰三
茂手泰三
心迷わせることを。。。

⑷解約するなら、「いいえ、退会を希望します」をクリック (【退会を】と出ますが気にしなくていいです。)

⑸次に英語で、「友達におすすめしたい度を聞かせてください」と言われるので、1~10で選択

⑹「続ける」をクリックして更新解除が完了です!

➤➤➤【マッチドットコムの料金は?】

(アプリで課金した場合)

アプリで課金していた場合は、解約は「スマホの設定から」解除する必要があります。

(アップルID決済を解除する場合)

⑴「設定」をタップ

⑵「iTunesStoreとAppStore」をタップ

⑶「Apple ID」をタップ

⑷「登録」をタップ

⑸「マッチドットコム」を選択して解除

(GooglePlay決済を解除する場合)

※アプリをアンインストールしても、有料サービスは解約されないので注意しましょう。

⑴アンドロイドスマホかタブレットで「GooglePlayストア」を開く

⑵メニュー→ 「定期購入」をタップ

⑶「マッチドットコム」を選択

⑷「定期購入を解約」をタップ

以上のやり方で、「有料サービス(課金)の解約」を確実におこないましょう。

スポンサーリンク


マッチドットコムの「退会」はしなくてもいい?

マッチドットコムの【退会】は、今までのメッセージのやり取りプロフィールを削除するためにおこないます。

ですので、【有料サービス(課金)の解約】とはまったく別の作業になります。

ただこのまま「退会手続きはしない」という手もあります。

また利用するかもしれない場合や、メッセージプロフィールを消したくない場合です。

茂手泰三
茂手泰三
退会はしなくてもお金はかからないんですね。。。

有料サービス(課金)の解約】さえ済んでいれば、料金が発生することはありません

退会せずに、無料会員として残しておくと、知らない間に「いいね!」がたまっていきます

プロフィールもそのままなので、再開しやすいというメリットがあります。

マッチドットコムの「退会方法」は?

やはり一度きっちり「退会」しておこうという方は、以下の流れで退会してください。

⑴マッチドットコムのホーム画面右上にある「設定」(歯車マーク)をクリック

⑵「有料サービスの解約/退会」をクリック(パスワードを求められます)

⑶「有料サービスの自動更新を停止する」をクリック

⑷解約するなら、「いいえ、退会を希望します」をクリック

⑸次に英語で、「友達におすすめしたい度を聞かせてください」と言われるので、1~10で選択

⑹「プロフィールの非公開/アカウントの停止」を選択して【退会完了】です!

スポンサーリンク


マッチドットコムの「退会方法」は? まとめ

いくら世界中で使われている恋活・婚活マッチングアプリといっても、相性が悪いとか使いにくいなどうまくいかないこともあります。

そして辞めようと決めたら、とにかく「アプリ課金の解約」だけは必ずしましょう!

茂手泰三
茂手泰三
かならず課金の解約。。。

マッチドットコムは比較的30代以上の方が、「結婚目的」で利用することが多いマッチングサイトです。

ですので、あなたが20代で「恋愛目的」だった場合には、恋愛マッチングアプリの「ペアーズ」をおすすめします。

ペアーズは、女性は無料!男性も月額1,430円~3,590円(税込)のマッチングアプリです。

➤➤➤【ペアーズの料金は?】

ペアーズをご存知の方も多いと思いますが、日本最大の会員数をほこる恋愛マッチングアプリです。

当然、「結婚目的ではない方」も混じっていますが、慎重に相手を見極めれれば、結婚相手に巡り合うことは充分に可能です。

➤➤➤【ペアーズの評判は?】

 

共通する趣味好きなことからも、「検索」で相手をさがすことができるので、内面的にも相性のいい方と出会えます。

登録している会員さんも、短期間でバンバン変わっていくので、まずは行動あるのみですね!

➤➤➤ペアーズ無料会員登録】

 

ただマッチングアプリの「ペアーズ」は、あまりにも知名度が高いため、「もう利用したことがある」という方も多いのではないでしょうか。

そんな「もうペアーズは使ったことがあるよ」という方には、ペアーズよりも落ち着いた雰囲気の会員が多い「Omiai」をおすすめします。

➤➤➤【Omiaiの評判は?】

 

男性の利用料金は、月額1,950円~3,980円(税込)と少しペアーズよりも割高です。

ただ女性の利用料金は、「無料」になっています!

ただOmiaiではときどき、月額料金が最大50%割引になるキャンペーンがおこなわれます。

しかし、めちゃくちゃお得な反面、いつおこなわれるのか分かりません。。。

事前に告知はしてくれないので、突然開催される「キャンペーンのお知らせ」を受け取れるように「無料会員」になっておくことをおすすめします。

茂手泰三
茂手泰三
やっておいて損はないですね。

もちろん「無料会員」のあいだは料金がかかりません。

メッセージを送ったりすることは出来ませんが、「在籍会員のプロフィールは見れる」ので、閲覧しながらゆっくりキャンペーンを待つといいでしょう。

➤➤➤Omiai(web版)はこちら

➤➤➤Omiai (アンドロイドアプリ)はこちら

➤➤➤Omiai(iPhoneアプリ)はこちら

 

しかし近年、若い世代の人たちは、恋愛が面倒くさいと感じている方が多いそうです。

茂手泰三
茂手泰三
え~!ほんとですか?

ただ恋愛は面倒でも、結婚願望はふつうにあるようですね。(笑)

そんな方におすすめしたいのが、婚活サイトの「ブライダルネット」です。

ブライダルネット」は、東証一部上場企業のIBJが運営している婚活サイトなので信頼性が高いです。

➤➤➤【ブライダルネットの評判は?】

 

料金もマッチングアプリとさほど変わらず、月額2,600円~3,980円(プランによる)(税込)となっています。

恋愛ではなく「結婚」が目的であれば、マッチングアプリではなく「婚活サイト」のほうが遠回りしなくて済むでしょう。

➤➤➤『ブライダルネット公式サイト」https://www.bridalnet.co.jp/

 

ただし婚活サイトには、気になる事が1つあります。

茂手泰三
茂手泰三
えっ!決めかけてたのに何ですか?

「婚活サイト」は、独身証明書の提出が必須ではないため、既婚男性遊び目的の人が混じっている可能性がゼロではありません。

茂手泰三
茂手泰三
提出必須じゃないんですかぁ~。。。

ですから、あくまでもリスクなしで「結婚」を目指すのであれば、最初から独身証明書職業証明書の提出が必要な「結婚相談所」にすべきです。

ただ「結婚相談所」=「超高額」というイメージがあるのではないでしょうか。

その通りです!

従来の結婚相談所では、初期費用10万以上1年利用した場合20万円~30万円以上は当たり前です。

しかも晴れてお相手が見つかったら、「成婚料」として20万円いただきますという結婚相談所もあります。

茂手泰三
茂手泰三
どんだけむしり取るんですか。。。

しかしここ数年で、店舗を持たないオンライン結婚相談所が増えています。

店舗の維持費がなく、人件費も大幅に抑えられるので、結婚相談所業界に衝撃を与える低料金を打ち出しています。

そもそも従来の結婚相談所の料金に、疑問を感じていた方も多いのではないでしょうか。

茂手泰三
茂手泰三
じつはかなり疑問に思っていました。。。

そして中でも注目なのが、ここ3年ほどで会員数が激増しているスマリッジ」という結婚相談所です。

2020年3月時点で、会員数52,000人業界第2位の紹介可能人数です!

しかもスマリッジが注目されている、一番の理由は他にあります。

➤➤➤スマリッジの口コミ・評判は?

 

スマリッジが注目を浴びている一番の理由は、業界最安の料金とそれにそぐわぬ高サポートです。

結婚相談所にもかかわらず、利用料金が登録料6,000円月会費9,000円のみ。(税抜)

その後は、月会費のみで活動できます。

お見合い料」「成婚料」などの追加料金も一切なしです。

しかも婚活アドバイザーによる、「お相手の紹介」「お見合いの日程調整」「さまざまな悩み」へのサポートがあります。

さらに3ヶ月以内に出会えなかった場合に、支払ったお金が返金される「全額返金保証制度」もあります!

つまり実質リスクなし婚活できるので、ぜひチャレンジしていただきたいです!

➤➤➤【スマリッジ公式サイトへ】

 

恋の季節です。。。

少し涼しい日も増えてきて、外に出歩く人も多くなってきています。

「出会いの機会」も増えているようですが、いまひとつ乗り切れていないという方もいるのではないでしょうか。

そんな方には、会員数がもっとも多いマッチングアプリ「ペアーズ」がおすすめ。

マッチングアプリの中でも、会員数がダントツに多いにもかかわらず、料金は最安なので使わないと損です!

➤➤➤ペアーズ公式サイト

 

 

もっと手っ取り早く出会える「合コン」がいいという方はこちら⇩

コンパde恋ぷらんならすべてスタッフまかせで、職場関係や友人つながりではない異性とすぐに合コンできます。

面倒なメンバー集めや場所決めなどもすべておまかせ。

友人と一緒に参加するコンパはもちろん、1人で参加できるコンパもあり、カップル誕生率は60パーセントを超えています!

➤➤➤コンパde恋ぷらん公式サイト