【婚活キングの姉】のんびり独身を楽しんでいたら、あっという間に30代に。婚活に5年間も苦しむ。なんとか6年目の35歳で結婚。2児の母。
「予備校教師」は学歴も高く、受験文化がある日本ではかなりの年収をもらっています。
人気予備校教師のテレビ出演によって、「予備校教師」を結婚相手に考えている女性は少なくないのではないでしょうか。
しかし学生中心の勤務で夜遅く、土日出勤も当たり前なのでなかなか出会うのが難しい職業でもあります。
そこでこの記事では【予備校講師と結婚するメリットデメリットと出会い方】までお伝えします!
「もうすぐに婚活していきたい!」という方はこちらをどうぞ。
スポンサーリンク
予備校講師と結婚する2つのデメリット
不規則なシフト勤務、残業多め
学生を相手にしている職業なので、もちろん仕事は学校が終わる夕方から始まります。
受験前や長期休みの講習会シーズンになると、仕事の持ち帰りや残業は多くなります。
またシフト勤務なので、ほかの先生が休んでしまうといきなり出勤になることもあるでしょう。
生徒の人生がかかっているため、休日でも生徒のことで頭がいっぱいな時期もあります。
互いに予定を調整しあう心がけを大切にしましょう。
若い女の子からアプローチされる可能性も
予備校には、意外と若い女の子が多い空間です。
生徒だけではなく、アルバイトの女子大生もいます。
解けない問題をすらすらと解く姿はまるでスポーツマジックと同じで、若くてさわやかな先生は予備校に通う女子高生も注目の的です。
至近距離で教えてもらうことや、まめに連絡を取ること、卒業生が遊びに来ることもあります。
仕事柄仕方がないので、相手の事情をしっかり理解して、あまり深く考えないようにしましょう。
予備校講師と結婚する3つのメリット
頭がいい
なんといっても、予備校教師は高学歴で頭がいいです。
特に専門分野に長けているので、一つの分野に関してはとても詳しいです。
例えば日本史の先生でしたら、大河ドラマを一緒に見るだけでたくさんの情報を教えてくれます。
自分の興味がある分野の先生に出会えれば、話が尽きることは一生ないですね。
話が面白い
生徒の集中を切らさないために、予備校教師は話すときにたくさんの工夫をしています。
毎回小話をはさんだり、話し方に特徴を持たせたりと先生によっては様々です。
沈黙や間合いの取り方も上手なので、話が続かなくて気まずいなんてこともありません。
彼女といるときも、相手の意識を向けるためにデートの工夫も欠かさないでしょう。
将来子供に教えてくれる
予備校の先生は学校の先生よりも受験勉強に詳しく、有名大学の情報もたくさん持っています。
毎年何校もの入試問題をといて研究しているので、傾向や特徴も完ぺきに知りえています。
また勉強方法やプランの立て方のプロですから、子供の気持ちをしっかり理解してサポートしてくれます。
スポンサーリンク
予備校講師と出会える3つの方法とは?
友人の紹介
学生時代のバイトから、社員になって「予備校教師」になる人もいます。
予備校バイトは大学生にしては時給がいいので、予備校のバイトをしていた人や、友人で予備校のバイトをしていた人はすぐに見つかります。
高学歴の友人に聞いてみると、紹介してくれる可能性があります。
予備校教師も出会いがないことを自覚している人が多いので、友人の紹介を依頼している場合があります。
恋人探しと並行して、友達の輪も広げましょう。
そうすることで、自分では気づいていない出会いに巡り合えます。
遅い時間の街コンや合コン
前に述べたように、予備校教師は不規則なシフトで働いています。
そのため、早い時間の合コンには参加することが難しいです。
予備校が終わる22時から23時以降に開催している街コンや合コンへの参加がおすすめです。
また予備校は土日の場合は朝から開講しているため、平日の参加がいいでしょう。
生徒の個人情報や機密情報は言えないので、仕事の話を聞くのは避けたほうが無難です。
趣味や大学時代の専門を中心に話を深めていくと、相手の情報を聞き出せるでしょう。
日頃生徒を相手に仕事をして、ほめられることが少ないです。
仕事の話をしてくれた際にはたくさん話を聞いて、褒めることを意識しましょう。
仕事終わりで疲れている可能性もあるので相手を気遣うことも忘れずに。
勉強会に参加する
特殊な職業なので、コミュニティが狭いのではと思われがちですがそんなことはありません。
知識を増やしたり、伝え方を工夫したりと休日に自己啓発を行っている人が多いです。
そこでSNSで趣味のコミュニティを探して、オフ会や自己啓発プログラムに参加してみましょう。
自分の趣味を作るだけではなく、共通の趣味や価値観で予備校教師と繋がれます。
予備校教師は、学問と受験に特化したプロです。
趣味を仕事としている場合もあるので、なかなか話が合わないと相手も退屈してしまいます。
結婚後に休日を一緒に有意義に過ごすためにも、共通の趣味を持っておくことが大事ですね。
スポンサーリンク
予備校講師と結婚したい! まとめ
上手にお付き合いするポイントは、相手の仕事を理解することです。
仕事への理解、趣味や生活をお互いに尊重しましょう。
これさえ押さえておけば、最高の出会いが待っているでしょう。
出会うためには行動第一です。まずは行動しなければ始まりません。
不規則なシフトの職業だからこそ、出会うためには人脈が必須です。
人脈を広げるためにも、積極的にイベントに参加して行動しましょう。
そうすることで、まだ知らない価値観や世界観に気付き、思いもよらない出会いがあるはずです。
>>>【はじめての婚活!女性篇】結婚するために出会う方法にはどんなやり方があるの?
【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
年齢や環境に関係なく、とにかくあなた自身が「今すぐ結婚したい!」ということであれば、ぜひこちらをお読みいただければと思います。
やはり年齢がいくつであっても、そばで支えてくれるパートナーがいたほうが、将来への安心感が増しますし、笑うことが増える人生になるはずです。
ただ1つ気をつけたいのが、結婚すること自体が目的になってしまうこと。
結婚することが出来たけど、その後すぐに一緒にいることが苦痛になり、数年で離婚しましたでは本末転倒です。
婚活をする本来の目的は、出会った相手と将来にわたって幸せを共有し続けることですよね。
この先も長く一緒に生きていくお相手を探すのであれば、その方を取り巻く家庭環境や経済力、金銭感覚や価値観、家族観なども知っておくことがじつはかなり重要。
離婚原因の多くは、結婚する時には見えにくいこれらの情報不足だったりするからです。
そしてこれらのことを補える婚活方法として結婚相談所が存在します。
もちろんどの結婚相談所でもいいわけではありません。
目先の結婚ではなく、あなたがこの先もずっとあたたかい家庭を築いていけるお相手を提案できる結婚相談所でなければ意味がないです。
「エン婚活エージェント」は、結婚相談所とは思えない低料金にもかかわらず、そのサービスは多くの利用者から好評を得ています。
なかには入会時の提出書類が多いという不満が出ていますが、それも利用者の安全を守るため。
既婚者や年収を誤魔化す人に入会されると、他の会員さんに迷惑がかかるからです。
ただそれでも何万円も支払って、結婚できなかったらと思うとなかなか勇気が出ないのではないでしょうか。
しかしエン婚活では、3か月以内にお見合いが成立しなかった場合、利用料金のすべてが返金されます。
「時は金なり」
無料の資料請求も出来るのでぜひチェックしてみてください。
※Webパンフと冊子パンフが選択可