願望別婚活

【カメラマンと結婚したい女性必見!】3つの出会える方法とメリットデメリットは?

この記事を書いた人

【婚活キングの姉】のんびり独身を楽しんでいたら、あっという間に30代に。婚活に5年間も苦しむ。なんとか6年目の35歳で結婚。2児の母。 

 

28歳女性
28歳女性
カメラマンの方と結婚できたらなあって思うんですけど難しいですよね~。
婚活キングの姉
婚活キングの姉
いえいえ、あまり深く考えずに行動しましょう。 

インスタグラムやフェイスブックなどのSNSが好きな方、趣味が写真を撮ることという方は沢山いますよね。

素敵な写真を撮ってくれる旦那さんがいたらとっても魅力だと思いませんか。

カメラマンと付き合えば素敵な写真スポットにデートに連れていったり、被写体にしてくれたり楽しい思い出を素敵に残すことができること間違いありません。

この記事では【カメラマンと結婚するメリット・デメリットとその出会い方】などをご紹介します。

スポンサーリンク


カメラマンと結婚する2つのデメリット

カメラ代金に出費がかさむ

みなさん、カメラ本体やレンズの値段がいくらするか知っていますか?

実は「100万円以上」するものも存在するんです。

カメラ本体だけではなくレンズや備品を買う必要があるので、月々の出費は想像を超えるものです。

趣味の一環と思われてしまいがちですが、カメラの世界はとても奥が深いので、レンズ一つをとっても一般人にはわからない違いがあります。

お仕事に必須なものなので、理解し合うことが必要です。

休日出勤

ほとんどのカメラマンの方は、休日出勤が当たり前です。

景色を撮影する方は曜日や時間を選びませんし、写真館を訪れる方もほとんどが休日を選びます。

そのため自然と休日は、平日になることが多いでしょう。

フリーのカメラマンとなると残業も普通なので、予定を合わせるのは難しいです。

次の日の出勤時間が早い場合もあるので、デートに行く際には気を使ってあげるといいでしょう。

 

カメラマンと結婚する3つのメリット

映える写真を撮ってくれる

自分を素敵に撮ってくれることを嫌がる人なんでいませんよね。

写真館に頼むと他の人と同じような写真になってしまうことも…。

でもカメラマンと結婚すると、結婚式には素敵なウェディングフォト、子供ができたらみんなに自慢できるような「マタニティフォト」を撮ることができます。

素敵な思い出を綺麗な形で残して、将来振り返るのもとっても楽しみです。

センスがいい

カメラマンは写真の枠の中に、綺麗に被写体を収めるプロです。

そのため、インテリアや色に対してこだわりを持っている人が多いです。

一緒にショッピングデートを楽しんだり、互いにコーディネートしあったり、楽しいデートを企画できます。

趣味のセンスもよく、被写体を探すために旅行やドライブが趣味というカメラマンも多くいます。

もしカメラに興味がない人でも、趣味の部分で繋がれるかもしれませね。

人脈が広い

雑誌の撮影や、ブランドの広告撮影を担当しているカメラマンもいます。

そういう方は、ファッション業界や芸能業界に幅広く人脈を持っていて、パーティーや誕生日会に招待されることもしばしば。

奥様同行のパーティーもあるので、普段は会えない人に会えたり、特別な時間を過ごせたりします。

スポンサーリンク


カメラマンと出会える3つの方法とは?

カメラ教室に通う

本業のカメラマンとしての技術を生かして、副業としてカメラの講師をしている方がいます。

初心者でも通いやすい教室や、スマホでも大丈夫な教室も開催されているので安心して参加できます。

まずは無料の教室や、SNSで開催されている教室に通ってみることをオススメします。

同じカメラの趣味を持っている方が話は尽きないです。

また、仕事への理解も深まります。

スマホ一つで始められる出会いなので、すでにカメラに興味があるカメラ女子にも、これから写真を趣味にしたい方にもカメラ教室に通うことはオススメできます。

知人の紹介

カメラマンとの出会いは難しそうというイメージがありますが、前にも述べたように広い人脈を持っているので、意外と出会いはあるです。

写真を扱うところにカメラマンありなので、会社の広報部や広告関係を扱っている部署の人にアプローチをかけてみると紹介してくれる可能性があります。

合コンや街コンに参加して、人脈を広げることも大事です。

ファッション関係の人もカメラマンとの交友関係があるので、おしゃれな人に積極的に声をかけてみるのもいいでしょう。

街でスナップ写真を撮ってもらえることもあるので、おしゃれな友人と一緒に出かけてみると、その場で出会える可能性もありますよ。

ファッションイベントに参加する

春夏秋冬のシーズンごとに、ファッションブランドはコレクションを開催します。

多くは招待制のイベントなので、一般人が入ることは難しいですが、中には無料で入れるものもあるので是非参加してみましょう。

カメラマンの方も参加して、お仕事をしていることがあるので出会いのチャンスです。

中に入れなくても、出てくるモデルさんを出待ちしているカメラマンもいるので、好きなモデルさんに会える且つ、カメラマンと出会えるなんて一石二鳥ですね。

ファションイベントに通っていると自身のファッションセンスが磨かれるので、自分磨きにもつながります。

スポンサーリンク


カメラマンと結婚したい! まとめ

カメラマンとの出会いは、素敵な思い出を、素敵な写真で残せるというのが魅力ですよね。

そんな憧れのカメラマンと出会うためには、相手の仕事を理解して支えてあげることが大切です。

オススメの方法は三つです。

「カメラ教室に通うこと」「人脈を増やすこと」「イベントに参加すること」でしたね。

どの方法もまずは行動を起こすことが大切です。

そうすれば、これまで気付いていなかった出会いや、魅力を探すことができますよ。

是非積極的に活動して、自分磨きにも繋げてみてください。いろんな場を経験することで自分に自信を持つことができます。

カメラマンは時間が不規則な場合が多いですから、出会いにはマッチングアプリを利用している可能性が高いです。

最新のマッチングアプリをまとめましたので、よろしければ参考にしていただければと思います。

管理人

モテキング婚活キング27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。 

 

恋の季節です。。。

少し涼しい日も増えてきて、外に出歩く人も多くなってきています。

「出会いの機会」も増えているようですが、いまひとつ乗り切れていないという方もいるのではないでしょうか。

そんな方には、会員数がもっとも多いマッチングアプリ「ペアーズ」がおすすめ。

マッチングアプリの中でも、会員数がダントツに多いにもかかわらず、料金は最安なので使わないと損です!

➤➤➤ペアーズ公式サイト

 

 

もっと手っ取り早く出会える「合コン」がいいという方はこちら⇩

コンパde恋ぷらんならすべてスタッフまかせで、職場関係や友人つながりではない異性とすぐに合コンできます。

面倒なメンバー集めや場所決めなどもすべておまかせ。

友人と一緒に参加するコンパはもちろん、1人で参加できるコンパもあり、カップル誕生率は60パーセントを超えています!

➤➤➤コンパde恋ぷらん公式サイト