【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
ハッピーカムカムはれっきとした仲人型結婚相談所です。
日本結婚相談所連盟(IBJ)にも加盟しているので、お見合い対象は連盟に加盟している会員約6万人になります。
拠点を恵比寿・広尾に置いていて、その付近に住んでいる方や、一流企業の会社員が自社会員であることからワンランク上の結婚相談所をアピールしています。
『ハッピーカムカム公式サイト』 https://www.1rankue.com/
ハッピーメールやワクワクメールなどの出会い系サイトと名前の雰囲気が似ているので、結婚相談所の名前としては損しているような気がします。(笑)
しかしもともとハッピーカムカムのほうが2002年から営業していますから老舗です!
2002年の創業当時はハッピーハッピーだったそうです。。。(あんま変わらない笑)
それでは気を取り直して【ハッピーカムカムの評判】を利用者の口コミから検証していきます!
スポンサーリンク
ハッピーカムカムとは?
個人運営の結婚相談所ですので、自社会員数は多いとは思えませんが(公表無し)、日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しているのでお見合いの対象は約6万人にもなります。
ワンランク上をアピールする以上、サービスの質を保つために毎月の入会を人数限定にしているようです。
そして気になる料金体系は以下の通り。
入会金こそ5万円(抜)と10万円を切っていますが、お見合いに毎回1万円(抜)かかり、最後に成婚料が15万円(抜)かかります。
半年でいい出会いがあって成婚できたとしても30万円以上は確実にかかります。
ただ個人運営の結婚相談所でしっかりしたサポートがあるとしたら良心的な価格なのかもしれません。
ただ大手結婚相談所と比較すると、
パートナーエージェント コンシェルジュコース | オーネット プレミアムプラン | ハッピーカムカム | |
コース内容 | 専任コンシェルジュとチームサポートによる徹底サポートコース | ネットを使って自分で相手を探すデータマッチング型 | 個人運営の仲人型 |
登録料 | 30,000円 | 30,000円 | 0円 |
初期費用 | 95,000円 | 76,000円 | 50,000円 |
月会費 | 14,000円~17,000円 | 13,900円 | 15,000円 |
成婚料 | 50,000円 | なし | 150,000円 |
やはり成婚料の高さが気になるところではあります。
ただ他の2社は仲人型ではないので、やはりハッピーカムカムのサポートがどれだけ良質かによって成婚料に対する気持ちも変わってくるのでしょうね。
つまり利用したことのある方の口コミがより重要になってくるというわけです。
そして成婚率は自社発表ですが「53,9%」(2019年度)ととんでもない数字になっています。
大手結婚相談所でも10%~20%くらいの成婚率なので、本当であればダントツナンバー1の結婚相談所でしょう。
『ハッピーカムカム公式サイト』 https://www.1rankue.com/
ただやはり企業側はわざわざ悪いところは言いませんよね。
ですからハッピーカムカムを利用したことのある方の意見を聞くのが一番でしょう!
つぎにハッピーカムカムを実際に利用した方の評判を見ていきましょう。
ハッピーカムカムの悪い評判は?
★★☆☆☆
無料相談に行ったときに気付くべきでしたが、ここの女性会員のレベルは私には高すぎでした。
なんだか無料相談の時のカウンセラーの対応がそっけない感じだったので、その時に自分には合っていない結婚相談所だと気付くべきでした。
実際にお見合いがぜんぜん成立しませんでした。。。
スポンサーリンク
ハッピーカムカムの良い評判は?
★★★★☆
仕事ばかりしているうちに、いつの間にか40歳の大台に乗ってしまい、やっと焦り始めました。(笑)
とは言っても、かなりお金がかかることですから、相談しにうかがってからしばらく考えることにしました。
2ヶ月後にやってみようという気持ちになり、担当の方に連絡すると喜んでくれました。
私のカウンセラーは、メールで聞いたことはその日のうちに答えをくれていたのでいい印象だけです。
あまりにすぐに答えてくれるので、逆にこっちが向こうの体調が心配になり、平日しかメールしないようにするほどでした。
4度目のお見合いで、感じのいい女性に出会い交際し成婚することが出来ました。
★★★★☆
とにかく女性と話をするのも苦手意識が強かったので、結婚相談所に頼ることにしました。
いちおう無料相談には行ってみたのですが、やっぱり不安になってきて、しばらくは遠ざかることにしました。
でもだんだん一生このままかもしれないと思いはじめ、少しでもやってみようと思い、担当カウンセラーのかたにメールしました。
入会してからはカウンセラーの方にたくさん質問して、言われたまんまにやっていました。
自分の考えたやり方では、また元の木阿弥だと思ったからです。
素直にカウンセラーの方のアドバイスを聞いていった結果、だいぶ変われたと思います。
そして結果的に入会から7ヶ月後に成婚退会でき、そのまま入籍しました。
こんな(あんな?)自分が結婚できるなんて、行動すれば変われることもあるのだと実感しました。
ハッピーカムカムの悪い評判からわかることは?
自社会員のレベルが高い
ハッピーカムカムはワンランク上の結婚相談所を名乗るだけあって、ハイステータスな女性会員が多いです。
年収400万円以下の男性会社員だとかなり苦戦をしいられるようです。
ハッピーカムカムの良い評判からわかること
カウンセラーの質が高い
入会後のお見合いまではもちろん、交際中の恋愛相談にもこころよくのってくれます。
しかもハッピーカムカムのカウンセラーは男性と女性の2人が付いて、同性と異性の両面からのアドバイスをしてくれます。
ユーザーのどんな質問にも、いいアドバイスをしたいとの思いからこの体制をとっているそうです。
スポンサーリンク
ハッピーカムカムの評判は? まとめ
なんと初回のお見合いで成婚することもぜんぜん珍しくないというハッピーカムカム。
平均でも5~6人のお見合いで成婚だそうです。
個人運営の結婚相談所というのは、意外と少数精鋭のすごいスタッフがいる印象がありますからぜひ!
『ハッピーカムカム公式サイト』 https://www.1rankue.com/
ただやはり成婚料の15万円が「ちょっと高いなあ~。」という方もいるのではないでしょうか。
そういう方にはここ数年で増えてきているオンライン完結型の結婚相談所をおすすめします。
なかでもオンライン結婚相談所「スマリッジ」は、登録料6,000円(抜)月会費9,000円(抜)で利用できます。
他に追加料金は一切なく、3ヶ月以内に出会えなければ全額返金されるの安心してチャレンジできます!
※スマリッジはキャンペーンも多いのでこまめにチェックしておくとさらにお得です。