クロスミーは自分の位置情報をもとにして、すれ違った人を知らせてくれる「すれ違い機能」を搭載した恋愛マッチングアプリです。
あなたの行動範囲で、他のクロスミー会員とすれ違うとスマホが知らせてくれるという、なかなか面白いサービスです。
クロスミー公式サイトはこちら⇒ https://crossme.jp/
まだ新しめのサービスですし、他の恋愛マッチングアプリにはない変わった機能もあるので試してみると面白いです!
とは言え、いくらくらいかかるのか気になりますよね。
そこでこの記事では【クロスミーの料金】がどれくらいかかるのかご紹介していきます!
目次
【クロスミーの「料金」は?】

それでは「クロスミー」の料金体系を見ていきましょう。
月額料金(1か月あたり) | 一括料金 | |
1か月プラン | 3,900円 | ー |
3か月プラン | 3,300円 | 9,900円 |
6か月プラン | 2,900円 | 17,400円 |
12ヶ月プラン | 2,317円 | 27,800円 |
プレミアムオプション | 4,800円 |
まあ一般的なマッチングアプリの料金体系といったところでしょうか。
それではこの「クロスミーの料金」と大手恋愛マッチングアプリの料金を比較してみましょう。
クロスミー | ペアーズ | With | |
1か月プラン | 3,900円 | 3,480円 | 3,400円 |
3か月プラン | 月3,300円/9,900円 | 月2,280円/6,840円 | 月2,600円/7,800円 |
6か月プラン | 月2,900円/17,400円 | 月1,780円/10,680円 | 月2,300円/13,880円 |
12ヶ月プラン | 月2,317円/27,800円 | 月1,280円/15,360円 | 月1,800円/21,600円 |
やはり大手の強さが際立ち、ペアーズ・With(ウィズ)が圧倒的に安いですね。
クロスミーの最大の特徴である「すれ違い機能」が、この価格を凌駕するほどのサービスであるとまではまだ言えません。
しかし都心部ではガンガン「すれ違い機能」がちからを発揮しますから、都心部に住んでいる人にとっては楽しいサービスです。
クロスミー公式サイトはこちら⇒ https://crossme.jp/
【「クロスミー」とは?】

クロスミーは、東証一部上場企業のサイバーエージェント傘下の株式会社プレイモーションが運営している恋愛マッチングアプリです。
恋愛マッチングアプリに「タップル誕生」というものがありますが、これもサイバーエージェントが運営していますね。
ではなぜ2つもマッチングアプリを運営しているのでしょうか。
それはクロスミーが他の恋愛マッチングアプリと同じ機能を持ちつつ、他のサービスにはない特徴を持っているからですね。
それが「すれ違い機能」で、街中ですれ違った偶然の出会いを、本当に恋のきっかけへと導いてくれる可能性がある面白い機能です。
それこそポケモンGO感覚で、素敵な異性を探しにいけます。(笑)
クロスミーを利用した方の口コミは、こちらの記事⇒【クロスミーの評判は?】にまとめてありますので参考までにどうぞ。
ぜひ実際に1度体験してみてください。
クロスミー公式サイトはこちら⇒ https://crossme.jp/
【クロスミーの「料金」は? まとめ】
いわゆる都心部以外のところでは、まだまだ「すれ違い機能」が機能しません。
ですのであなたが住んでいる場所によって、クロスミーが使えるサービスかどうかが大きく変わってきます。
あなたの住んでる場所が、クロスミー会員とガンガンすれ違うことのできる「都心部」であれば、使ってみる価値のある面白いサービスです。
それ以外の地方に住んでいる方には、通常の大手恋愛マッチングアプリがいいでしょう。
最新のマッチングアプリをまとめましたので、よろしければ参考にしていただければと思います。