【婚活キングの姉】のんびり独身を楽しんでいたら、あっという間に30代に。婚活に5年間も苦しむ。なんとか6年目の35歳で結婚。2児の母。
私は30代前半の女性で、最近まで婚活をしていました。
今は相手を見つけて幸せを掴むことが出来ましたが、ここに来るまでに厳しく辛い時期もありました。
婚活を始めた当初、私には結婚適齢期を過ぎつつある年齢と実家暮らしというコンプレックスがありました。
そのため、自分に自信を持つことが出来ず、前向きに行動することが難しかったのです。
そんな30代前半の私が婚活を勝ち抜くために、最後にやった3つのことをご紹介します。
目次
【婚活してもうまくいかなかった実家暮らしの私。。。】
私は30代前半の極々普通の会社員です。
目立った資格や特技も無い地味な人間だと思います。
特別に地元志向という訳ではないのですが、何となく進路を選んでいたら、今まで実家から出たことのない大人になってしまいました。
実家には生活費を入れていましたが、それでも一人暮らしよりも大幅にお金が浮きます。
親も喜んでいるし、お金も将来のために貯めておけるなら貯めておいたら良い、そんな気持ちで過ごしていました。
彼氏が居たこともありますが、長続きしたことは無く、結婚を視野に入れたお付き合いは経験したことがありませんでした。
そんな中30代に突入してから、一気に周りに既婚者が増え始めました。
結婚が人生の全てでは無いと思いますが、家庭を持ちたい気持ちはあったため、焦りを覚えました。
決定打になったのは、社会人になってからも仲良くしていた友人の結婚です。
このまま取り残されたくないと思い、婚活を始める決意が固まりました。
【実家暮らし女性の婚活がうまくいかないと言われる理由は?】

「実家にいると寂しさが少ないので婚活意欲が低い」
実家に居ると家族がいるため、寂しさを感じることはほとんどありません。
加えて私の家族仲はとても良く、穏やかなで居心地の良い家庭環境の中で生活することが出来ました。
また、私はインドア派のため、仕事後はすぐに帰宅、休日は家のなかで趣味に打ち込む、という生活を送っていました。
一人でも時間を潰せてしまう性格と環境が備わっていたため、婚活意識も一人暮らしの女性に比べて低かったと思われます。
「男性が実家暮らし女性にいだくイメージが悪い」
実家暮らし女性に男性が抱くイメージは、正直悪いです。
私も婚活当初、遠回しではありますが家事が全く出来なそう、精神的に自立してなさそう、などと言われることがありました。
私は実家に居ながらも家事をメイン担当でこなしていましたし、精神的な面に関しても就職してから親に迷惑をかけたことはありません。
もちろん一人暮らしの女性に比べたら、金銭的にも精神的にも負担は少ないかもしれません。
しかし、一人暮らしでも家事が出来ない方や、親から援助を受けて生活している方もいます。
一方的に偏見を言われているようで、とても悔しかったです。
【婚活がうまくいかない実家暮らしの私がやった3つのこと!】

「一人暮らしを始めた(笑)」
婚活の場で悔しい思いをすることが多かったため、思い切って一人暮らしを始めました。
さすがに30代前半にもなれば、親は特に何も言ってこず、スムーズに実行に移すことが出来ました。
家事は実家で取り組んでいたため、特に問題はありませんでした。
家に帰ってから話し相手がいないという違和感はありましたが、日々のルーティーンに慣れてしまってからは、不自由を感じなくなりました。
実家暮らしにもメリットはありましたが、自分の好きなタイミングで行動できる一人暮らしも良いものだな、と思って生活を楽しんでいました。
「オンライン結婚相談所に入会し勝負に出たがうまくいかず!」
低コストかつ家にいながら婚活が出来るということで、オンライン結婚相談所に入会しました。
しかし、残念なことに結果は全く奮わなかったです。
オンライン結婚相談所は一般的な結婚相談所と異なり、カウンセラーのサポートを十分に受けることが出来ません。
イメージとしては、信用性のあるマッチングアプリの様な感じで、自発的に動かなくてはなりません。
その上、直接相手にお会いするまでのアポ取りが本当に大変です。
婚活はお会い出来ることがゴールではありません。
お会いしてからがスタートで、そこから様々なステップを踏む必要があります。
相手探しから成婚までの効率を考えると、オンライン結婚相談所は自分に向いていないと思い、結局退会してしまいました。
「婚活パーティーで仲良くなった男性を自宅に誘って「できちゃった婚!」」
すぐに相手に会って、直接コミュニケーションを取りたかった私は、婚活パーティーをメインに活動していました。
一人暮らしの場合、実家暮らしと比べて、人を家に招くハードルが下がりますよね。
その時に意気投合した男性とお付き合いすることになり、お互いの家を行き来するような仲になりました。
その中で、ある日のデート帰り自宅に誘ったら、そのまま授かってしまいました。
元々、私も相手も結婚と子どもを望んでいたことがあり、驚くほど冷静に現実を受け止めていました。
親への説明が少し大変でしたが、30代前半という私の年齢もあったため、最終的には丸く収まりました。
【婚活がうまくいかない実家暮らしの私がやった3つのこと! まとめ】
30代前半で実家暮らしとなると、偏見を持たれることも多いですよね。
そのせいで婚活も上手くいかず、悩んでいる女性も多いと思います。
現状を変えるためには、とにかく行動を起こすことが大切です。
「できちゃった婚」を推奨する訳ではありませんが、行動したうえで、時には流れに身を任せることも良いのではないかと思っています。
どれだけ慎重に相手を選んでも、すぐに離婚してしまう男女も多いですからね。
私も未来のことは分かりませんが、今ある幸せを大切に、巡り会う運命を受け入れていきたいです。

ペアーズエンゲージでは、2021年5月17日よりサービス提供エリアが全国に拡大!
それに先立ち、新規エリアで5月16日までに事前登録すると、
・入会金無料! 12,000円⇒ 0円!
・月会費が半額! 12,000円⇒6,000円に!(税込)
※しかも退会するまで月会費は6,000円のまま。
【北海道】北海道
【東北】宮城県 / 福島県 / 青森県 / 山形県 / 秋田県 / 岩手県
【関東】茨城県 / 栃木県 / 群馬県
【中部】新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県
【中国】岡山県 / 広島県 / 鳥取県 / 島根県 / 山口県
【四国】香川県 / 徳島県 / 愛媛県 / 高知県
【九州・沖縄】福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
もしあなたが、上の新規エリアに該当していたら超ラッキー!
ペアーズエンゲージに限らず、結婚相談所を毎月6,000円のみで利用できるなんて前例がありません!
※3か月間でマッチングしなかった場合でも、全額返金保証あるので安心!あとはあなたの行動だけですね。