はやく大勢で集まってコンパしたいところですが、今のコロナの状況ではかなり厳しいですよね。
ただ二人きりであれば、感染対策をして出会うことは出来そうです。
そこでコロナがおさまるまでは、マッチングアプリ「ペアーズ」を使って、なるべく近場で出会える人を探してみるといいでしょう。
➤➤➤【ペアーズ無料会員登録】
※ペアーズなら女性は無料でサービスを利用できますし、男性も無料会員になるだけですべての女性会員の顔写真やプロフィール内容をチェックすることができます!
「コンパ」と言えば、どんなイメージでしょうか?
なんとか頑張って「男女の人数」を合わせて、飲み会をするといった形でしょうか。
でも実際には、男性側も女性側も「メンバー集め」にとても苦労したりしますよね。
しかも「ドタキャン」されて中止になったり、結局いつものメンバーになってしまったり。
こういう自力で大変なことは、「その道のプロ」に頼るのも手です。
「コンパde恋ぷらん」は日本最大の「合コンセッティングサービス」で、面倒くさい「幹事の仕事」を代行してくれます。
大変なわりにむくわれない「幹事役」は、プロにまかせてしまいましょう!
さらに「合コン」でありながら、「1人で参加できるプラン」など、プランの種類も多彩です。
この記事では【コンパde恋ぷらんの料金】と、「そのサービス内容」についてご紹介していきます。
「コンパ de 恋ぷらん」とは?
【コンパde 恋ぷらん】は、2004年サービス開始の「合コンで出会いを見つけたい方」のサービスで、「幹事役」(合コンセッティング)をすべて代行してくれます。
素敵な人と出会うために、自力で合コンをしようと思っても、メンバーを集めるのがなかなか大変ですよね。
やっと頑張って集めても、いつも同じようなメンバーになったり。。。
【コンパde 恋ぷらん】では、会員登録した人の中から、あなたが気になるお相手に合コンを申し込むことができます。
普通であれば、あなたが「プライベート」や「仕事」で出会うはずのなかったお相手と出会えるわけですね。
おもな「合コン」の種類は以下の通りです。
「パーティーコン」・・・1人でも参加できる!
「合コンセッティング」・・・友人と参加できる!
「おみコン」・・・1対1のお見合いスタイル!
さらに「街コン」スタイルのサービス「ぐるっとコン」というのもあって、「東京・大阪などで100名規模」でおこなわれます。
コンパde恋ぷらんの「料金」は?
婚活パーティーや合コンセッティングサービスの「料金」と言われても、なかなかピンと来ないかもしれません。
合コンセッティングサービスの、平均的な男性料金は「5000円前後」です。
「コンパde恋ぷらん」の男性料金は、ちょっとお得に「3,500円~5,000円ほど」になっています。
女性の場合は男性料金より安くて、「1,000円~1,500円ほど」が多いです。
女性はやはり男性ほどは集まらないということで、かなり安くてリーズナブルな料金設定になっています。
【コンパde恋ぷらん】には、「4つの合コンプラン」があるので一つずつ見ていきましょう。
【合コンセッティング】
「合コンセッティング」は、20歳以上の独身社会人であれば誰でも参加できます。
料金的にも、低料金でリーズナブルな合コンサービスになります。
面倒くさい「合コンの日時・場所」などを、スタッフがすべて調整してくれるので楽ちんです。
(フリープラン)
男性 3500円(税抜)
女性 1000円(税抜)
飲食代は要確認!
【合コンセッティング】は、1人での参加はできません。
「飲食代」込みの場合と、別の場合があるので必ず確認しましょう。
友人と合わせて2人以上からの参加となります。
「いっしょ行ける人がいないなあ」という方は「おみコン」か「パーティーコン」を見てみましょう。
【おみコン】
「おみコン」は1対1でのお見合いをセッティングしてもらうサービスです。
通常のお見合いとは違って、お堅い雰囲気はなく、しかもプランナー(サポートスタッフ)が付きます。
コースディナーを楽しみながら、マンツーマンで90分も話せます。
ただ参加料金が「男性9800円」「女性4800円」で、飲食代が別です。
男性は、相手の飲食代も負担した場合、2万円ほどかかってきます。
しかも当日に「現場で会うまでは、お互いの顔は一切分からない」というところも、なかなかギャンブル度が高いですね。
男性 9800円(税抜)
女性 4800円(税抜) 飲食代別
「おみコン」は、結婚相談所のように初期費用や年会費がかからずに、1対1でお見合い出来る点がウリです。
でもお互いの顔は当日現場にいくまでは分からないというところが難点です。
やはり飲食代も、なんとなく流れで男性が支払うことも多いです。
「金をドブに捨てたようなものだった。」という男性の口コミもあったりします。
第一印象で「うわっ。」となった時のことを考えると、男女ともにリスクが高く、料金も高いのではないかと思います。
事前に顔写真を見れるだけでも、美人・イケメンでなくても雰囲気がわかっているので、同じ初対面でもぜんぜん受け入れ方が違うと思うのですが。
【パーティーコン】
「1人での参加のほうがいい」という方に、私が一番おすすめするのがこの「パーティーコン」です。
自分のスケジュールに合ったイベントを選んで参加できます。
このイベントが多彩で「年齢別」から「目的別」、「体験イベント」などが用意されているので、サイトを見て選ぶだけでも楽しいです。
男性 7800円~(税抜)
女性 4800円~(税抜)
「コース料理・飲み放題」込み
「ランチ合コン」の場合は、男性4800円・女性2800円(飲食代込み)となり、さらにお得です。
「自分だけ1人参加にならないか」と不安になる方には、全員1人参加の「お1人様限定コン」があります。
合コンは友人と行けば、かならずしも楽しいというわけでもありませんよね。
かえって「友人の前では照れくさい」という人におすすめの合コンサービスです。
こちらは会員でなくても、すぐに申し込んで参加することができます。
誰でも気が向いたときに参加できる合コンとなっています。
ただ会員になっていると「500円~1000円引き」になるので、ひと手間かかりますが「無料会員」になっておくと節約になります。
【ぐるっとコン】
こちらは【コンパde恋ぷらん】の街コンサービスで、「東京・大阪のなどの主要都市で100名規模」でおこなわれます。
1人でも参加可能で、「街コン専用アプリ」を使えば、確実に気に入った相手に連絡先を伝えることができます!
男性 5800円~(税抜)
女性 3800円~(税抜)
料金には、ビュッフェ代と飲み放題が含まれます。
関西での開催では、今までに「阪神タイガース」とコラボした「野球観戦街コン」がおこなわれました。
最近では「セレッソ大阪」とコラボした「サッカー観戦街コン」などもおこなわれていて、じつにバラエティーに富んでいます。
その日の「合コンそのもの」がおもしろいので、会話もはずみやすく、試合が盛り上がれば一気にお互いの距離をちぢめることもできますね。
コンパde恋ぷらんの「料金」は? まとめ
一般的な合コンセッティングサービスの男性料金は「5,000円ほど」です。
コンパで恋プランは、少しお得で「3,500円~5,000円ほど」になっています。
女性はなかなか集まりにくいので、かなりお得に1,000円~1,500円ほどとなっています。
どちらも毎月1回くらいは参加できるのではないでしょうか。
しかしはやく大勢で集まってコンパしたいところですが、今のコロナの状況ではかなり厳しいですよね。
ただ二人きりであれば、感染対策をして出会うことは出来そうです。
そこでコロナがおさまるまでは、マッチングアプリ「ペアーズ」を使って、なるべく近場で出会える人を探してみるといいでしょう。
➤➤➤【ペアーズ無料会員登録】
※ペアーズなら女性は無料でサービスを利用できますし、男性も無料会員になるだけですべての女性会員の顔写真やプロフィール内容をチェックすることができます!
ただコンパでは自分なり頑張っても、気になるお相手となかなか話せないこともありますよね。
連絡先を交換することもできずに、悔いを残すことも多いのではないでしょうか。
自宅に帰ってから、「やっぱり思い切って行っとくべきだったぁ~。」とモンモンとしなければいけなくなります。
【コンパde恋ぷらん】では、そんな時でもあなたの連絡先を相手に伝えることのできる「アフター連絡サービス」があるのですごく助かります。
まずは合コンに参加する時に、500円~1,000円引きにできる「無料会員登録」を済ませましょう。
そしていいイベントが出たときに、すぐに申し込める準備をしておくといいでしょう。
でも中には、たった1回の合コンに「3,500円~5,000円も払うのはちょっとなあ」という男性もいるのではないでしょうか。
女性も1,000円~1,500円とは言え、簡単には出せないという方もみえるでしょう。
そんな方には、女性は無料!男性も月額1,430円~3,590円(税込)のマッチングアプリ【ペアーズ】をおすすめします。
ペアーズはご存知の方もとても多いと思いますが、日本最大の会員数をほこる恋愛マッチングアプリです。
➤➤➤【ペアーズの評判は?】
共通する趣味や好きなことからも、「検索」で相手をさがすことができるので、内面的にも相性のいい男性と出会えます。
登録している会員さんも、短期間でバンバン変わっていくので、まずは行動あるのみですね!
➤➤➤【ペアーズ無料会員登録】
ただマッチングアプリの「ペアーズ」は、あまりにも知名度が高いため、「もう利用したことがある」という方も多いのではないでしょうか。
そんな「もうペアーズは使ったことがあるよ」という方には、ペアーズより少し落ち着いた雰囲気の方が多い「Omiai」をおすすめします。

➤➤➤【Omiaiの評判は?】
利用料金は、月額1,950円~3,980円(税込)と少しペアーズよりも割高です。
ただOmiaiではときどき、月額料金が最大50%割引になるキャンペーンがおこなわれます。

しかし、めちゃくちゃお得な反面、いつおこなわれるのか分かりません。。。
事前に告知はしてくれないので、突然開催される「キャンペーンのお知らせ」を受け取れるように「無料会員」になっておくことをおすすめします。
もちろん「無料会員」のあいだは料金がかかりません。
メッセージを送ったりすることは出来ませんが、「在籍会員のプロフィールはすべて見れる」ので、閲覧しながらゆっくりキャンペーンを待つといいでしょう。
近年、若年層の方々は、恋愛が面倒くさいと感じている方が多いそうです。
ただ恋愛は面倒でも、結婚願望はふつうにあるようですね。(笑)
そんな方におすすめしたいのが、婚活サイトの「ブライダルネット」です。
「ブライダルネット」は、東証一部上場企業のIBJが運営している婚活サイトなので信頼性が高いです。
料金もマッチングアプリとさほど変わらず、月額2,600円~3,980円(プランによる)(税込)となっています。
恋愛ではなく「結婚」が目的であれば、マッチングアプリでなく「婚活サイト」のほうが遠回りしなくて済むでしょう。
➤➤➤『ブライダルネット公式サイト」https://www.bridalnet.co.jp/
ただし婚活サイトには、気になる事が1つあります。
「婚活サイト」は、独身証明書の提出が必須ではないため、既婚男性や遊び目的の人が混じっている可能性がゼロではありません。
ですから、あくまでもリスクなしで「結婚」を目指すのであれば、最初から独身証明書や職業証明書の提出が必要な「結婚相談所」にすべきです。
ただ「結婚相談所」=「超高額」というイメージがあるのではないでしょうか。
その通りです!
従来の結婚相談所では、初期費用10万以上・1年利用した場合20万円~30万円以上は当たり前です。
しかも晴れてお相手が見つかったら、「成婚料」として20万円いただきますという結婚相談所もあります。
しかしここ数年で、店舗を持たないオンライン結婚相談所が増えています。
店舗の維持費がなく、人件費も大幅に抑えられるので、結婚相談所業界に衝撃を与える低料金を打ち出しています。
そもそも従来の結婚相談所の料金に、疑問を感じていた方も多いのではないでしょうか。
そして中でも注目なのが、ここ3年ほどで会員数が激増している「スマリッジ」という結婚相談所です。
2020年3月時点で、会員数52,000人と業界第2位の紹介可能人数です!
➤➤➤【スマリッジの口コミ・評判は?】
結婚相談所にもかかわらず、初期費用が登録料6,000円と月会費9,000円のみ。(税抜)
その後は、月会費のみで活動できます。
「お見合い料」「成婚料」などの追加料金も一切なしです。
しかも婚活アドバイザーによる、「お相手の紹介」「お見合いの日程調整」「さまざまな悩み」へのサポートがあります。
さらに3ヶ月以内に出会えなかった場合に、支払ったお金が返金される「全額返金保証制度」もあります!
つまり実質リスクなし婚活できるので、ぜひチャレンジしていただきたいです!
※スマリッジはキャンペーンも多いのでこまめにチェックしておくとさらにお得に!