スマリッジで婚活を始めたけど、あまりうまくいかないので退会したいという方もいることでしょう。
そこでこの記事では【スマリッジの退会方法と休会・全額返金保証について】くわしくご紹介していきます!
スポンサーリンク
忙しい方のために結論!
忙しい方のために結論を言うと、スマリッジはオンライン上で早ければその日に退会できます。
解約金なども一切かかりません。
全額返金保証に該当するかどうかも、必ず確認することをおすすめします。
また逆に、現在スマリッジを検討している方は、退会に関しては問題ないですし、全額返金保証もあるので安心して利用できます。
スマリッジは結婚相談所にもかかわらず、登録料6,600円・月会費9,900円(税込)とかなりお手ごろになっています。
※只今キャンペーン中で月会費9,900円と独身証明書取得サポート2,200円が無料!
スマリッジの退会方法は?
スマリッジはオンライン完結型の結婚相談所です。
ですので退会も、メール1つで簡単にできます。
まず以下のメールアドレスに退会依頼のメールを送ります。
「info@s-marriage.jp 」
メールの例文を掲載しておきますので、コピペしてご利用ください。
【件名】退会依頼の件で
スマリッジ様
お世話になっております。会員の〇〇と申します。
「退会希望」の依頼でご連絡させていただきました。
「退会申請手続きメール」のほうよろしくお願いいたします。
そして戻ってきた退会申請手続きメールで退会手続きをするだけ。
マッチングアプリなどの退会では、退会方法が分かりにくくしてありますよね。
ですので、メール1つですぐに退会できるスマリッジはかなり良心的。
ただなかには「まだ結婚じたいはあきらめたくない。。。」という方もいるのではないでしょうか。
そんな方は、対面式でアドバイザーからサポートしてもらえる結婚相談所はいかがでしょうか。
ゼクシィ縁結びエージェントは、オリコンの顧客満足度ランキングでもここ数年連続で1位の結婚相談所です。
さて話しをスマリッジに戻しますが、スマリッジでは毎月26日に利用手続きが自動で更新されてしまいます。
ですので、なるべく25日までに「退会希望メール」を送ったほうがいいでしょう。
スマリッジ運営からの返事には、数日かかる時もあるので要注意!
ただ退会自体は、こちらが退会希望メールを送った日で受理してくれるので安心です。
ちなみに「日割りでの計算」はしていません。
もったいないと思われる方は、ギリギリの25日まで利用するといいでしょう。
ただ25日に退会希望メールを送り忘れると、もう1ヶ月分の利用料を支払う羽目になるので、もう少し早めがいいですね。
スポンサーリンク
スマリッジの全額返金保証とは?
さらにスマリッジには全額返金保証というサービスがあります。
退会する際は、必ず自分が対象でないかを確認しておきましょう!
スマリッジでは、3カ月以内にお見合いが成立しなかった場合、それまでに支払った料金が全額返金されます。
結婚相談所以外のサービスでも、全額返金保証をうたっているものはたくさんありますよね。
しかしほとんどのサービスは、ユーザーが気づかないくらい小さな字で追記があったりします。(笑)↓
※返金は「入会金のみ」となっております。
そこでスマリッジにも、全額返金への条件が記載されているので確認しました。
その中から気になったのは以下の3点。
・スマリッジからの紹介に対して申し込みをしていること
・返金特典期間満了日から2週間以内に申し出ること
・U28割引き、エリア割引き、シングル親割引きのひとつでも適用されている場合は✖
それでは一つずつくわしく見ていきましょう!
スマリッジからの紹介に対して申し込みをしていること
1ヶ月あたりスマリッジからの紹介が2~4名あります。
これに対して、毎月1回はお相手に会う意志を示さないといけません。
もちろん出会う目的で入会しているわけですけどね。
ただし紹介されたお相手全員がタイプじゃない場合でも、1回は必ず会う意志表示をしてねということです。。。
とは言え、確かにお相手の見た目だけで選び続けていると、成婚にたどり着けない人は多いです。
また「あんまりタイプじゃないけどなあ~。」と思いながら、紹介されるがままに会ってみたら、楽しくてお付き合いすることになったという話もよくあります。
実際に結婚されている方の話でも、「最初お互いにぜんぜんタイプじゃなかったよね~。」というのをよく聞きますね。(笑)
返金特典期間満了日から2週間以内に申し出ること
全額返金保証の適用条件に該当していても、スマリッジ側からすすんで親切に返金してくれるわけではないです。(笑)
紹介可能状態になった月から、3ヶ月目の末日が返金特典期間満了日となります。
その満了日から2週間以内に自分で申し出る必要があります。
活動しているときの2週間はあっという間なので、1日でも早く申し出ましょう。
各種の割引を適用している場合
スマリッジでは、U28割引き・エリア割引き・シングル親割引きという割引プランがあります。
それぞれ毎月1,000円引きになり、3つ該当していれば毎月3,000円割引になるサービスです。
ただこれを1つでも利用している場合は、全額返金保証の対象にならないので要注意です。
出来れば素敵なお相手が見つかって利用しないほうがいい全額返金保証。
ですが、結果的にいい出会いがなかった場合は、必ず該当していないかチェックしておきましょう。
スマリッジは休会できるの?
スマリッジでは退会以外に「休会」という選択肢があります。
休会を選ぶ人にはおもに以下の2パターンがあります。
・いいお相手と出会えたけど「まだどうなるか分からない」ので休会したい
・いいお相手が見つからないけど「疲れたので少しお休みしたい」
いずれにせよ一度退会してしまうと、「再入会」するときに証明書類や写真などをはじめから提出しなおさなければなりません。
少しでも再開の可能性があれば「休会」を選ぶといいでしょう。
休会であれば、再開するときに証明書の再提出をする必要はありません。
休会方法も退会方法と同じくメール1本です。
以下のメールアドレスに「休会」の旨を伝えるだけで大丈夫です。
「info@s-marriage.jp 」
スマリッジへ「休会したいことを伝えた月」の翌月から休会あつかいになります。
そして要注意なのが、休会中にかかる利用料です。
さすがに月会費そのままということはないのですが、約半額の4,400円(税込)かかります。
「休会中に月会費はかからないよね」と思っていた人にとっては、ちょっとガッカリかもしれませんね。
ただ休会中であっても、スマリッジのアドバイザーと連絡をとって悩みを相談することができます。
スポンサーリンク
スマリッジの退会方法は?休会や全額返金保証は? まとめ
スマリッジの退会や休会は、入会よりもはるかに簡単だということが分かります。
退会と休会のどちらを選ぶかは、現状で少しでもスマリッジを再開する可能性があるかどうかで判断するといいでしょう。
また自分が全額返金保証の対象ではないかを必ず確認するようにしましょう。
対象に当てはまれば、次の婚活資金に使うこともできますしね。
またスマリッジは退会しても、あきらめずに婚活は続けていきたい!という方もいるはず。
次はぜひ、対面式でアドバイザーからサポートしてもらえる結婚相談所を検討してみてください。
【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。