【婚活キングの姉】のんびり独身を楽しんでいたら、あっという間に30代に。婚活に5年間も苦しむ。なんとか6年目の35歳で結婚。2児の母。
30歳前後になると、いいかげん結婚を考えた方が良いのでは、婚活をした方が良いのではと考える女性が増えてきますよね。
晩婚化が進んだことで、30代なかばくらいになってから婚活をはじめる女性もいます。
しかしそのぶん、苦労している人が明らかに多いように感じませんか?
そこでまずは以下の記事で、日本の結婚事情を把握してみて欲しいと思います。
焦って不安になるよりも、知識を身につけた上で判断した方が、後悔する確率をぐっと減らせるはずです。
そしてこの記事では【女性の婚活はいつから始めるといいの?】という問いにこたえていきます!
スポンサーリンク
女性が結婚する平均年齢は?
厚生労働省が発表している最新のデータでは、女性の結婚の平均年齢は29.4歳とほぼ30歳近くになっていることがわかります。
20代前半や20代なかばで結婚する人は、結婚が早いレベルであり、30歳前後で結婚するのが平均的という状況なんですね。
また東京や神奈川などの都市部では、女性の結婚平均年齢が30歳を超えています。
生活が便利なぶん、結婚が後回しになりがちになるようです。
恋愛を楽しみたいという人も、仕事優先でそもそも恋愛する余裕がないという人も多くなっています。
結婚だけが人生の全てではないという考えも広まり、後回しにされることが増えているようですね。
女性の婚活はいつから始めればいいの?
婚活をいつから始めたほうがいいかは、人によってかなり感覚が異なってきます。
これは恋愛に時間をかけて結婚したいのか、人生経験を積むことを優先してから相手を見極めたいかでも大きくちがってきます。
恋愛経験が少なくても、突然ある日パートナーが欲しくなって婚活を始める人もいます。
どの程度時間をかけるか、どんな視点で結婚相手を選ぶかで違いが出るため、自分がしたいと思ったときに婚活を始めるのがおすすめです。
ただ子供を産みたいという女性には、年齢的な制限がどうしてもついて回ります。
30代後半になると、急激に妊娠率は低下し流産率は上昇します。
それを考慮して逆算すると、遅くても30歳には婚活を始めたほうがいいでしょう。
出産を考慮しない場合でも、年齢をあまりにも重ねすぎると、恋愛で失敗した際のリスクも大きくなっていきます。
20代のころの恋愛の失敗とちがって、新しい恋愛に挑む気力がわきにくくなり、心に体がついていかないということも増えます。
スポンサーリンク
女性の婚活にはどんなものがあるの?
具体的に婚活をしたいのであれば、まずは出会いの場を探す必要がありますよね。
出会いの場として使いやすい場所とその特徴をまとめました。
合コン
定番中の定番「合コン」ですが、一対一ではなく、複数対複数のため一度に多くの人と知り合える点が魅力です。
最近では合コンをするためのアプリや、街コンなどのイベントが非常に多くなっています。
直接話しながら相手のことを知っていきたい人におすすめの婚活方法です。
趣味や年齢を絞った合コンイベントなども増えていますよね。
少しでも共通点が欲しい場合は、こういった限定イベントを優先するのも賢い方法です。
もちろん自分で主催する側になったり、主催してくれそうな人と友人になって積極的に参加していくのもおすすめです。
ちょっと自分には無理だし、やってくれそうな友達もいないなあという方は、セッティングをすべてやってくれる合コンサービスをチェックしてみてください。
【コンパde恋ぷらん】公式サイト https://www.will-gocon.net/
マッチングアプリ
様々な条件を登録し、自分と相性の良さそうな人などを探せるのがマッチングアプリの魅力です。
検索機能が優れているアプリも多く、より婚活に特化して年収や身分証明証の提出が必要なマッチングアプリも存在します。
身分証明書・確認済みというステータスがあるだけで、結婚相手としての信頼性は上がります。
より結婚願望が強い人が集まりやすいのが特徴ですね。
なかには20代になってすぐに登録し、男性を見る目を養うために使っている女性もいるほどです。
日記機能があったり、様々なイベントが開催されたりとマッチングアプリごとに特徴があります。
料金帯や売りになる機能も異なるため、比較した上で利用してみてください。
また他の婚活用のツールと併用する人も多いです。
多くのマッチングアプリで、女性の利用料金が「無料」ということも大きいのでしょう。
出会いの確率を増やすために登録を行い、男性からのアプローチを待つといった手段も取れます。
最新のマッチングアプリをまとめましたので、よろしければ参考にしていただければと思います。
結婚相談所
結婚相談所は、結婚に真剣な人しか集まらないのが特徴です。
ただ、会員の平均年齢が高くなる傾向があります。
他の婚活手段と決定的に違うのが、正社員であることや、年収が一定以上であること、独身である証明が取れることなど、会員登録のハードルが高めになっていることです。
利用料金も高めですので、他の婚活方法のように既婚者が混ざっていたり、詐欺師がいることはまず無いのが大きなメリットです。
大手の結婚相談所はやはり高額ですが、ネット系の結婚相談所の場合はかなりハードルが下がるので要チェックです。
最新の結婚相談所をまとめましたので、よろしければ参考にしていただければと思います。
最近では、経済的に安定してから婚活を始めた結果30代になっていた、あるいはアラフォーになっていたという男性も珍しくありません。
年上の男性や経済力を優先するのであれば、かえって魅力的な婚活方法だったりします。
結婚相談所のアドバイザーが熱心に相談に乗ってくれるので、男性へのアプローチをどうすればいいかわからない人にもおすすめです。
現在もっともコスパのいい結婚相談所を以下にのせておきますね。
スポンサーリンク
女性の婚活はいつから始めるのがいいの? まとめ
婚活をいつ始めるかに正解はありません。(謝)
自分が納得できるタイミングに始め、不安があるなら調べて対策をとるなど具体性を高めていきましょう。
早ければ早いほど、準備に使える時間も心の整理に使える時間も増えます。
ただし焦って婚活を初めると苦しくなる可能性が出てきます。
ですので、自分が結婚をしたい、婚活をしたいタイミングではじめるのが私個人的としてはいいと思います。
自分の人生や行動に納得できることのほうが重要だ思いますよ!
【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。

寒い日が続きますが、バレンタインやイルミネーションイベントなど、楽しみもいろいろとある時期ですよね。
なのに、最近出会いもないし、いまひとつパッとしないなという方。
日本最大のマッチングアプリ「ペアーズ」で、ぜひ素敵なお相手を見つけてくださいね。

➤➤➤【ペアーズ公式サイトはこちら】