MENU
婚活ランキング

【2023最新比較!】おすすめ人気の結婚相談所ランキングトップ10! 

婚活キング
婚活キング
バツイチから結婚相談所を利用してなんとか再婚することができた管理人の婚活キングです。

 

さて婚活方法として、結婚相談所に興味はあるものの、高そうだしお堅い感じがするし、どの結婚相談所が自分に会うのか分からないという方は多いのではないでしょうか。

そして決して安くはないサービスだけに、絶対失敗したくないですよね。。。

そこでこの記事では、ネット上のありとあらゆる結婚相談所利用者の口コミを、すべてチェックした筆者が【2023年最新の利用すべき結婚相談所ランキング10】をご紹介していきます。

【2023年最新比較!】結婚相談所人気おすすめランキング!

ではさっそく2023年最新のおすすめ結婚相談所ランキングを第10位からご紹介!

第10位 ノッツェ

ノッツェには恋する遺伝子検査をもとにした【DNAマッチング】というユニークなサービスが。

入会時におこなう遺伝子検査をもとに遺伝子レベルで相性のいいお相手を紹介してくれます!

また入会前でも無料パートナー紹介などを利用して雰囲気を味わうことができます。

紹介可能人数 約4万人(男女6:4)
ベーシックコース 初期費用85,250円・月会費は別(申し込み人数は月会費による)
公式サイト http://www.nozze.com/

 

第9位 ツヴァイ

第8位の「ツヴァイ」は結婚相談所最大手IBJグループが運営する結婚相談所。

サービス開始から30年以上の実績があります!

データマッチング型の結婚相談所ですがマリッジコンサルタントによるサポートを受けることもできます。

20代向けのプランもあり最大で65%割引に!

紹介可能人数 約28,000人
スタンダード 初期費用115,500円・月会費15,400円(税込)
公式サイト https://www.zwei.com/

 

第8位 オーネット

オーネットのすごさは何と言っても自社会員だけで約5万人というのは驚異的な会員数。

データマッチング型で「ウェブ検索」「会報誌」「写真検索」で年間198人に交際申し込みができます。

紹介可能人数 約5万人(男女比・5:5)
プレミアムプラン 初期費用116,600円・月会費16,500円(税込)
公式サイト https://onet.rakuten.co.jp

 

第7位 naco-do(ナコード)

naco-do(ナコード)は注目のオンライン結婚相談所です!

2,980円で1か月間の入会体験が可能。

婚活プランの作成・面談、書類やプロフィールなどの準備をしたあと、実際に紹介を受けることができます。

※ナコードについての口コミが気になる方は➡【naco-do(ナコード)の評判は?

継続する場合は、入会金29,800円と以下の月額料金がかかります。

一括料金 1か月あたり
1ヶ月プラン 16,800円(税込) 16,800円(税込)
3ヶ月プラン 43,800円(税込) 14,600円(税込)

➤➤➤naco-do公式サイトはこちら

 

第6位 パートナーエージェント

続いて第6位が1年以内の婚活成功をかかげるパートナーエージェントです。

成婚した人の約60%以上が活動開始から1年以内に成婚達成!

コンシェルジュサービスも充実していて、成婚することに絞ったアドバイスを受けることができます。

コース内容や料金プランもシンプルなので結婚相談所が初めての方にもおすすめ。

紹介可能人数 約2万5,000人
コンシェルジュコース 初期費用137,500円・月会費18,700円(税込)
コンシェルジュライト 初期費用66,000円・月会費14,300円(税込)
その他のコース 20代向けコース・ミドル世代向け・シングルマザー応援コースあり
公式サイト https://www.p-a.jp/

 

第5位 ゼクシィ縁結びエージェント

第5位でご紹介するのは知名度ナンバー1の結婚相談所ゼクシィ縁結びエージェント

対面式のサービスにもかかわらず、お見合い料金や成婚料も0円とオンライン完結型の結婚相談所にせまる低料金です。

約80%の会員が「1ヶ月以内」に素敵なお相手と出会えています。

➤➤➤【ゼクシィ縁結びエージェント公式サイトはこちら】

紹介可能人数 約2万7,700人
シンプルプラン 入会金33,000円(検索申し込み・月20人)・月会費9,900円
スタンダードプラン 入会金33,000円(検索申込・月20人)(紹介からの申込・月6人)・月会費17,600円
プレミアプラン (スタンダードプラン)+(申し込み成立保証付き)・月会費25,300円
公式サイト https://zexy-en-soudan.net/

 

第4位 IBJメンバーズ

第4位のIBJメンバーズは他社とは「成婚」の定義が大きく違います。

多くの結婚相談所は真剣交際や婚約して退会することを成婚の定義としています。

つまり本当に結婚にたどり着けるかがまだ怪しい地点なわけです。

それに対してIBJメンバーズでは「2人が入籍の意思を確認しあい両親に挨拶するところまで」を成婚と定義しサポート。

成婚のハードルを高くしているにもかかわらず、会員の2人に1人が半年以内に成婚しています。

IBJメンバーズの費用は、結婚相談所の中でも高めですが、「高学歴・高収入会員」が多いのが特徴です。

紹介可能人数 約6万人
エントリーコース 初期費用181,500円・月会費17,050円(税込)
アシストコース 初期費用252,450円・月会費17,050円(税込)
アシストプラスコース 初期費用296,450円・月会費17,050円(税込)
プライムコース 初期費用450,450円・月会費17,050円(税込)
公式サイト https://www.loungemembers.com/

 

第3位 エン婚活エージェント

続いて第3位のエン婚活エージェントは2016年創業でオンライン結婚相談所のさきがけ。

当時、大手結婚相談所と同程度のサービスを超低料金で提供し業界を驚かせました。

成婚までの平均期間も5,3か月と半年を切っています。

全額返金保証を初めて提供したのもエン婚活です!

➤➤➤エン婚活エージェント公式サイトはこちら

成婚までの平均期間 5,3か月
紹介可能人数 約3万人
料金プラン 初期費用10,780円・月14,300円(税込)
公式サイト https://en-konkatsu.com/

 

第2位 スマリッジ

そして第2位は2017年のサービス開始以来、会員数を伸ばし続けているオンライン結婚相談所スマリッジ

上場企業SEモバイル株式会社の運営でサービス提供エリアは日本全国。

外出しなくても出会えるオンラインお見合いにも対応しています。

利用料金は登録料6,600円(税込)月会費9,900円(税込)追加料金は一切なし!

紹介可能人数は約56,000人。

全額返金保証制度も導入されているので失敗を恐れずにチャレンジできます。

紹介可能人数 約56,000人(男女比・3:7)
料金プラン 登録料6,600円・月会費9,900円(税込)
公式サイト https://s-marriage.jp

 

第1位 ハッピーカムカム

そして第1位は、創業21年で通算2,300組以上の成婚実績があり、日本トップクラスとの呼び声も高い結婚相談所「ハッピーカムカム」。

ハッピーカムカム利用者の口コミで特に多いのが、最初のカウンセリングの質の高さです。

どんな方と結婚したいのか、抱えている悩みは、そしてその方の性格を分析し、本人さえ気付いていなかった、心から求めていることが明確になっていくとのこと。

そして入会に至った場合、このカウンセリングでの内容をいかしたプロフィールを作成してくれるのですが、そのプロフィールの出来に驚いたという口コミが多いです。

紹介可能人数 約70,000人(男女比・4:6)
料金プラン 入会金55,000円・月会費16,500円・成婚料220,000円(税込)
公式サイト https://www.1rankue.com/

 

2023年度最新の結婚相談所の選び方!

結婚相談所を選ぶ上でよく目安にされるのが「成婚率」。

しかし成婚率は各社の計算方法がバラバラなのが現状です。

業界で成婚率の計算方法にきまりがないため、自社に都合のいい計算方法で「高い成婚率」に見せようとするケースがあります。

明らかに「おかしな数字」を出している結婚相談所もあるので参考程度にしかなりません。

そこで「成婚率以外」で結婚相談所を選ぶ時のポイントを押さえておきましょう。

料金とサービス内容をチェック!

とにかくあらゆる婚活方法のなかで一番費用がかかるのが「結婚相談所」です。

ですので後から後からオプション料金が発生してきてはたまりませんよね。

必ず入会する前に初めにかかる費用と、後から発生する可能性のある費用を確認しましょう。

そしてどのサービスが初期費用に含まれていて、どのサービスで別料金が発生するのかを自分なりにメモしておきましょう!

サポートはどの程度あるのか

結婚相談所には大きく分けて「データマッチング型」と「仲人(なこうど)型」の2つのタイプがあります。

データマッチング型の結婚相談所では、おもに自分でネット検索してお相手を探します。

お見合い申し込みなども自分でおこなうことが多いので、初期費用も比較的安めで数万円~10万円ほど。

いっぽう仲人型の結婚相談所では、専任コンシェルジュや担当アドバイザーなどと呼ばれているスタッフが対応してくれます。

お相手の紹介から初デートのセッティングまでしてくれるところが多いです。

ただ相談やアドバイスなどのサポートが付くため料金は高めで、初期費用だけでも「20万円~30万円以上」のところが多いです。

この選択においては、「あなたが出せる費用」と「あなたが求めるサポート」とのバランスによって決まってきます。

茂手泰三
茂手泰三
迷いますね。。。

ある程度は自力で頑張れるならリーズナブルな「データマッチング型」。

やっぱり手厚いサポートが欲しい!という方には「仲人型」がいいでしょう。

そして上であげたように、ここ数年で増えてきているのがオンライン完結型の結婚相談所です。

データマッチング型にも属するとも言えますが、さらに店舗自体が存在せず、基本的にコンシェルジュとの相談も電話やメールやチャットになります。

しかしそのぶん「利用料金が大手の半分以下」になる場合が多いです。

2023年最新のおすすめ結婚相談所を徹底比較!

次におすすめ結婚相談所の「料金」を比較していきます。(税込価格)とくに成婚料のあるなしは要チェックです。

相談所名 初期費用 月額料金 成婚料
ハッピーカムカム 55,000円 16,500円 220,000円
スマリッジ 6,600円 9,900円 なし
エン婚活 10,780円 14,300円 なし
naco-do 29,800円 16,800円 なし
ゼクシィ縁結びA 33,000円 9,900円~ なし
パートナーエージェント 66,000円~ 14,300円~ 55,000円
ノッツェ 85,250円 4,500円~ プランによる
ツヴァイ 115,500円~ 15,400円~ なし
オーネット 116,600円~ 16,500円~ なし
IBJメンバーズ 181,500円~ 17,050円~ 220,000円

(ゼクシィ縁結びA=ゼクシィ縁結びエージェント)

「スマリッジ」「エン婚活エージェント」「ペアーズエンゲージ」と、オンライン結婚相談所の存在感が増してきています。

「成婚料」を取る結婚相談所もかなり減ってきていますね。

つぎに、各結婚相談所の【紹介可能人数】を比較していきます。

相談所名 紹介可能人数
ハッピーカムカム  約70,000人
スマリッジ  約56,000人
エン婚活エージェント  約30,000人
ペアーズエンゲージ  未発表
ゼクシィ縁結びA  約27,700人
パートナーエージェント  約25,000人
ノッツェ  約40,000人
ツヴァイ  約28,000人
オーネット  約50,000人
IBJメンバーズ  約60,000人

じつは紹介可能人数というのは各結婚相談所の「在籍会員数」ではありません。

各社とも「JBA」(一般社団法人日本結婚相談協会)や、「コネクトシップ」という各結婚相談所間の相互紹介サービスに加盟しています。

そのため自社の会員数にプラスして他社の会員の紹介も受けることができます。

【トップ3を再確認!】最新結婚相談所ランキング!

第1位 ハッピーカムカム

運営年数 ★★★★★
料金 ★★☆☆☆
コスパ ★★★★☆
会員数 ★★★★☆
サポート ★★★★☆
総合評価

第1位は、創業21年で通算2,300組以上の成婚実績があり、日本トップクラスとの呼び声も高い結婚相談所「ハッピーカムカム」。

ハッピーカムカム利用者の口コミで特に多いのが、最初のカウンセリングの質の高さです。

どんな方と結婚したいのか、抱えている悩みは、そしてその方の性格を分析し、本人さえ気付いていなかった、心から求めていることが明確になっていくとのこと。

そして入会に至った場合、このカウンセリングでの内容をいかしたプロフィールを作成してくれるのですが、そのプロフィールの出来に驚いたという口コミが多いです。

紹介可能人数 約70,000人(男女比・4:6)
料金プラン 入会金55,000円・月会費16,500円・成婚料220,000円(税込)
公式サイト https://www.1rankue.com/

 

第2位 スマリッジ

運営年数 ★★☆☆☆
料金 ★★★★★
コスパ ★★★★★
会員数 ★★★★☆
サポート ★★★☆☆
総合評価

第2位は2017年にサービスを開始したオンライン結婚相談所スマリッジです!

上場企業SEモバイル・アンド・オンライン株式会社の運営で、サービス提供エリアは日本全国。

スマリッジでは外出しなくても出会えるオンラインお見合いに対応しています。

そしてスマリッジの大きな特徴の1つが、登録料6,600円(税込)月会費9,900円(税込)追加料金は一切なしという驚異的な料金設定!

独身証明書身分証明書の提出が必須なので安全性が高く、困ったことがあった場合もオンラインアドバイザーにすぐ相談できます。

さらに他社の大手結婚相談所の会員ともお見合いができる、コネクトシップにも加盟しているので紹介可能人数が約56,000人もいます。

全額返金保証制度も導入されているので失敗を気にせずにチャレンジできます。

紹介可能人数 約56,000人(男女比・3:7)
料金プラン 登録料6,600円・月会費9,900円(税込)
公式サイト https://s-marriage.jp

 

第3位 エン婚活エージェント

運営年数 ★★☆☆☆
料金 ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
会員数 ★★★☆☆
サポート ★★★☆☆
総合評価

第3位のエン婚活エージェントは、2016年創業でオンライン結婚相談所のさきがけです。

当時、大手結婚相談所と同程度のサービスを超低料金で提供し業界をおどろかせました!

成婚までの平均期間も5,3か月と半年を切っています。

3か月以内に出会いがなかった場合には、登録料と月会費をすべて返してくれる全額返金保証を初めて提供したのもエン婚活です。

➤➤➤エン婚活エージェント公式サイトはこちら

成婚までの平均期間 5,3か月
紹介可能人数 約3万人
料金プラン 初期費用10,780円・月14,300円(税込)
公式サイト https://en-konkatsu.com/

 

2023年最新おすすめ人気結婚相談所ランキング! まとめ

結婚相談所はあらゆる婚活サービスのなかでも、料金が高額で敷居も高く分からないことも多いですよね。

ですのでまずは資料を集めたり、お近くに店舗があれば話を聞きに行くだけで、とても理解が深まります。

最近では、強引に勧誘するような結婚相談所はほとんどないので安心。

出来れば悔いのないように、すぐに行動していきたいところです。

まずはランキング上位の結婚相談所からチェックしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

モテキング婚活キング27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。 

はやく結婚したい方へ

年齢や環境に関係なく、とにかくあなた自身が「今すぐ結婚したい!」ということであれば、ぜひこちらをお読みいただければと思います。

やはり年齢がいくつであっても、そばで支えてくれるパートナーがいたほうが、将来への安心感が増しますし、笑うことが増える人生になるはずです。

ただ1つ気をつけたいのが、結婚すること自体が目的になってしまうこと。

結婚することが出来たけど、その後すぐに一緒にいることが苦痛になり、数年で離婚しましたでは本末転倒です。

婚活をする本来の目的は、出会った相手と将来にわたって幸せを共有し続けることですよね。

この先も長く一緒に生きていくお相手を探すのであれば、その方を取り巻く家庭環境や経済力、金銭感覚や価値観、家族観なども知っておくことがじつはかなり重要。

離婚原因の多くは、結婚する時には見えにくいこれらの情報不足だったりするからです。

そしてこれらのことを補える婚活方法として結婚相談所が存在します。

もちろんどの結婚相談所でもいいわけではありません。

目先の結婚ではなく、あなたがこの先もずっとあたたかい家庭を築いていけるお相手を提案できる結婚相談所でなければ意味がないです。

「エン婚活エージェント」は、結婚相談所とは思えない低料金にもかかわらず、そのサービスは多くの利用者から好評を得ています。

なかには入会時の提出書類が多いという不満が出ていますが、それも利用者の安全を守るため。

既婚者や年収を誤魔化す人に入会されると、他の会員さんに迷惑がかかるからです。

ただそれでも何万円も支払って、結婚できなかったらと思うとなかなか勇気が出ないのではないでしょうか。

しかしエン婚活では、3か月以内にお見合いが成立しなかった場合、利用料金のすべてが返金されます。

「時は金なり」

無料の資料請求も出来るのでぜひチェックしてみてください。

※Webパンフと冊子パンフが選択可