【婚活キングの姉】24歳で結婚するもわずか2年で離婚。あっという間に30代に。再婚を決意するも、婚活に5年間苦しむ。なんとか6年目の36歳で再婚。2児の母。
「マリッジブルー」というと女性が結婚式前になるイメージではないでしょうか。
ところが近年では、男性のマリッジブルーが増えているといいます。
この記事では【マリッジブルー男性と結婚する女性がすべき3つの対処法】をご紹介していきます!
ただどうしても、自分だけでは心の整理がつかないということも起こります。
そんな時は無理をせず、「悩みを聞くプロ」に頼る方法も検討してみてください。
テレビCMでよく見かける、みんなの得意を気軽に売り買いできるスキルマーケット「ココナラ」が提供している電話占いならきっと前向きになれますよ!
➤➤➤【電話占い【ココナラ】公式サイト】
スポンサーリンク
男のマリッジブルーとは
「マリッジブルー」という言葉をご存知の女性も多いのではないでしょうか。
本当のマリッジブルーとは、生きていく環境の変化を想像し、変化に対応できるか不安で気が滅入ってしまうことを指します。
一般的なマリッジブルーは、結婚を控えた女性がおちいるイメージがありますよね。
でも実はこれ、女性だけが陥る症状ではなく、結婚前の男性も起こり得るものなんです。
「結婚生活に全てを捧げて、自分の時間を取ることはできるのか…」
「何十年も働き続けることができるのか…」
こんなふうに結婚前の男性も、女性と同じように結婚による変化に対して不安に感じ、気分が憂鬱になってしまうことがよくあります。
どうなったらマリッジブルーなの?
結婚が決まってから、急に彼の様子が変わったように感じたことはありませんか?
例えば以下のような感じですね。
・頻繁に夜飲みに行くようになった。
・土日も友達と遊び回るようになった。
・結婚関連の話題を出すとイライラするようになった。
・憂鬱そうで、将来の不安をよく口にするようになった。
・些細なことで怒ってくるようになった。
・無口でいつも機嫌が悪そうにしていることが増えた。
彼にこんな変化が表れたら、彼はマリッジブルーにおちいってしまっている可能性が高いです。
「結婚したら今までの生活とは一変する。」
「自分のために、お金や時間を自由に使うことができなくなる。」
このようにマリッジブルーにおちいった男性は、結婚や将来に対し不安を感じてしまいます。
そして悩めば悩むほど不安が増大し、気持ちに余裕がなくなってしまうのです
スポンサーリンク
マリッジブルー男性への3つの対処法
では彼がマリッジブルーになってしまったら、女性としてはどう対応するのが良いのでしょうか。
ここから効果的な対処法を3つ紹介していきます!
不安の要因を聞き出してみる
まず彼がどんな点に不安、不満を感じているのか聞き出してみるのが一番です。
・自分の時間がなくなることが不安なのか。
・結婚式をするのが億劫なのか。
・お金を自由に使えなくなるのが嫌なのか。
彼の中で結婚に関して何が気にかかっているのか、丁寧にリサーチしてみましょう。
決して怒らず、馬鹿にせず、彼の心に寄り添って話を聞くのがポイントです。
完全に解決できなくても、誰かに話すだけで心が軽くなることってありますよね。
彼の心が少しでも楽になるよう、優しく落ち着いた様子で彼の話を聞いてみてください。
信頼しているあなただからこそ、心を開いて話してくれる言葉があるはずです。
2人の問題として話し合う
マリッジブルーになった男性の多くは、自分ひとりで悩みを抱えてしまいがちです。
・自分が家計を支えることができなくなったら…。
・もう二度と自分だけの時間が取れないかも…。
自分ひとりで全てを背負い込んでしまい、気持ちに余裕がなくなってしまうのです。
だからこそ結婚は1人ではなく、2人でするものだとお互いに再確認してみましょう。
経済的に不安に思うのであれば、2人で役割分担して家計を回すという手段が取れます。
自由な時間が取れないことにストレスを感じるようなら、交互に一人時間をつくるようにするという手段もとれますね。
結婚生活とは、2人がストレスなく快適に過ごせる生活のことです。
どうやったらお互い心地よく、幸せな結婚生活を送ることができるのかを話し合ってみましょう。
それは2人だけの結婚生活を作り上げるために、必要不可欠なステップです。
妥協も必要
お互い腹を割って話し合ってみた結果、どうしても意見が合わないこともありますよね。
彼は友人もいないから、結婚式をしたくないと言うけれど、私は結婚式がしたいとか。
彼は頻繁に友達と飲みに行きたいけれど、私はなるべく家で一緒にご飯が食べたいなど。
違う人間なのだから、考え方も違って当然です。
こういうときは妥協することも大切です。
たとえば結婚式は、両親だけ呼んだ家族挙式にするとか。
彼が友達と飲みに行く回数を、1ヶ月5回までにするとか。
結婚後も2人が心地よく生活するためには、お互いに思いやりが大事です。
2人で意見を出し合って、妥協できるところは妥協し、お互いが笑顔で過ごせるようにすることを優先してみましょう。
片方だけが幸せな結婚生活では、長続きすることはありません。
2人ともが幸せになれる未来の結婚生活を、お互い意見を出し合ってつくりあげていきましょう。
スポンサーリンク
マリッジブルー男性へ3つの対処法 まとめ
女性が思っている以上に、男性は繊細でナイーブな面を持ち合わせています。(笑)
笑ってはいけません。。。
結婚は2人でするもの。
それを頭において、この際彼の不安や悩みをとことん聞いてみてください。
彼とじっくりと向き合うことで、彼のマリッジブルーが解消するだけでなく、2人の仲がもっと深まるはずですよ。
ただどうしても、あなただけでは心の整理がつかないということも起こるかもしれません。
そんな時は無理をせず、「悩みを聞くプロ」に頼る方法も検討してみてください。
テレビCMでよく見かける、みんなの得意を気軽に売り買いできるスキルマーケット「ココナラ」が提供している電話占いならきっと前向きになれますよ!
➤➤➤【電話占い【ココナラ】公式サイト】
【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。

寒い日が続きますが、バレンタインやイルミネーションイベントなど、楽しみもいろいろとある時期ですよね。
なのに、最近出会いもないし、いまひとつパッとしないなという方。
日本最大のマッチングアプリ「ペアーズ」で、ぜひ素敵なお相手を見つけてくださいね。

➤➤➤【ペアーズ公式サイトはこちら】