【婚活キングの姉】24歳で結婚するもわずか2年で離婚。あっという間に30代に。再婚を決意するも、婚活に5年間苦しむ。なんとか6年目の36歳で再婚。2児の母。
30代後半にもなると「同窓会」の知らせが家に届いても、参加しようかどうかと迷ってしまうことってありませんか?
折角の交流の機会だけれど、「ほとんどの同級生にはパートナーがいるのに、自分にはいないから…」と思って参加を見送る女性も多いのではないでしょうか。
確かに参加しづらいですが、それではみずから「出会いの場」を遠ざけてしまっているようなものです。
もしかしたら、「独身の男性」も同窓会には参加しているかもしれません。
そしてほとんどの結婚している人は、この「もしかしたら」の場で出会っているわけですからね。
この記事では【30代後半女性が同窓会に行かない同窓会あるある】と、「その対処法」についてご紹介します。
「同窓会行かない」40代女性の「同窓会あるある」とは?
嫌いだった人が来るかも。。。
学校時代に苦手意識がある人だったり、嫌っていた人がクラスのうちに何人かいるかもしれません。
「その人も来るかもしれない」と思うと、参加を見送ってしまう事もあると思います。
しかし冷静になって考えてみてください。
苦手意識はなくなることはないかもしれませんが、時間が流れた今、再会してもそんなに嫌な雰囲気になる事は少ないと思います。
そんな事で出会いの機会を逃してしまうことは、非常にもったいない事です。
同窓会に参加して、その苦手意識がある人と再会しても、そんなに会話もする事はないでしょう。
「学生時代のトラウマ」でどうしても苦手意識がある方も、さすがに40代の大人…その場で嫌がらせがある可能性は少ないでしょう。
最初から参加しないで見送りするのではなく、「その場が無理だ」と思ったら、はやめに撤退すればいいでしょう。
仕事人間だから。。。
「いかなる時も仕事優先で、同窓会なんて…」と思っている女性も、たまには同窓会に参加するのも新たな刺激になります。
確かに仕事を優先することはいいことですし、同窓会に参加してもお給料は発生しません。
でも「めったにない経験」を得ることは出来ます。
同窓会は数時間しかないので、丸一日拘束されるわけではありません。
仕事を優先し続けて、気付けば40代。
少し今までの行動を見直して、変化をつけてみるのはどうでしょうか。
時間が惜しいのであれば、連絡先を交換したあとは、適当な理由を付けて退散するのも問題ありません。
結婚してないから。。。
「周りはほとんど結婚しているのに」と、同窓会に行きづらさを感じる事ってありますよね。
ですが逆に言うと、同窓会に参加している独身男性は、出会いの場をもとめてきている場合が非常に高いです。
周りに自分がまだ独身だと知られるのは、恥ずかしいと思ってしまいがちです。
でもほんの少し心を開くことで、思わぬ出会いがおとずれるものです。
スポンサーリンク
「結婚してないから同窓会行かない!」はもったいない?
「結婚していないから同窓会に行かない!」というかたは、もう一度考えてみることをおすすめします。
一人で参加しても、「出会いを求めて同窓会に参加してるの?」と周りから思われるのはイヤですよね。
なので表向きには知人を誘って、同窓会を楽しむスタンスで行きましょう。
知人も一緒に同窓会に参加してくれるのであれば、自分自身気が楽になり参加しやすくなりますよね。
出会いを探すついでに、しっかり昔の旧友とその時間を楽しんではいかがでしょうか?
友人と都合がつかずに、一人で参加するしかない場合は、気持ちを切り替えて参加してしまいましょう。
「結婚していない」というのは、あなたからすれば大きな問題ですが、他人からすれば些細な問題に過ぎません。
他の方は、旧友と楽しみたいのが目的できているので、他人の未婚問題にそこまで踏み込んでくる人は少ないでしょう。
「結婚してないから行かない!」ではなく、「結婚してないからこそ行く!」という考えに切り替えましょう。
ただ同窓会に参加しても、「価値観が合う人」と必ずしも出会えるわけではないですよね。
あなたが仕事が好きで結婚できていないのであれば、それを理解してくれる男性でなければ長続きしません。
今の時代「共働きが当たり前」なので、「キャリアウーマンのための婚活サービス」を利用するのも一つの手段だと思います。
「結婚して子どもを産まなければいけない」とか、「家事をこなさなければいけない」という概念はもう古いです。
今は家事も仕事も、男女がお互いにこなす時代です。
あなたが仕事を続けたいなら、お相手がその意思を尊重してくれる男性でないと、後々もめる原因になります。
スポンサーリンク
30代後半女性が「堂々と同窓会に出たいなら」 まとめ
「未婚の30代後半の女性」が、堂々と同窓会に出たいのなら、まず「恥ずかしい」という意識をすてましょう。
「恥ずかしさ」がまったく無くなってしまった、30代後半女性もどうかとは思いますが。
そもそも「結婚していないこと」は、恥ずかしいことではありません。
人にはそれぞれ事情があるのですから。
「結婚していないから」と悲観的になるのではなく「結婚していないからこそ」と前向きな考えて臨みましょう。
前向きな姿勢でいれば、かならずいい出会いに巡り合えるものです。
そして、旧友との時間も大切に楽しみましょう。
いくら出会いが目的であったとしても、その場の雰囲気を壊すのは良くありません。
執念深く独身男性を探すのではなく、自然に出会いがあるのを待ちましょう。
【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
寒い日が続きますが、バレンタインやイルミネーションイベントなど、楽しみもいろいろとある時期ですよね。
なのに、最近出会いもないし、いまひとつパッとしないなという方。
日本最大のマッチングアプリ「ペアーズ」で、ぜひ素敵なお相手を見つけてくださいね。
➤➤➤【ペアーズ公式サイトはこちら】