【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
「恋愛マッチングアプリ」を利用してみたいけれど、変な会員とのトラブルに巻き込まれるのではないかと思って、なかなか利用に踏み切れないという方もいるのではないでしょうか。
会員になりすました「業者」に、おかしなサービスに誘導されて、しょうもないモノを高額で買わされたりしないか心配ですよね。
ただそれであきらめてしまっているとしたら、すごくもったいないです!
怪しい会員は感覚的にけっこう分かりますし、さらに【Omiai】では違反行為のある会員に対しては「イエローカード」が導入されているからです。
イエローカード2枚で退場(強制退会)なのは、サッカーと同じです。
このように「安全性」にはかなり気を配っていますから、積極的に利用していっていいでしょう。

この記事では【Omiai のイエローカード】についてご紹介していきます。
目次
Omiaiの「イエローカード」とは?
【Omiai】では規約(ルール)違反をしているユーザーに対して、他の会員が「違反報告」をすることができます。
そしてOmiaiの運営側で違反が確認されたら注意を与え、それでも通報があれば、「イエローカード」が出され、それでも通報があれば「強制退会」となります。
通報した方の情報が明かされることはないので、安心して通報できます。
「イエローカード」が出される理由は?

・結婚している
Omiaiでは交際している相手がいても、利用禁止になっているくらいですから、結婚しているなどもってのほかでアウトです。
・ウソのプロフィール
プロフィールの内容にウソがあると、 「イエローカード」の可能性が出てきます。
・他の会員への嫌がらせ
Omiai会員への誹謗中傷した場合も、「イエローカード」の対象です。
その他にも他人になりすましたり、お金目的や肉体関係だけの目的だったりするとイエローカードの対象になってきます。
またしつこく相手のプロフィールを見に行って、「足あと」を付けすぎると違反報告される可能性があるので要注意です。
自分に「イエローカード」が出されたら?
「イエローカード」を出されると、あなたのプロフィールにはっきりと表示されてしまいます。
普通のユーザーにも知られますし、すでにマッチングしていた相手には自動で通知されます。
何かしら心あたりがあるのであれば、 それを直すことによってイエローカードが解除されることもあります。
ただ自分に心あたりがない場合に、Omiaiに問い合わせても、基本的に理由は回答しないということになっています。
でもどうしても納得いかない場合、一度Omiai運営に問い合わせてみましょう。
「違反行為」に出くわしたら?

あなたが違反行為をする会員に出くわした場合は、すぐにOmiaiに通報しましょう。
通報の仕方は、相手のプロフィール画面の右上にある「・・・」をタップして、「違反報告をする」を選択します。
違反報告をすると、したことが相手にバレるのではないかと思ってしまいますが、Omiai運営から報告者を明かすことは絶対にないそうです。
Omiaiの「イエローカード」とは? まとめ
自分につけられてしまうと、「マッチング」することがとても厳しくなってしまう「イエローカード」ですが、一般的なルールを踏み外さなければ恐れる必要はありません。
それどころか「既婚者」や「偽プロフィール」、「ストーカー行為」などをしている危険度の高い会員を知ることができるので、安心してサービスを利用することができます。


ペアーズエンゲージでは、2021年5月17日よりサービス提供エリアが全国に拡大!
それに先立ち、新規エリアで5月16日までに事前登録すると、
・入会金無料! 12,000円⇒ 0円!
・月会費が半額! 12,000円⇒6,000円に!(税込)
※しかも退会するまで月会費は6,000円のまま。
【北海道】北海道
【東北】宮城県 / 福島県 / 青森県 / 山形県 / 秋田県 / 岩手県
【関東】茨城県 / 栃木県 / 群馬県
【中部】新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県
【中国】岡山県 / 広島県 / 鳥取県 / 島根県 / 山口県
【四国】香川県 / 徳島県 / 愛媛県 / 高知県
【九州・沖縄】福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
もしあなたが、上の新規エリアに該当していたら超ラッキー!
ペアーズエンゲージに限らず、結婚相談所を毎月6,000円のみで利用できるなんて前例がありません!
※3か月間でマッチングしなかった場合でも、全額返金保証あるので安心!あとはあなたの行動だけですね。