結婚相談所と言えば、料金が高額というイメージの方も多いのではないでしょうか。
しかし近年、オンライン完結型の「低料金結婚相談所」が増えてきています。
ただいくら利用料金が安くても、会員数が少なくていいお相手に出会えないのでは意味がありませんよね。
オンライン結婚相談所スマリッジは、サービス開始から3年足らずで会員数が業界2位の55,000人にまで伸びています!
大手結婚相談所のほとんどが初期費用だけで「10万円以上」かかるのに対し、スマリッジでは登録料6,000円(税抜)月会費9,000円(税抜)のみです。
お見合い料や成婚料などの追加費用は一切かかりません。
もし仮に入会から3ヶ月たってもお見合いが出来なかった場合、利用料金がすべて返金される「全額返金保証」もついています!
※スマリッジはキャンペーンも多いのでこまめにチェックしておくとさらにお得に! 結局、行動しないと現状を変えられないですからね。
とは言え「本当にそんなに会員数がいるの?」と心配される方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では【スマリッジの会員数と年齢層】、会員の年収や学歴・男女比について徹底検証していきます!
目次
スマリッジの会員数は?
いくらスマリッジが低料金だとしても、会員数が少なければ出会える可能性が低くなります。
とくにスマリッジのサービスが始まったのは2017年とまだ数年です。
ですので本当に会員数が確保されているのか気になりますよね。
しかし現在(2021年)の時点で、スマリッジ公式サイトでは紹介可能人数を「約55,000人」と発表しています。
業界最大の会員数をほこる大手結婚相談所IBJメンバーズの会員数は「約65,000人」です。
ですからスマリッジの会員数の発表が「ちょっと多すぎるのではないか」と考える方もいるのではないでしょうか。
スマリッジの会員数はなぜ多い?
じつはスマリッジの会員だけで、5万人以上もいるわけではありません。
ただスマリッジがウソをついているのかと言うとそういうわけでもありません。
からくりとしては、スマリッジが2020年に「コネクトシップ」という団体に加盟したことにあります。
コネクトシップというのは、複数の結婚相談所が加盟している会員相互紹介システムのことです。
要するに、自分が会員になっている結婚相談所とは別の結婚相談所会員とも出会えるシステムです。
つまりここに加盟することで、スマリッジ会員以外とも出会えるようになるので、「コネクトシップ」で出会える会員も含めた人数で発表しているというわけです。
そしてこれは何もスマリッジだけがおこなっていることではありません。
ほとんどの結婚相談所が似たような体制をとっています。
大手結婚相談所のパートナーエジェントやエン婚活エージェントも、「コネクトシップ」に参加しています。
そして各社が、公式サイトで会員数を3万人ほどに見せていますが、純会員数はだいたい1万人程度です。
しかも他社では、コネクトシップ利用時に「追加料金」が必要なところもあります。
スマリッジでは、他の結婚相談所会員の紹介も「追加料金」を取られる心配はありません。
出会いの幅は大きくなるわけですから、あまり悲観的にとらえることもないでしょう!
考え方を変えれば、スマリッジの利用料金で「コネクトシップ」に加盟している結婚相談所の会員と出会える可能性があるというわけです。
※今ならキャンペーン期間中でさらにお得なのでぜひ!
スマリッジ会員の年齢層や男女比は?

おもな利用者の「年齢層」や「男女比」は気になるところですよね。
例えばあなたが30代女性だとして、「50代以上の男性会員ばかり」ではなかなかいい結果は望めそうにないですよね。

スマリッジでは女性会員の50%以上が「20歳~34歳の方」となっています!
男性にとってはもっとも結婚相手にしたい年齢層ですよね。
どこの結婚相談所でも、20代で結婚相談所を選ぶ人はまだまだ少なく、20代が会員全体に占める割合は「1割」にも届きません。
スマリッジが若い女性の支持を集めていることが分かります。
そして男性会員でもっとも多い年齢層は「40代」で男性全体の40%を占めています。
経済力や人間性で安心できる40代の男性が一番多い年齢層です。
ですから、安定性を求める女性には無駄のない婚活ができるでしょう。
仮にどうしても3ヶ月以内にお見合い出来なかった場合は、その間に支払った全額を返金してもらえる全額返金保証というシステムがあります。
金銭面でのリスクを気にせずに婚活できるのでぜひお試しを!
※今ならキャンペーン期間中でさらにお得なのでぜひ!結局、行動しないと現状を変えられないですからね。
スマリッジ会員の年収や学歴は?
それでは次に気になる男性会員の年収や、男女の学歴について見ていきましょう!

上は男性会員の年収ですが「500万円以上」の方が66.5%となっています。
最近では、女性が年収500万円以上の男性を望むのは、ちょっと条件が高いのでは?という風潮があります。
でもスマリッジなら、女性会員も高望みすることができそうですよね!
次に「男女の学歴」について見ていきます。

男女ともに「大卒以上」の方が、全体の60%以上となっています。
大卒だから何だ!という意見もあるかもしれませんが、学歴が高いに越したことはないでしょう。
スマリッジの会員数や年齢層は? まとめ
スマリッジ公式発表の会員数は、2019年の前半は4万5,000人ほどでした。
それが2020年後半には5万5,000人にまで増加しています!
会員数が増え続けている理由は、自社会員を増やすことだけに執着せず、他社会員とも出会える相互紹介システム(コネクトシップ)に加盟していることが大きいです。
「紹介可能人数の増加」で、いいお相手に出会える可能性はさらに上がっていくでしょう!

※今ならキャンペーン期間中でさらにお得です!結局は行動しないと現状を変えられないですからね。