【婚活キング】27歳で結婚するも6年半で離婚。バツイチから某結婚相談所にて再婚。そこの担当者の仕事ぶりに感動。婚活相談に目覚める。
➤➤➤【ペアーズ無料会員登録】
ペアーズは、累計会員数1,000万人を超えるマッチングアプリです。
なぜ、これだけたくさんの人が利用しているのか。
まだ試してなければ、ぜひ「あなた自身の目」で確かめてください!
➤➤➤【ペアーズ無料会員登録】
ペアーズを始めて「マッチングできない!」「聞いていたのとちがう!」という方は、けっこういるのではないでしょうか。
ペアーズは会員数がめちゃくちゃ多いから、素敵な人に絶対出会えるとよく聞きます。
➤➤➤【ペアーズの評判は?】
なのに、出会うどころか「マッチング」さえできないひどいサービスだと感じていたりしませんか?
それは、間違いです!
イケメンでも美女でもない方でも、出会えている人はたくさんいます。
そしてほとんどの場合、「顔写真」と「プロフィール内容」を見直すことで解決することが多いです。
この記事では【ペアーズでマッチングする方法】と「マッチング率が上がるやり方」をご紹介していきます。
「ペアーズ」とは?
ペアーズは、株式会社エウレカが運営しているマッチングアプリです。
累計会員数は「1,000万人」を超えています!
今までに15万人以上がカップルになっています。
現在も毎日5,000人が会員登録しているなど国内最大規模となっています。
利用者の年齢層は「20代~30代」が中心です。
真剣なお相手さがしをしている方がほとんどです。
現在、もっとも結果が出せるマッチングアプリといって差しつかえありません。
➤➤➤【ペアーズの料金は?】
ペアーズで「マッチングする方法」は?
ペアーズに限らずマッチングアプリでは、しばらくはお相手に会うことはできません。
まずは「マッチング」しないことには何も始まりません。
ですから、マッチングのカギを握る「顔写真」と「プロフィール内容」が超重要です。
ほとんどの人にとって「顔写真」を何度も撮りなおすことや、「プロフィール内容」を何度も検討することは楽しい作業ではありませんよね。
「はやくアプローチしたい!」という気持ちのほうが勝ります。
ですから、だいたいの感じで作った「顔写真」や「プロフィール内容」でスタートしてしまうのです。
でも相手会員の立場で想像してみてください。
はじめは出会うことができない以上、「顔写真」と「プロフィール内容」から判断するしかありませんよね。
少しでも「ひっかかる内容」や、「誠実さ」を感じなければ、即はじかれてしまいます。。。
とにもかくにも、マッチングできていない現状を受け止めて、「顔写真」と「プロフィール内容」を見直しましょう。
つぎの章で「顔写真」と「プロフィール内容」の具体的な見直し方を見ていきましょう。
スポンサーリンク
ペアーズで「マッチング率」を上げるには?
【顔写真の見直し】
「加工している場合」
SNOWやスタンプなどで、「顔写真」を加工しているものをよく見かけます。
たしかにペアーズには、そういうものが好きな年代が多いです。
ただ、こと恋愛マッチングの場においてはウケが悪いです。
使う意図は、人それぞれだと思います。
でもほとんどの場合「真剣さがない」「不誠実」ととられて避けられます。
「顔の写真がない!」
問題外です。
どういう意図かは分かりません。
でも女性会員でさえ、リスクを承知で顔を出してる方が多いです。
ゆえに顔写真を掲載していない人はまったく相手にされません。
「すごく近い!」
ものすごい顔のアップを掲載している方が少なからずいます。
これはハッキリ言って、男の側からみても「うわっ!」っとなります。
女性なら、なおのことでしょう。
顔が画面におさまりきっていないので、まずはカメラを引いて自分の胸から上がうつるように撮りましょう。
➤➤➤【ペアーズ公式サイト】
【プロフィール内容の見直し】
「自己紹介文を頑張る!」
「どうぞよろしくお願いいたします。」
とか
「営業をしています。出会えたら最高です。」
このような自己紹介文では、相手にとっては情報が少なすぎます。
そして、質問しようにも興味がわきません。
やる気がないように取られてしまう可能性もあります。
やはりもっと、いろんなあなたの情報を盛り込むべきです。
例えば、
- 「あなたがいま取り組んでいること」
- 「あなたがいま一番ハマっていること」
- 「近いうちにやってみたいこと」
- 「どうしてそれをやってみたいのか」
などを盛り込むと、相手も質問しやすいですし、興味も持ってくれます!
スポンサーリンク
ペアーズで「マッチングする方法」は? まとめ
「ペアーズ」のような恋愛マッチングアプリは、ネットを使って簡単に出会えます。
しかしその反面、どんな人が紛れ込んでいるか分からない危険もつきまといますよね。
ですから、住んでいる所を特定されそうな情報は出さないようにしましょう。
それを踏まえた上で、なるべく相手に安心感を与えれるくらいの「情報量」をプロフィールに盛り込んだほうがうまくいきます。
ここで紹介した方法は、「ほかの恋愛マッチングアプリ」でも応用がききます。
「ペアーズ」以外を検討している方もぜひお試しを!
そんな「ペアーズ」以外を検討しているという方には、ペアーズよりも落ち着いた雰囲気の会員が多い「Omiai」をおすすめします。
➤➤➤【Omiaiの評判は?】
男性の利用料金は、月額1,950円~3,980円(税込)とペアーズよりもやや割高です。
ただ女性の利用料金は、「無料」になっています!
ただOmiaiではときどき、月額料金が最大50%割引になるキャンペーンがおこなわれます。
しかし、めちゃくちゃお得な反面、いつおこなわれるのか分かりません。。。
事前に告知はしてくれないので、突然開催される「キャンペーンのお知らせ」を受け取れるように「無料会員」になっておくことをおすすめします。
もちろん「無料会員」のあいだは料金がかかりません。
メッセージを送ったりすることは出来ませんが、「在籍会員のプロフィールは見れる」ので、閲覧しながらゆっくりキャンペーンを待つといいでしょう。
しかし近年、若い世代の人たちは、恋愛が面倒くさいと感じている方が多いそうです。
ただ恋愛は面倒でも、結婚願望はふつうにあるようですね。(笑)
そんな方におすすめしたいのが、婚活サイトの「ブライダルネット」です。
「ブライダルネット」は、東証一部上場企業のIBJが運営している婚活サイトなので信頼性が高いです。
料金もマッチングアプリとさほど変わらず、月額2,600円~3,980円(プランによる)(税込)となっています。
恋愛ではなく「結婚」が目的であれば、結婚目的の会員しかいない「婚活サイト」のほうが遠回りしなくて済むでしょう。
➤➤➤『ブライダルネット公式サイト」https://www.bridalnet.co.jp/
ただし婚活サイトには、気になる事が1つあります。
「婚活サイト」は、独身証明書の提出が必須ではないため、既婚男性や遊び目的の人が混じっている可能性がゼロではありません。
ですから、あくまでもリスクなしで「結婚」を目指すのであれば、最初から独身証明書や職業証明書の提出が必要な「結婚相談所」にすべきです。
ただ「結婚相談所」=「超高額」というイメージがあるのではないでしょうか。
その通りです!
従来の結婚相談所では、初期費用10万以上・1年利用した場合20万円~30万円以上は当たり前です。
しかも晴れてお相手が見つかったら、「成婚料」として20万円いただきますという結婚相談所もあります。
しかしここ数年で、店舗を持たないオンライン結婚相談所が増えています。
店舗の維持費がなく、人件費も大幅に抑えられるので、結婚相談所業界に衝撃を与える低料金を打ち出しています。
そもそも従来の結婚相談所の料金に、疑問を感じていた方も多いのではないでしょうか。
そして中でも注目なのが、ここ3年ほどで会員数が激増している「スマリッジ」という結婚相談所です。
2020年3月時点で、会員数52,000人と業界第2位の紹介可能人数です!
しかもスマリッジが注目されている、一番の理由は他にあります。
➤➤➤【スマリッジの口コミ・評判は?】
スマリッジが注目を浴びている一番の理由は、業界最安の料金とそれにそぐわぬ高サポートです。
結婚相談所にもかかわらず、利用料金が登録料6,000円と月会費9,000円のみ。(税抜)
その後は、月会費のみで活動できます。
「お見合い料」「成婚料」などの追加料金も一切なしです。
しかも婚活アドバイザーによる、「お相手の紹介」「お見合いの日程調整」「さまざまな悩み」へのサポートがあります。
さらに3ヶ月以内に出会えなかった場合に、支払ったお金が返金される「全額返金保証制度」もあります!
つまり実質リスクなしで婚活できるので、試してみる価値はあるでしょう!
寒い日が増えてきましたが、クリスマスや年末年始のイベントなど、楽しみもいろいろある時期ですね。
でも最近出会いもないし、いまひとつ乗り切れていない。。。という方も多いのではないでしょうか。
そんな方は日本最大の会員数を誇るマッチングアプリ「ペアーズ」をチェックしてみてくださいね。
➤➤➤【ペアーズ公式サイト】