初期費用が10万円~20万円以上するのが当たり前だった、従来の結婚相談所の常識をひっくり返したのがオンライン完結型の結婚相談所「エン婚活エージェント」です。
2016年のサービス開始から、初期費用が「約2万円ほど」「年間費用も他社の半分」という画期的な料金を打ち出しています。
※エン婚活を利用した方の口コミは、こちらの記事⇒【エン婚活の評判は?】にまとめてありますので参考までにどうぞ。
さらにエン婚活には「全額返金保証」があります!
3ヶ月以内にお見合いが成立しなかった場合、利用料金のすべてが返金されます!
つまり実質的にリスクなしで結婚相談所を利用できるので安心して試せます!

➤➤➤【エン婚活エージェント公式サイトはこちら】
※キャンペーンも多いのでこまめにチェックしておくとさらにお得です。
ただ一番の目的である「結婚相手に出会うこと」がかなわなければ、料金が安くても意味がありませんよね。
そこでこの記事では、料金の安さ以外の【エン婚活エージェントがおすすめな理由】と、入会時に必要な書類がどれくらいあるのかを紹介していきます!
エン婚活社長が個人連絡先を公開!

エン婚活の間宮社長には、他社の社長にはない「結婚」への並々ならぬ思いがあります。
関連記事➤➤➤【エン婚活エージェントの間宮社長ってどんな人?】
その思い、口先だけでなく行動で表しているのが、社長の「個人連絡先の公開」です。
エン婚活の全会員に対して自分の連絡先を渡しているのです!
どんな不安や疑問でも直接連絡してくださいと伝えています。
会社のトップがここまで本気で「会員の声」に寄り添おうとしているだけで安心ですよね
➤➤➤【エン婚活エージェント公式サイトはこちら】
エン婚活には全額返金保証がある
エン婚活では、入会して3カ月以内にこちらが会うことを希望しても、 相手からオーケーをもらえなかった場合は全額を返金してもらえます。
よくありがちな「入会金のみ返金」などではなく、3カ月以内に支払った全てのお金が返金されます!
全額返金という結果にならないこと(出会えること)が一番望ましいですが、この保証があるだけで気持ち的に安心できます。
※エン婚活の料金体系についてはこちらの記事⇒【エン婚活の料金は?】にまとめてありますので参考までにどうぞ。
エン婚活では専任コンシェルジュがつく

エン婚活エージェントでは、入会金9,800円・月会費12,000円のみという低料金にもかかわらず専任コンシェルジュがつきます。
月会費以外はお見合い料・成婚料などの追加料金は一切ありません。
専任コンシェルジュというのは、会員のさまざまなリクエストにこたえるプロのスタッフのことです。
さすがに対面式ではなく電話かメールでのやりとりにはなります。
でもわざわざ店舗まで出向く手間がないというのはメリットですね。
エン婚活では毎月6人以上の紹介がある

エン婚活エージェントでは、毎月6人以上のお相手を紹介してもらえます。
エン婚活からの紹介以外にも、会員みずからお相手をさがすこともできます。
そして毎月10人までお見合い申請できます。
エン婚活からの紹介は「毎週水曜日」におこなわれます。
他の結婚相談所でもほとんどが「毎月6人程度の紹介」となっています。
ただエン婚活では利用料金がダントツに安いので、実質的にかなり多い紹介人数といえるでしょう。
エン婚活会員の約97%が1年以内に成婚している
エン婚活では会員のじつに「97.2%」が1年以内に成婚しています。
しかも実際には成婚に1年もかかる方は少数派で、会員の成婚平均期間は約5カ月です。
相手のある事なので成婚までの早い遅いには運もあります。
でも1年以内にここまで確実に結果が出ていると安心できますね。
エン婚活では他の結婚相談所会員とも出会える

エン婚活に所属する会員数は男女合わせて「約27,000人」ほどになります。
男女比率としては半々くらいなので、男女それぞれ13,000人ほど在籍していることになります。
ただエン婚活は、 他の結婚相談所に在籍している会員にも出会える「コネクトシップ」という制度に参加しています。
このコネクトシップには、大手結婚相談所の「パートナーエージェント」や「ゼクシィ縁結び」など8社が参加しています。
コネクトシップの有効な使い方としては、「エン婚活の低料金」ではるかに料金の高いパートナーエージェントの会員と出会えたりすることです!
➤➤➤【エン婚活エージェント公式サイト】
※キャンペーンも多いのでこまめにチェックしておくとさらにお得です。
エン婚活の入会時に必要な書類は?
エン婚活エージェントの入会時に必要な書類は以下の通りです。
・本人証明書
・独身証明書
・年収証明書
・学歴証明書
エン婚活は結婚相談所なので、入会したい方は「結婚を希望していること」が絶対条件です。
そして違う目的で入会しようとする方をブロックするために、独身証明書や本人証明書(免許やパスポートなど)の提出が求められます。
年収証明書と学歴証明書も必要です。
年収の証明は、源泉徴収票や給与明細で大丈夫です。
学歴証明書は短大卒以上の方が必要で、卒業証書のコピーでOKです。
卒業証書が見当たらない方は、卒業した学校のほうで卒業証明書を発行してもらいましょう。
めんどくさいなあという方のために、エン婚活エージェントでは取得代行サービスもあります。
➤➤➤【エン婚活エージェント公式サイトはこちら】
※キャンペーンも多いのでこまめにチェックしておくとさらにお得です。
エン婚活エージェントがおすすめな理由は? まとめ
エン婚活エージェントを利用するメリットは、どうしても利用料金の安さに目がいきがちですよね。
しかし安かろう悪かろうと思われないような工夫がたくさんあることが分かります。
社長に直接もの申したり、全額返金保証があったりと、あなたが思いきってトライしやすい環境になっています。

➤➤➤【エン婚活エージェント公式サイトはこちら】
※キャンペーンも多いのでこまめにチェックしておくとさらにお得です。
おまけ エン婚活よりお得な結婚相談所は?
従来の高額な結婚相談所と比べれば、エン婚活の利用料金はかなりの破格です。
しかしそれでも自分にとってはまだまだ厳しい金額だと言う方もいらしゃるかもしれません。
そんな方にご紹介したい結婚相談所がスマリッジです。

エン婚活と同じくオンライン完結型の結婚相談所です。
※スマリッジを利用した方の口コミは、こちらの記事⇒【スマリッジの口コミ評判は?】にまとめてありますので参考までにどうぞ。
エン婚活と比較してみると、以下のような感じです。
スマリッジ | エン婚活エージェント | |
入会費(登録料) | 6,000円(税抜) | 9,800円(税抜) |
月会費 | 9,000円(税抜) | 12,000円(税抜) |
大手の結婚相談所のほとんどが「初期費用に10万円以上」はかかります。
ですから両社の約2万円の初期費用はかなりの低料金です!
そして両社ともにお見合い料や、成婚料などの追加費用は一切かかりません。
しかしそれに加えてスマリッジは、エン婚活よりも入会費で3,800円・月会費で3,000円もお得に利用できます。
紹介できる会員数も55,000人と業界2位の多さですから、それだけいいお相手に出会える可能性が高まります。
実際にスマリッジ会員の2人に1人が、スタートして1カ月以内にデートができています!
※婚活はツラいこともあります。でも一歩を踏み出し決してあきらめないことで必ず素敵な出会いに近づいていきます!